表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小椋夏己の千話一話物語  作者: 小椋夏己
2023年  6月
202/1001

痛かったら手を上げて

 相変わらず「紙兎ロペ」を楽しみに見ています。


 この間はアキラ先輩の歯医者にロペが付いていき、先輩が痛くなってきたと思ったらロペが手を挙げるというのをやっていました。

 最初は少し早くてアキラ先輩が「ちょっと早い」と言うんですが、最後にはちゃんとタイミングが合って「できるもんだな」と歯医者さんが感心するというところで2分ぴったり。


 笑いました。人の痛いのを見極めて代わりに手を挙げるなんてなかなかできることじゃない。息があったアキラ先輩とロペだからこそ、の技です。


 でも歯医者さんって、確かに、


「痛かったら手を挙げてください」


 って言いますよね、私も経験あります。


 今行ってる歯医者さんではないんですが、前に行ってた歯医者さんでもそう言われて、痛くなってきたので手を挙げたら、


「ちょっと我慢してくださいね」


 と言われて、


「ほな、なんで挙げさすねん!」


 と、思ったことがありました。


 今の歯医者さんはできるだけ痛くないようにしてくれるんですが、それでもやっぱり手を挙げては健在で、痛くなってきたなと思って手を挙げると、ちゃんと休んでくれます。そして様子を聞いてまた治療再開してくれて、手を挙げたら休んでとしてくれます。


 今でも思います。


「前の歯医者さん、我慢しろって言うならなんで手を挙げさせた!」

 

 今は定期検診がほとんどですが、少し前に普通に見ても見えないところ、親知らずとくっついてる歯の横、全然見えない場所が虫歯になって中まで進んでいたことがありました。

 その時はやっぱりご飯食べてたら痛くなってきたんですが、鏡で中を見ても虫歯もないし、なんでだろうと思っていたらそんなことで、レントゲンを撮ってやっと分かりました。

 やっぱり定期検診に行っておかないといけないなと思いました出来事です。もっと早く見つかってたら、根っ子の治療までいかずに済んだのに。


 みなさんの歯医者さんも、


「痛かったら手を挙げて」


 ありますか?


 そろそろ定期検診行かないとなあ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ