表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小椋夏己の千話一話物語  作者: 小椋夏己
2022年  6月
52/1001

ワイパーの後先

 暑くて暑くてしんどいですね。

 暑いからを言い訳にして、ますます怠惰な生活になっています。


 生活のために必要なことから動いて、そうでないことは後回しにして、必要なことからやっと片付けたという日々の繰り返しになって反省モードしきりですが、同じこと繰り返してまた反省。


 まず一番に手が抜けないのは食事です。人はどうしても食べないといけないですからね。


「宇宙食みたいなチューブでいい」


 そう言ってたあるアーティストの方がいらっしゃって(実は私はめんどくさいその人のファンだったりしますが)、そういう方以外はやっぱり多少でも自分が好きな物を食べたいと思うはずです。

 結局はなんだかんだ言いながら食べ物の準備はすることになります。

 

 それでも食べる物はお弁当だの冷凍食品だのを買ったり、今流行りのなんとかイーツやなんとか館で注文して届けてもらうこともできます。

 そういう意味ではこちらの作業の方が嫌でもやらないとでめんどくさいかも。


 洗濯です。

 特に汗をかくこの時期はこまめに洗濯したいですよね。

 ですがそれも今はその気になったら袋に詰めたのを取りに来てもらってきれいにして返してもらうというサービスもあるようです。使ったことはないですが。一袋いくらで考えたらそう高くはないのですが、それが日々となりますと、そういうゆとりはない。

 結局はなんだかんだ言いながら洗濯はすることになります。


 さて、ここで手を抜けるエースが登場します。

 そう、掃除です。


 これは抜こうと思ったらどこまでも抜けます。(ほこり)とゴミさえ気にならなければ知らん顔して生活できないことはない。

 ですが、あまりに酷いと病気にもなるし、それに何より精神衛生上よくない。

 結局はなんだかんだ言いながら、少しは手をつけることになる、でしょう、多分……知らんけど!


 で、私もついつい掃除の手は抜きがちになりますが、その時に便利に使うのがワイパーです。先に紙とか布くっつけてさっと拭いて埃を取るあれです。


 それを使うと気、ふと、考えます。


「このシートっていつ交換するのがいいの?」


 できればきれいなシートをつけて拭いて、終わったらすぐに新しいのと取り替えたいとは思いますが、いちいち交換してたらそれこそもったいなく思います。

 それで埃がくっついたまま隅っこに置いておいて、今度使って満足したら交換するということになってるんですが、それで正解なんだろうか?

 

 埃ってすごいですから、シート交換してさっと拭いたらもうくっついてるんですが、それってうちだけ、じゃ、ないです、よね?

 

 毎回新しい形で出番を待機させるのか、多少くっつけたままで使い切るまでつけておくのか、今日も悩んでおります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ