表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小椋夏己の千話一話物語  作者: 小椋夏己
2023年  9月
448/1001

吹き替えと字幕

 今、テレビ大阪で朝8時半から「陳情令」を放送しています。月曜日から金曜日まで毎日、今日は第20話し、まだ半分にはきていませんが、気がつくと結構話が進んでました。さすがに毎日放送してるだけあるな。


 とにかく朝のそんな時間なので、あまりよく見てはいないんですが、時々チャンネルを替えて、ちらちら見ていて気がつきました。


「あれ、セリフと字幕が違う」


 普通、字幕を出すと今話してるセリフと同じ文字が出てますよね、それが違うんです。一箇所間違えたとかじゃなく、明らかに違う。話の流れとしては同じなんですが、言葉の選び方が違う、そんな感じです。


 なんでだろうと思ったけど、こうじゃないかなと推測ができました。


「おそらく、中国語の字幕版のセリフの部分を吹替版の音声に差し替えてるんだろう」


 音声は日本語と第二音声が切り替えられ、中国語のドラマを字幕で見ることもできます。


 それで、吹き替えではなく中国語に字幕付きの動画を見てみたら、ほら、やっぱり同じ字幕が出てる。

 いや、こんなの初めて見ました。他の吹替版の外国ドラマでも、こういうのあるんだろうか。


 字幕って、どの映画やドラマも、吹替版に出てる字幕はてっきり字幕版と同じものだとばかり思ってました。夜に映画の放送してるやつなんかは、普通のドラマと同じように、しゃべってる言葉と字幕は一緒だから、わざわざ吹替版と字幕版に別の字幕を作ってる、なんて想像もしなかったです。

 私は発売されてるDVDやブルーレイのディスクは持ってないので分かりませんが、おそらく文字を出しても出さなくてもいいように、吹き替えのセリフと合わせてる気がするんだけどなあ。


 友人に聞いてみたら、


「ドラマ版はあるセリフがないのが好き、きっとこのキャラが勘違したままだと思うから」


 と、なんだか鬼畜なことを言ってましたので、そのあたりが放送される時には気をつけて見てみようかなと思います。その部分、もっと後の方になるので。


 ついでに今日は20話を全部見ましたが、明日の朝はまた見られるかどうかが分からない。もうちょっと見やすい時間に放送してくれればいいものを。そう思いながら、こんな感じで表現が違うのかと思いながら、少しだけゆっくりとドラマを楽しみました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ