表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小椋夏己の千話一話物語  作者: 小椋夏己
2023年  4月
106/1001

男子列・女子列

 前回、お弁当に納豆を入れてきたKの話を書いた時に、また、ふと、あることを思い出してしまいました。


 「お弁当に納豆事件」のあった時、私の右隣が女子のKだったんですが、左隣が男子のKだったのを思い出したんです。


 少し前に、「「学園天国」のただ一つ」という内容で1本書いてるんですが、その座席の話題で、


「女子列と男子列が別だったら学園一の美人の隣の1つは女子になるのでは」


 とのコメントをいただき、なるほどと恐れ入ったんです。

 

 なんですが、その時の記憶、私の左は男子、右は女子。

 もしも男女で列を分けているとしたら、はて、私は一体何でしょう?


 それで一休さんよろしく、ポクポクポクポクと頭ぐりぐりしながら考えていて思い出しました。


「あ、そうやった」


 この時、私も両隣の男子Kも女子Kも最後列だったんです。それはすごく覚えてます。

 そしてこの両側Kがまた、どちらも面白い子だったんですよ。私を通り越して漫才みたいになったりもしてました。なのでものすごくこの席の印象が残ってるんです。


 うちの中学が男子と女子を列で分けてたかどうかは覚えてないんですが、もしも分けていたとしても、男女が同数じゃなかったらそうやって後ろの列で男女が不規則に並んでたこともあったんじゃないかな、と思いました。どうもそうだった気がします。


 小学校の時、おそらく3年生だったと思うんですが、その時に木の2人掛け机の時は男女で並んでた記憶はありますが、その時以外は1人用の机だった時、列がどうだったかはよく覚えてません。ちらちらと隣に座ってた人で覚えてる人はいるんですが、もしも異性だったとしても、列を分けてたからかどうかまでは覚えてない感じですか。


 大学でも席指定の時はありましたが、何しろ男女関係なくあいうえお順に並んでたので、ここは全く性別は関係ないです。私はかなり少ない姓なので、学校で妹以外の同じ姓の人がいたことはないんですが、大学の時は私の前10人ぐらい同じ姓だったりして面白かったです。

 ただ、そうやって並べてクラス分けしてたので、うちのクラスは40人のクラスで女子4人、隣のクラスにいたっては女子1人だけという、ちょっとばかりかわいそうなクラス分けだったりはしましたが。


 話は戻りまして、そういうわけで、男子列、女子列の時もあったと思うんですが、そのあたりは全く記憶がありません。学校の集会で体育館で並ぶ時なんかは、男子と女子の列に並んでましたが、座席じゃないですしね。


 みなさんの学校では座席、男子列と女子列、分かれてましたか?

 今の学校は男女分けして座らせてるんでしょうか?

 ちょっとばかり知りたくなりました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ