表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小椋夏己の千話一話物語  作者: 小椋夏己
2023年  6月
180/1001

オムライス、下から巻くか上から割るか

 私はオムライスが大好きです。風邪で熱などが出ると、なぜか食べたくなる物の中に入っているぐらい大好きです。


 でも家で作るのは結構めんどくさいんですよね。まずフライパンが2つ必要になります。中に入れるチキンライスを作るフライパンと、卵を巻くためのフライパン。それを洗うことを考えるだけでもうめんどくさい。


 それで、オムライスではなくチキンライスにスクランブルエッグを乗せるだけのことも多いです。というか、確実にこちらの方がたくさんやります。先にスクランブルエッグを作っておいて卵を割った容器に戻し、それを取り分けたチキンライスに乗せるだけで済みますから。


 それでも、どうしてもどうしてもオムライスが食べたい時は洗い物増えるのを覚悟で作ります。そうして作るとやっぱりチキンライスとは違うなと思います。単に卵で巻いただけで、なんであんなにおいしくなるんでしょうね。


 と、いつからか、オムライスというと上にオムレツを乗せてそれをパカッと割って、中から半熟卵がとろり、というタイプが増えてきました。これもおいしいんですが、私的にはこれって、


「チキンライスにスクランブルエッグ乗せるのと変わらない気がする」


 なんです。


 おいしいんです、おいしいんですよ? でもやっぱりオムライスは卵で巻いてほしいのです。


 つい最近、色んなオムライスを紹介する番組を見てたんですが、やはり大部分が乗せるタイプでした。それもただ乗せるだけではなく、乗せた上からバーナーで(あぶ)ったり、乗せる卵に色々な物が入っていたり、本当に色んなのを紹介していて、どれもとってもおいしそうでした。


「ああ、これ食べたいな」


 思わず生唾ゴクリもの、オムライステロだ!


 と、思いつつも、


「やっぱりオムライスは巻いててほしい」


 と、そっちに戻ってしまいます。


 外がフライパンに当たってツルッとしていて、ご飯と接触するところが半熟でご飯と混ざり合っている。それをスプーンですくって一緒に口の中。


「ああ、ご飯と卵の天国のコラボレーションや~」


 と、どこかのグルメリポーターのようなことを言ってしまいそう。


 家で作ると外に思ったより焦げめがついたり、半熟度が足りなかったり、形が崩れたりもしたりしますが、それでもやっぱり上にスクランブルエッグを乗せたのとは食感が違います。


 今は乗っけるタイプがどんどん増えている気がしますが、私のように思う人間がいる限り、きっと巻くタイプの絶滅はないでしょう。


 守れ、巻くタイプのオムライス!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ