表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小椋夏己の千話一話物語  作者: 小椋夏己
2023年  6月
174/1001

自前のスマホ

 前回は「ポイ活」にスマホを身に着けていたらすごいよ、という話を書いたんですが、同じスマホで、ふと、思い出した話があります。


 外食の時の注文で、よく、というか今は大部分が何か機械を使って打ち込んでくれますよね。この間行った食べ放題のしゃぶしゃぶ屋さんなんか、タブレットがあって自分で入力するようになっています。今はなんでもそんな感じかと思います。


 そんな中で、スマホを使って注文を入力してくれるお店もあります。ホールの担当の方がスマホでぴっぴって入力してくれて、注文したのが届いたらまたぴっぴって処理してくれる。今ではごく普通の光景です。


 親戚の大学生の娘さんが、そういう飲食店のホールでアルバイトをしていた時の話なんですが、


「あれは自分のスマホを使っているらしい」


 と、その母から聞いてびっくりしました。


 えっ、そういうのっててっきりお店から貸与だと思ってました。

 あれってみんな自分のスマホ使ってるの?


 それってどうなのよ、と思いました。

 だって、仕事で使うのに自分のスマホ、通信とかどういう感じなのか知りませんが、仕事中に落として壊したり、ウイルスに感染したり、その他色々、問題が起きた時どうしてくれるの?


 私はそんな風に仕事で使ったことはありませんが、そういう時に使うのって店の備品とかばかり思っていたので非常にびっくりしました。

 その娘さんはもう社会人になっていてそのアルバイトは辞めているので、今から色々聞くのもちょっとなんなので、そのお店だけが特殊なのか、それともそれが常識なのかは分かりません。


 アルバイトの人数分のスマホを用意すると経費がかかるからか分かりませんが、スーパーのレジとかは担当の人が交代したら、担当交代の操作をしてから交代していると思います。レジのレシートに担当の人の名前とか出てますし、間違いなくそうやってますよね。

 ホールに人が最大何人入るのか分かりません。ですが、一度に入る人数分だけをお店で用意して、担当の人がログインしてやるというのが本当な気がします。


 前にその娘さんと話していて、そこのお店はまかないもおいしいし、なかなか仕事のしやすい環境だと言っていたので、ブラックなお店ではないと思います。まかないの写真とか見せてもらいましたが、私も働きたいと思うぐらいでしたし。


 そういうお店で働いた経験があり、自分のスマホ使ってたよという方いらっしゃいますか?

 ちょっと聞いてみたいなと思いました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ