ニューフェイストリオデビュー
まず一番最初にチェックすることは、
「エッセイを書く場所間違えてない?」
うん、間違いなくここは、
「色んなことが、ふと、気になって」
です。
昨日、うっかり「創作ノート」の方で書いてしまい、アップし直してその回だけを削除したつもりが、
「ああっ、創作ノート全部削除しちまったぜ!」
という大失敗をしたもので、チェックチェックです。間違いなかった。
ということで、本題を。
今月の3日から新紙幣がデビューいたしました。これまでの諭吉さんたちご苦労さまでした。といっても、これからもまだまだ出会うチャンスはあり……まあ、諭吉さんたちと親しい人はですが、そういう機会はあるものの、とりあえず新旧交代です。
初日に新紙幣と出会えた人はおそらく東京とか一部の人でしょう。他のメガバンクは翌日の4日から、そしてうちの銀行はいつからかなと電話をして聞いてみたら、
「5日から両替機に入りますが枚数限定です」
とのことでした。
ほっとこうかなと思ったんです。嫌でもこれからずっとお付き合い、おそらく20年はする関係なんですから焦ってもねえ。
とは思ったけど、
「電話して聞いて行かないのは失礼かな」
と思い、実家に来る前に銀行に寄ってきました。
思った通り、両替機に並んでる。みなさんよく御存知だ。もしかしたら私みたいに電話して聞いたのかな。とにかく、駐車場に入れる前に信号で停まったので見てみたら、いつもはない場所に人が並んでるのが見える。ATMの列じゃない場所なので新札両替の人だろうな。
駐車場も満車。だったんですが、ちょうど駐車場に行く人が見えたので待ってたら空いた。ラッキー。
入ってみたら行列と言っても3人。私が4人目だったけど、すぐ後ろにまた人が並び出しました。
そして普段は両替機を使わない方が多いのか、銀行の方がついて教えている。私は仕事の関係で何度も使ったことがあるので、1日にキャッシュカード1枚につき10枚までとか、やり方とか知ってるんですが、どなたも結構高齢の方で時間がかかってます。
私にも教えてくれるのかなと思ったら、「こいつは知ってそうだ」と判断されたのか、それとも中に用事があったのか、銀行の方が中に入ってしまった。なんでだろう。前の人にしてる説明を聞いてるだろうと判断されたのかも知れないな。
まあいい、知ってるから両替しますよ。そして見事トリオをゲットしてまいりました。
金額が漢数字じゃなくてあまり馴染みのない顔とセットなので、なんとなく海外のお札みたいな印象です。知らない大統領とかそういう人の。段々と慣れてくるんでしょうが、今日のところはそういう感じです。
ハロー栄一、梅子、柴三郎。これから仲良くどんどん遊びに来てほしい。何しろ彼らは寂しがり屋で、仲間がたくさんいる方にばっかり行くらしいから。
とりあえず「ちゃんと仲間がいるよ」と知らせるためにお迎えしてきた地方銀行デビュー初日でした。
大丈夫だと思いますが念の為に数字は消しておきました。
高額になりそうな数字でもなかったんですが、こういうのも個人情報?(笑)




