表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小椋夏己の千話一話物語  作者: 小椋夏己
2023年  5月
158/1001

「魚の揚げ団子」のアレンジ

挿絵(By みてみん) 


 一昨日作った、


「銀色の魔法使いの魚の揚げ団子」

 

 をリメイクして、甘酢あんかけにしました。


 いや、イワシの味噌煮もサバの味噌煮も1缶で結構あるんですね、少ないような気がして両方使ったらすごく量が増えました。玉ねぎと粉も入れてますしね。


 ということで、これはアレンジして「甘酢あんかけに」にするべ、と思って置いておいたのです。

 昨日はもう食べる物が決まっていたので、冷蔵庫に入れておいて今日の一品となります。


 冷蔵庫に入れてあったのでレンジで少し温め、フライパンに入れて外を焼き付けるようにしてさらに温め直します。それを保存してあった容器に一度戻します。

 空いたフライパンに切った玉ねぎとニンジンを入れて炒め、そこに調味料を入れていきます。

 野菜を入れておいたボウルにケチャップ、酢(今回はリンゴ酢を使用しました、たまたまあったので)、砂糖、醤油、片栗粉を入れて混ぜておきます。野菜が炒められたら調味料を一気に入れ、とろみがついてきたら魚の団子を戻してからめ、仕上げにごま油で完成です。ほれ、簡単。

 酢豚や酢鶏の時にも同じようにして仕上げると、揚げたての豚肉や鶏肉がカラッと仕上がっておいしいですよ。私はいつもこの方法で作っています。調味料と肉類を入れて、最後に片栗粉を入れるより簡単できれいに仕上がります。

 調味料を入れてちょっと味見して、思った味や濃度じゃなければそこに調味料や水、片栗粉を入れて調節し、ラストにメインの具を入れるといいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ