表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小椋夏己の千話一話物語  作者: 小椋夏己
2023年  6月
201/1001

サウナーになれなくて

 いつからか、


「サウナー」


 という言葉を耳にするようになりました。

 

 響きから分かるようにサウナに関係した言葉、「サウナ愛好家」のことだそうです。


「整う」


 という言葉も普通に耳にするようになりました。


 熱いサウナに入って冷たい水に浸かった後、外気浴をして気持ちよくなるまでの1セットをそう呼ぶそうです。


 実は私、サウナが苦手です。

 好きとか嫌いじゃなくて、入っていられないんです。


 鼻が、サウナに入っていると熱くて我慢できなくなります。

 おそらく、鼻の粘膜が弱いからでしょうね。

 

 今までに友人とスーパー銭湯に行った時なんかに入ったことはあるんですが、両手で鼻を押さえても熱い空気を吸い込むともう耐えられなくなり、体が熱くなるまで入っていることができませんでした。

 なので「整う」という体験をしたことがありませんし、この先もできるようになる気もしません。


 みんな、あれ、鼻が熱くないんですか? 

 私以外にも鼻が熱いってか、痛いと思う人きっといると思うんですが、どうなんでしょう?


 それから、テレビでサウナに入ってるのを見ると、みなさんぼたぼた汗を流しながら限界まで我慢して氷水に飛び込んだりしてますが、あれも怖い。心臓止まらないのかあ!


 こういうことを言うと、サウナーの人からは分からないやつと思われるとは思いますが、鼻と心臓を考えるととっても整うまで入っていられないのです。

 

 そもそもお風呂もぬるいお湯にのんびり浸かる方ですし、私のような人間はサウナーになるのはとっても無理なんでしょうねえ。


 北欧で寒い冬にサウナであたたまり、白樺の枝で体を叩いて汗を出し、雪が積もってる外に飛び出して体を冷やす、氷の張った池に飛び込む、というのは見たことがあります。そういうにのは参加してみたいと思ったりもするんですが、あれも鼻が熱くなるんだろうなあ。外の小屋のサウナって室内の設備と違ってもうちょっと空気が出入りしそうに見えて、あそこだったらいけそうに思うんですが、どんなもんでしょう? 


 北欧で入ったよという方、いらっしゃいましたらどんな感じだったか教えていただけるとうれしいです。


 スーパー銭湯でもミストサウナなら気持ちよく入れたので、とりあえず、ミストサウナーを目指そうかなと思います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ