表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小椋夏己の千話一話物語  作者: 小椋夏己
2023年  9月
427/1001

インドの回し者

「RRRがプライムで見られるんだけど、どう?」


 と、L氏に聞かれたので、


「もうめちゃくちゃ面白い、超面白い、絶対損はさせません、見て見て! ついでにバーフバリ見て!」


 と、熱烈にプッシュしておきました。


 正直、レンタル代払うならもうちょっと足して劇場で見てもらいたい映画だが、今は上映をやってないみたいなので、ならレンタルで見てもらうしかないな、と、まるで自分の作品ででもあるかのようにご推薦させていただきました。


 そして、またL氏から、


「面白かった、3時間あっという間だった、時間見つけてバーフバリも見る」


 とのお返事をいただいたので、


「プライム会員なら今だけ1が無料だよ~吹替版だが。でも1だけ見て2が無料になるまで待てるかな?」


 と、ニヤリとしながらさらにおすすめしたら、


「1と2でセット?」


 と聞かれたので、


「とりあえず1を見ろ!」


 と言っておきました。


 そうしたらL氏が、


「インドの回しもんか」


 と笑うので、


「インドから何ももらってないからね」


 と答えたら、


「あかん、この人魂がインドだ」


 と言うんですが、それはちょっと違うかなと思いました。


 インドは面白いです。

 一度行ったことがあるんですが、また行きたい場所です。

 でも、魂がインドかと言われたら、ちょっと違うんですよね。


 インドは今のインドが元気で面白くて、そこに歴史もあるもので、何度も行きたくなる土地です。

 でも、行った時になんとも不思議な感慨があり、自分はかつてこの地にいたことがあるはずだと思えたのはエジプトです。


 なので、


「多分魂はエジプト」


 と、答えておきました。


 レンタル期間中は何時間かの間、何回でも見られるんですよね、確か。L氏には何度も見て仕事中にもナートゥを踊ってもらいたいものです。


 そして、年明けからなんと宝塚でやるんですよ、「RRR」を。あの男臭くて筋肉むきむきで、ど派手なアクションを宝塚がどう料理するのかすごく見たいです。行こうと思っています。絶対に宝塚のあの舞台でのナートゥは見応えがあるはず、想像するだけで鳥肌ものです。


 これだけおすすめしたら、インドから何かもらえないだろうか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ