食の好みは気候によって
今日はなんだか暑かったです。室内が気がつけば27度になっていました。まだエアコンは入れなかったですが、入れればよかったなと思うぐらいに室温が上がって、ちょっとくたっとなりました。
こんな日はちょっと涼しく食べられるものがいいということで、
「バンバンジー」
です。
色々な作り方がありますが、今日はもう簡単に作ります。
鶏肉を茹でて、添えるのはレタス、きゅうり、茹でたニンジンと冷奴です。
いつもはキャベツを茹でて、豆腐も茹でるんですが、今日はもう茹でるのは鶏もも肉とニンジンだけです。
そして鶏の茹で汁に白菜、玉ねぎ、ニンジンを入れて塩、薄口醤油で味付けです。仕上げに「ささうち」にした青ネギを入れて卵で閉じてスープに。
仕上がったバンバンジーには市販のごまだれをかけて完成。
本当は練りごまに色々入れて好みの味にしたいのですが、前に買っていた大きな袋に入った練りごまを最近見かけなくなりました。その代わりに色んなごまだれが並んでいます。今回はその中で、料理の鉄人監修のを買ってみました。なかなかおいしいです。
まだまだ本格的な暑さではないので、なんとなく冷たそうではあるけど完全に冷たくはない仕上がりとなりました。そこに温かいスープをつけたら中途半端でちょうどいい感じでした。
少し前まで、
「寒いから今日はお鍋がおいしい」
と思っていたのに、ふと、気がつけばこんな物が食べたくなっています。
もうすぐ5月も終わり、梅雨と夏がすぐそこまで来ています。
これからどんどんと体を冷やす料理がよくなっていきますね。
あれもこれもそれも、ひんやりした料理が頭の中に浮かんできます。