表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

第二話 ~ワタシノネガイ~

『待ってぇ!!』


「……なにが、待ってなんだね?夢見?」

「へ!?いや……その……」


状況が全くわからない。辺りを見渡してみる。

幾つもの机と椅子がキレイに並んでいて、その一つ一つに人が座っている。そして奥には緑色の板に、白い文字が書いてある。

そう。教室だ。

「夢見?」

そして私の名前を呼んでいるのは、あの人……ではなく先生だ。どうやら社会の授業中らしい。夢だったのか……

「えっと……あっ!もうOKです」

「何がだ?」

頭のなかで必死に言い訳を考える。

「その……ノートとるのおいつけなくて、待ってもらったんですが、もうできたので大丈夫です。授業を続けてください」

先生は少し考えた後、授業を再開した。

なんとかごまかせたようだ。


少しして、私の視界の片隅に トントン と、机を叩く指が見えた。その指の先にいるのは、隣の席の生意気なくそガキ〈魅輝 ミキ〉だった。

返事するのは面倒だったが、気づかない訳がないので、印象が悪くなると思い、しかたなく魅輝の方を向いた。


魅輝は、私のことを何とも言えない顔でのぞき混んでいた。悲しんでるというか、不安というか……とにかく、いつもの陽気でうるさい感じではなかった。

まぁ、うるさくない分には逆に嬉しいんだけど。


魅輝は、くしゃんと歪んだ顔で口を開いた。

「な、みだ……を、拭け」

「え!?」

何を言っているのか、良くわからない。ナミダ?もしかして……涙のこと?

「涙を拭けと言ってるんだ」

今度はちゃんと聞き取れた。少し照れ臭そうで、心配なんかしてないぞ と付け足されそうな言い方だった。

あわてて目に手を当てる。離したその手には、雫が付いていた。

「私……泣いてる」

つぶやくように言う。泣くことなんて、とうの昔に忘れていた。それほどに涙することは久しぶりだったのだ。


制服のすそを引っ張り、目をゴシゴシとこする。その様子を見た魅輝が、もう一度話しかけてくる。

「びっくりした。その、何てゆーか……悲しんで、悩んで……。奏歌みたいな完璧な人でも、悩みとかってあるんだなって……さ」

「そりゃ、あるよ。人間だもん」

それっぽいことを言いつつ、私は悔やんでいた。

本当の感情は決して無くしてはいけない。でも、表に出してもいけない。少しでも長く生きるためには――そうあの人は言っていた。なのに、見せてしまった。涙を流してしまった。あの人に近づきたくて、あの人に認められたくて、生きてきたのに。


勉強は学年でも一桁に入るほどの秀才で、運動だってできる。顔もよくて、話だってできて、とても気がきく。感情豊かで、人気者。悩みなんてない、完璧な人。みんなは私のことをそう思っているはず。

でも本当は……全部計算の上だった。感情をコントロールして、周りをあざむく。他人なんか信じない、頼れるのは自分だけ。でも、決して自分に嘘はつかない。

全てはあの人に出会えたときのために――

あの人に……会いたい――






**************************



「そりゃ、あるよ。人間だもん」


その言葉のあと、奏歌はすっかり黙り込んでしまった。さっき寝てたときと似た表情だ。奏歌のこんな顔は、正直見たくない。他の男のことを考えて、苦しんでる顔だ。

なんで俺と話してるのに、他の男のこと――

すごくムカついた。その男の方に対してだ。

奏歌が寝ていたときの言葉……思い人がいるとしか思えなかった。その上奏歌の目は真っ赤で、そいつは奏歌のことを苦しめているのだとさとった。

奏歌は苦しめられている。なのになぜソイツのことをを思うのか、わからなかった。そんなに魅力的なのか。俺は苦しめたりなんかしない。ずっとそばにだっていれる。なのになんでソイツなんだ。ソイツは誰なんだ。

一体それは……


「一体誰なんだ」



**************************








「一体誰なんだ」


「……何が?」

魅輝が唐突に口を開いた。私が返事をすると、少し驚いて、顔を赤らめた。相変わらず訳のわからないやつだ。

「奏歌、お前は一体……誰を思っているんだ」

「!!!」

心の内を見透かされたような気分だった。ネヴ……と言うわけにもいかず、言葉に詰まってしまう。すると、耳まで真っ赤になった魅輝が、あわてて言い直した。

「ごめん、忘れて!気にしないで!」

とてもあたふたしていて、少し笑ってしまった。


しかし、危なかった。向こうがさがってくれたから良かったものの、問い詰められたらなんと答えていいものか……。


「誰なんだ」

つぶやいてみる。正直、自分自身わかってはいないかもしれない。私はあの人と、話すどころか出会ったことさえないのだから。しかも向こうは、私のことを知らない。それでも、私はあの人のことが――。


〝ネヴ〟他ならぬあの人の呼び名だ。本名は知らない。

黒い爽やかな短髪に、シャープな顔筋。キリッとした眉に、スッと高い鼻。そして、とてもキレイな瞳。何色と表現したらいいのかわからない……とても澄んでいる。グレーに近く、少し青みのかかったような、美しく深みのある眼だ。その顔立ちはとても美しく、女性とも男性とも見てとれる不思議なもの。

声は心まで響き、風のように流れる。


でも私は、その美しい容姿や声に焦がれているのではない。ネヴの中身、考え、生き様――見えない全てに惚れたのだ。

その美しい声と顔を巧みに変化させ、人々を魅了しあざむく。自分だけを信じ、人と繋がりをもとうとしない。他人を騙し、脅し、利用する。 それでも決して嘘はつかない、筋の通った人。

そして、復習に生きる――


会いたい。とても、とても、焦がれる。会いたくて会いたくてしかたがない。

頭のどこかではわかってるんだ、会えるはずがないと。それでも、いつか会えると信じていたい。現実が怖くて、誰にも言えないこの思い。否定され、そんな人いないと言われるのが怖くて、隠し続けたこの思い。いつまでも膨らみ続けて、会いたいネガイはつのるばかり。


人の為に泣くな。怒るな。溜め息などつくな。生きたければ、他人に隙を見せるな。

全てネヴの言葉だ。閉じ込めていた思いは膨れ上がって、もう制御出来なくなってきている。ネヴの言葉は、ネヴへの思いによって守れなかった。全てはネヴの影響。もう私にとってはなくてはならない存在だった。


押さえきれない想いを、今ここで告白します。


あの人の呼び名はネヴ。

小説の、かっこいい、かっこいい主人公。

いつか逢えると、信じてる――





こんな素人の作品を見てくださり、ありがとうございます。


今回は、軽く状況説明といった感じで書か


せていただきました。いかがでしたでしょうか?

感想、レビュー、評価など、次話の参考にしたいと思いますので、よろしくお願いします☆


次話からは、やっとストーリーらしいものになっていきます!!

会えない人に恋をしてしまった奏歌と、そんな奏歌を一途に思う魅輝。その結末はいかに!!


これからも、どうぞよろしく♪



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ