表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/14

5話:囚われの身


どれくらい、歩いただろうか。


鎖に繋がれた俺は、草原を抜けると街の外周伝いに歩き続け、やがて現れた無機質な壁で囲まれた建物へと連行されたのだった。



(ここは·····)



造りや人員の配置、無機質さも相まって、この場所がなにか、何の目的で造られた建造物なのか。安易に想像することが出来た。


彩りに欠けた内部を進むと、そこは―――――



(·····同じ暗闇でも、あの洞窟とは大違いだな)



光へ通じていたあの洞窟とは違い、到底光があるとは思えないような雰囲気。


それを作り出しているのは、この闇に潜む、”彼ら”の存在そのものだろう。



「·····そんな顔しなくても、いきなりあそこに詰め込んだりしないってば」



俺の後ろを固めるベル・ファルガバートが、ぽつりと呟く。



「誰かを傷付けたとか、物を盗んだわけじゃないんだから。もし入れられるとしても、ここじゃないから安心して」


「··········」



どおりで、厳つい見た目をした者が多いと思ってはいたが·····。


·····どうやらここは牢獄、刑務所の類らしい。



「··········」

「··········」

「··········」

「··········」

「··········」


「··········」



囚人たちの視線を一身に受けながら、さらに奥へと通路を進んで行く。



「なぜ·····俺は睨まれているんだ?」


「ああ·····みんな、ああいう目付きなだけだから·····睨んでるわけじゃ·····」


「·····ならいいのだが」



ため息混じりに歩みを進める俺に、ベルが言う。



「随分歩くな。·····あの男、迷っていないか?」


「この建物はね、昔の戦争で使っていた砦を改修したものなんだって。だからその名残で、こんなに入り組んだ造りをしてるみたい」


「·····なるほど」



そうこうする間に、方向音痴とあらぬ疑いをかけられた看守が立ち止まる。



「·····ここだ。入れ」



そして―――――



「これより、取調べを始める。·····座れ」



囚人たちよりも一際目立つ大男の声から、俺の尋問が始まったのだった。





**********





あの洞窟で目覚めてから数時間。俺を取り巻く景色、空間は大きく変わった。

しかし·····



「それ·····本当なの?·····自分の名前が思い出せないなんて·····」



ただ一つ、あの時と変わらないものがある。


未だに戻らない、俺が勇者であった時の記憶。俺はまだ、自分の名前すら思い出せずにいたのだ。



「年齢も職業も不明·····名前が分からないから戸籍を検索することも出来ないし·····」


「消息不明者の一覧に、該当する容姿特徴を持つ者は?」


「·····ううん、それにも該当者はいなかった。·····それに··········」



何かを言いかけ口を噤んだ彼女に代わって、そばに居る屈強な男が口を開く。



「もしもお前が、記憶喪失の類であるのならば話は早い。すぐさま医者に取り次ぎ、治癒を待つのみだ。·····だが、これまでの発言の内、そのひとつにでも偽りがあれば―――――分かるな?」


「·····なら、どうする?」



この施設に宿る闇。その根源たる伊吹を捜査官から感じた俺は、敢えて彼に反抗的な言葉を返す。



「お前·····自分の罪を自覚しているのか·····?」


「·····そんなだから、私たちが呼ばれることになったんじゃないの?」


「ッ!! 黙れ! 公職に就く者たるや、如何なる時も毅然とした態度であるべきであり――――」


「それは、毅然じゃなくて傲慢。あなたの価値観を、他の人に押し付けるのはやめて。·····特に、公の場では」



あくまで”毅然”と言い放つ彼女に、火のつきかけた彼の言葉は行き場を無くし、鎮火を余儀なくされる。



「·····はぁ。それで、あなたの罪状についてなんだけど。さっき言った内容で間違いない?」


「ああ。·····間違いも何も、この国の法を俺は知らない。それが過ちだと言うなら、認める。·····申し訳ない」


「·····そう。素直だね」



取り調べを行う彼女が、一番初めにした問い。それが、罪人である俺の”名”を問うものだった。


だがそれは、答えろと言われても答えることの出来ない。·····言わば、答えのない問い。



「簡単に説明するね。·····この国の法律は、個人所有の土地に無断で侵入した場合は半年、国が所有する土地なら1年間、牢に収容されることになるの。·····だからあなたの場合·····2年。けど、更生の余地があると認められたら、刑期が短くなることもある·····かも?」


「かも·····?」


「そ。 か・も」



罪状はこうだ。軍管轄地と、未開拓地区への無断侵入。


軍管轄地とは、俺が崖から落ちた先―――あの草原一帯が、軍の管理する土地であったらしい。そしてあの崖の上から向こうの土地が、未開拓地区と呼ばれる場所であったらしい。



(後者に至っては·····目が覚めた段階で足を踏み入れていたわけだ。·····前者にしても、自然災害の一端ではあるが―――)



とは言え、この際抵抗してまで無駄な罪を重ねたくはない。

記憶までをも失った今、俺に失うものなど無いが·····



「·····以上2件の不法侵入材により、お前を収容する。来い!」


「ちょっ·····! 待ってってば!」



どうしても俺を重罪人にしたいらしい捜査官が、俺の襟首を雑に掴み椅子から剥がそうとする。·····が、それをベルが鶴の一声で制止する。



「·····なんだ? いくら軍と言え、公務を邪魔するならば―――――」


「なんでそう·····あなたはせっかちなの? 毅然とって、どの口が言ってるの?」



今後、俺が囚人生活を送る最中にベルと会話することがあったとしても、決して歯向かわないでおこう。


·····そう固く誓った俺の眼前で、彼女はテキパキと言葉を並べていく。



「この人は、雑居房には収容しない方がいいと思う。まだ正式な処罰が決まってないし、沢山いる中で名前が無いって言うのは、何かと不便だと思うから」


「むっ·····」


「確か独房が空いてたよね? そっちの方へ、お願い」


「··········来い」



驚く程素直になった捜査官に先導され。



「·····ここだ。入れ」


「想像よりも広いな」


「早くしろ。無駄口は叩くな」



口振りほど乱雑でもない看守に鎖を引かれ、その場所へとたどり着く。


薄暗い空間に施錠の音が響き、冷たい石畳へと腰を下ろした俺に。·····ベルは、こう言い残して消えていった。



「·····またね。名無しのゴンベエさん」


「··········」



彼女たちが過ぎ去っていく足音だけが、暗闇に残響だけを残した。




to be continued·····


お読み頂きありがとうございます。


次の更新もお楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ