表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小椋夏己の千話一話物語  作者: 小椋夏己
2023年  9月
419/1001

甘いかしょっぱいか・その1

 今日は昨日の残りのお赤飯を食べてました。


 昨日のお昼、炊きたての時はタイのお刺し身、昨夜と今日はだし巻きがおかずです。個人的に、だし巻きがお赤飯には一番合うと思っています。


 だし巻きは、出汁と塩と薄口醤油を入れて黄色く仕上げます。はあ、だし巻き大好き!


 そこから思い出したんですが、だし巻きではなく卵焼きって、お砂糖の入った甘いのと、塩の入ったしょっぱいのがありますよね、みなさんはどちらでしょう? 私は絶対的に塩です。お弁当のでも甘いのが入ってるとちょっとがっかりする感じかな。


 それで、ふと、思い出したんですが、大学の時、友人がうちに遊びに来た時、母親が卵焼きを作って出してくれたんですが、友人が一つ口に運んで、途端にお皿に置いて、


「甘くない……」


 と、言ったことがありました。


 私も思わず、


「へ?」

 

 と言ったように記憶しています。


 友人は甘い卵焼きで育ったもので、当然口に入れたら甘いと思っていたのに塩味だったのでびっくりし、そうやって置いてしまったようです。

 私は卵焼きは塩味で育ってるので、その友人の反応に驚いてしまったと同時に、それまで甘い卵焼きを食べている知人がいなかったもので、すごくびっくりしてそんな間抜けな反応をしてしまいました。


 甘い卵焼き、あるのはテレビやら漫画やらで見たことがありました。記憶にあるのは、


「お砂糖と間違えてお塩入れちゃったー」


 と、塩辛い卵焼きをぺえっとする、みたいなシーンです。


 初めて見たのはおそらく子供の頃で、意味がよく分かりませんでした。その後、そういう卵焼きもあるらしいとは知りましたが、それでもまだ、都市伝説並で、甘い卵焼きを実際に食べてる人がいるなんて思いもしなかったなあ。


 卵は確かにお砂糖とも合いますが、おかずとして食べるには、私はやっぱり塩味かだし巻きがいいです。


 みなさんのお宅では、卵焼き、甘いですか? しょっぱいですか? もしくはだし巻きか、その他何か違う味ですか?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ