表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小椋夏己の千話一話物語  作者: 小椋夏己
2023年  5月
132/1001

3から4から5

 今朝テレビを見ていたら、いきなり、


「地震速報」


 と、画面の上に小さく文字が出ました。


 震源地は四国、最大震度は4でした。


「あれ、今回はあの予報みたいの出なかった?」


 最近、2回ほど続けて「緊急地震速報」がテレビのど真ん中に出てたのに、震度4だと出ないのか、と思いました。


 今回の地震エリアは父の生まれ故郷のあたり、うちのいなかは震度3だったようです。


 ずっと前に何かで読んだことがあるんですが、どこかの旅館で震度3の地震があった時、日本人は平然としているのに、地震のないエリアから来られた海外の人は、


「おーまいごっど!」


 という、あのお約束の言葉を叫んで廊下に崩れ落ちたそうです。


 本当、震度3ぐらいだとびびりませんもんね、日本人。4で「ちょっと大きいな」と思って、5でやっと「大きかったよね、大丈夫かな!」となるような。さすがに6から7ともなると、そんなことも言ってられませんが。


 いつでしたか、テレビでちょうど緊急地震速報を目にして、そして布団の上に寝転がって見ていたので、


「言われてみたらこっちもちょっと揺れてる? 気のせい?」


 そう思って見上げると、洗濯物が揺れていて、


「ああ、やっぱり地震だ」


 と思った程度で、うちのあたりは震度1だったことがあります。


 今回はこちらまで揺れていなかったのかも知れませんが、やっぱり全く揺れなかった。


 緊急地震速報、震度4の地域には出てたんでしょうか?

 あれってどの程度から出るの?

 そう思って、気になったのでいつものように調べてみました。


 震度3や4でも出てることありますね。マグニチュードは4.3が見たところ一番小さい数字でした。

 今朝の地震はマグニチュード4.4で最大震度が4でした。

 ってことは、緊急地震速報、出てもおかしくなかったんじゃないの?

 

 なんでしょう、出す基準がいまいちよく分かりません。

 いや、出さないといけないと言ってるんじゃなく、どういう基準で出してるのかな、が気になったのでした。


 前回も前々回も、


「出されて邪魔」


 という声をちらちらと聞いたんですが、出さなくて被害が大きくなるよりも、出して何もなくてよかったなというのが警報じゃないかなと思います。


 もしも前回、前々回の声で「出すのやめるか」ってなってたら怖いなあ。今回、原発のある場所が震度4だったし。


 おおげさでもいい、安心のために文句言われてもいいので出してください。それでテレビ見られなかったらやっぱりがっかりはしますが、後で泣くよりいいですから。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ