表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
過去への扉がひらくとき  作者: 成城諄亮
FNo.07 支配人 カノウ
120/143

第13話

 商光に案内されるがまま歩いていると、今度は色も形も装飾品も全てが安っぽい、黒い扉が目の前に現われました。


「ここに入って。着替えたら出てきてね」


「え、着替える?」


「いいから、早くしてね」


 商光に言われるがまま扉を開けると、そこには黒い籠が置かれているだけでした。いわゆる試着室とは違って、中に鏡があったりといったことはなかったのです。籠の中を恐る恐る覗いてみると、黒縁丸眼鏡、黒のシルクハット、黒のコート、黒のシャツ、黒のネクタイ、黒のスーツ上下だけでなく、包帯、杖までも入っていたのです。


そこで判明したのです。包帯と杖が、商光が言っていた俺を支えてくれる物だったりするのか、と。


 新品を買ったのに、ホームレス生活によって薄汚れてしまった服を脱ぎ、籠の中に入っているものすべてを身に着け、わたくしは扉を開けました。


「おぉ、かっこいい」


商光の誉め言葉に、お世辞だと分かってはいるのですが、普段、褒められる機会がないからか、わたくしは少しだけ気を良くしてしまいました。


「そ、そうか?」


「これ見て、容姿の最終確認してね」


「はい」


 手渡された鏡を見て、わたくしは自分の口元に生えた白い髭に目を丸くしました。


「えっ、ひ、髭? 白いし、長い・・・」


「だって、黒よりは白の方が似合うのかなって。オシャレにしとかないと。それに、支配人ならそういう髭も必要でしょ?」


「必要って、どういうこと?」


「理由なんかないよ。ただ単に、商光から貴方様へのプレゼントだよ。よく似合ってるね」


 白い髭が似合うと言われるのは気恥ずかしいものでした。生まれ変わったわたくし自身、何歳なのかは知りませんでしたが、似合うならまぁいいか、という気持ちにはなれませんでした。


「あのさ、俺って一体何歳なの?」


「何歳もなにも、死んだときのままだよ。支配人として生まれ変わっても、年齢はそのままだって」


「この年で白い髭って、オシャレにしてもあり得ねぇだろ」


 ついにわたくしの口から本音が出てしまいました。それを聞いた商光は、わたくしに向かってこう言ってきたのです。


「ねぇねぇ、口調気を付けた方がいいよ」


「え?」


「支配人だよ? 丁寧な口調で話さないと。それに、一人称は『俺』じゃなくて、『わたくし』だからね。従わないと、貴方様が大変な目に遭うよ。だから気を付けてね」


「大変な目に遭うって、どういうこと?」


「口調!」


出会ってから、一番の大声を出されてしまい、つい身体が跳ねてしまいました。その瞬間に、自分のことを律しなければ、と思ったのです。


「あ。えっと・・・、大変な目に遭うとは?」


「埋め込まれてる弾。それが悪さしちゃう。だから気を付けてね」


「分かっ・・・、分かりました」


 こうして、わたくしは丁寧な口調で話すようになったのですが―、基本的にわたくしは誰に対してもため口で話していたために、中々敬語を使うことに慣れませんでした。ですので、最初の方にお会いした方には、変な敬語を使ってしまっていたのです。まぁ、これも一つの思い出です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ