表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/32

夜ごとの敵 前編

 それは夜ごとにやってきた。ボクは逃げた。毎日、毎晩。それがなに者なのか、


ボクにはわからない。


 一度だけふり返って、()()の顔を確認してみようとしたことがある。あのときは


運がよかった。足もとの赤土で横すべりして転んだことがである。視界のすみに大


ナタがふりおろされるのが見えたのだ。つまりその場でふりむいていたら、ボクは


頭をカチわられていただろう。


 以来、ボクはヤツから逃げることだけに集中している。ただ、ひたすらに赤土の


荒野を走りつづけている。




「お前、いつも眠そうな顔してるよな」


 そういう宇佐木(うさぎ)こそ、眠そうな目をしている。ボクと宇佐木は浪人生だ。


いいわけしても仕方ないことだが、高三の夏休みのころから、毎晩、あの夢を見


るようになった。受験というものへのプレッシャーが原因らしい。まい度まい度、


夢をハッキリとおぼえている。これはつまり眠りが浅いということで、疲れがまっ


たくとれない。そのうえ眠るのが恐くなり、心配した親に病院や心理カウンセラー


へ連れていかれたりもした。とどのつまり、高三のボクは受験どころではなかった


わけだ。むろん今でもあの夢は継続中だ。しかし両親にはなおったと嘘をつき、家


では必要以上にあかるい浪人生を演じつづけている。したがって、外に出ていると


きのボクはつねに、ひからびた出がららしのごとく疲弊ひへいしていた。


「こんをつめるのもいいけど、今からそんなんじゃ夏をのりきれないぜ」


 眠そうなボクに宇佐木がいった。コイツは予備校で知りあった男だ。そんなだっ


たから高校時代の友人は、ほぼすべてをうしなっていた。わかるだろうか? 


睡眠がたりていないと、人は正常でいられなくなるモノだ。突然キレてみたり、笑


いだしたりしてね。ボクはまぎれもなく変人だった。予備校でも、そのころの(うわさ)


たちまち広まり、ボクに話しかけてくる者は皆無であった。この宇佐木をのぞいて


は。宇佐木は自分のことをあまり語りたがらないが、実は高校でイジメにあってい


たらしい。


「勉強なんてまるでしてないよ。じまんじゃないけどさ」


 ボクはいった。今のままでは来年も浪人確定である。


「夜遊びか? よゆうだねぇ」


 カッ!とした。こんな場合、高校時代のボクならアッサリとキレて、宇佐木の胸


ぐらをつかんでいただろう。しかし今のボクは、そんなバカはしない。なれとは恐


ろしいものだ。夜ごとなに者かに追われつづけて(夢だけど)もうすぐ一年である。


正直、なにもかもが面倒めんどうだった。


 予備校の教室、ボクらの机のわきを、あわい柑橘系(かんきつけい)のかおりが横ぎった。


ボクと宇佐木の会話がとまる。辰浪爽子(たつなみそうこ)だった。彼女はボクとは別の意味で


ういた存在で、まさに授業を受けるためにだけ予備校にきている(それがあたり前


なのだが)という姿勢を前面に押しだしているため、ここでは友だちを作れない(作


らない?)でいた。こういう場合、小さなコミュニティ内においては、しょーもない


噂話(うわさばなし)が流れるモノだ。ボクにとってはどうでもいい話であったが。なにせ自分の


ことで手いっぱいなのだ。


 しかしながら、遠目に見ているぶんには辰浪爽子はハンパない美人である。


「なーに見とれてるんだよ」 宇佐木が下卑(げび)た笑顔をうかべる。


「宇佐木こそ」


「まーね、同じながめるならかわいい子の方がいい。お前、思いきって誘ってみれ


ば? 変人どうし、案外うまくいくかもよ」


 宇佐木がおかしなことをいうから、辰浪爽子が気になって授業がまったく頭に入


らなかった(嘘です。寝不足なんです。いつもです)。しかし、夢の中の夜ごとの敵


以外のことを考えられる自分自身に、ホッと安堵(あんど)したのもまた事実であった。




 ボクはいつもの赤土の荒野にいた。これは夢、夢とわかっていながら夢の中にい


る。そして無条件でしゃにむに爆走していた。 ガッガッガッ!! 背後からせま


るいつもの靴音。今日、宇佐木と話していて考えたのであるが、このままの生活を


つづけていれば、来年の受験もだめだろう。辰浪爽子と──なんて夢のまた夢、女


の子とつきあうということ自体が、まず無理!!


「そんなの嫌だ……」 ボクは小さく言葉にした。ボクはこれでも健全な十八歳の


男子なのだ (変人だけど)! 彼女がほしいぞ!! 足音が近い。ボクは一大決心


をした。ヤツはボクを殺したくて一年も追ってきている。ということはボクが()


られれば、それで終わり。ジ・エンド。そしてこれは夢なんだから、夢の中で


ボクが死んでも、ボクが死ぬわけがない!! はずだよね? 走りながらボクは


まよいをふりきり、ヤツに意識を集中させる。やるんなら一撃でたのんます、痛


くないところをひとつ……。


 ところがボクの足はとまらない。立ちどまって、ヤツにやられるんだ。そう頭


ではわかっていても、本当には死なないと理解はしていても、恐いものは恐いの


だ!


 ──とりあえず、()られるのは明日にしよう!!  方針変更(ほうしんへんこう)!!


 ボクはいいかげん痛くなりはじめた足をふるいたたせ、目がさめるまで、


ひたすらに ……しかしハリキリすぎたらしい。 小さな岩を飛びこえたつもりだ


ったのだが、夢の中のボクの足は想像以上に疲れていたらしい。ただ小岩をよけ


て走ればすむ話だったのにバカなことをした!!


 ジャジャジャ!  赤土に頭から突っこんだボクは(ほお)をすりむき、転倒してい


た。


 ──もうだめだ! ()()がくる!!  死ぬ! 今すぐ死ぬ!!


「え!?」ヤツがフラついていた、ヤツも疲れているのだ! ヤツも人間!? 


ヤツは頭上に大きくナタをふり上げた!


「あっ!! ぇえええ!?」 初めて()()の顔が見えた。


そのとき周囲の風景が白くかすみはじめた。目がさめる前兆ぜんちょうである。


間にあうのか? 目がさめれば、とにかく逃げきれる!




 大きくゆさぶられたことと、自分自身の声のデカさで目がさめた。どうやら()


られる前に目ざめたらしい。


「ひぃ!!」 ボクは腰を引いた。目の前に両親の顔がアップで迫っていたのだ。


「あんた……病気、なおってなかったのかい?」 母さんが心配そうな声でたずね


てくる。違う違うと首をふるボク。


「だけどお前、予備校の成績、からっきしじゃないか? 本当はまだ悪夢に悩まさ


れているんじゃないか?」 父さんがボクの肩に手をかけた。


 おそらく、近ごろでは珍しいくらい、デキのいい両親なんだと思う。ありがたい


ことだ。だが、ボクは夢の中で見た()()の顔が気になっていた。


──あれが、()()の正体!? そんなバカな!


 ボクはなんともないと両親をときふせ、ふとんにもぐり込んだ。しかし、その夜


のボクはもう、マンジリともできなかった。




「辰浪爽子の(うわさ)を聞きたい?」


 教室で宇佐木は、目をまるくしてボクを見た。


「なんだなんだ、昨日の話でその気になっちゃったのか? てか、知らなかった


の? 彼女の噂、やっぱお前、変わってるわ」


「いいから聞かせろよ──」


 柑橘系(かんきつけい)のかおりがした、彼女だ。


「あとでな」


 ボクはそういうと机に筆記用具をならべつつ、さりげなく彼女の背中を目で追


う……が、とうの辰浪爽子の方が、通路に立ちどまってボクを見ていた。


「あ?」


 しかし、その目は背筋が凍こおるほどに冷たい。まさにヘビににらまれたカエル


状態。身動きひとつできないボクと、彼女を交ごに見た宇佐木は、へぇーなど


と見当ちがいな納得をしてボクの肩をバンバンとたたいた。


 その日の授業が終わる前に声をかけたかったのだが、なぜかためらわれ、結局、


彼女はとっとと帰ってしまった。




「いい雰囲気(ふんいき)だったじゃん?」


 コーラをすすりながら宇佐木が笑った。あれのどこがいい雰囲気なんだ? 


お前の目はイボか?


「いいから話せよ」


 次に教室を使う生徒たちがバラバラとやってきたので、ボクらは予備校を出て、


駅前のバーガー屋に入った。彼女についてどうしても知りたかった。


 ──あの夢の中でボクを殺そうとしたのは ()()()()だったから。


夢なんてあくまでも個人で見るモノで、昨日はたまたま宇佐木につきあえば? 


なんて軽口をいわれたせいで、()()の顔が辰浪爽子になってしまっただけなのか


もしれない。しかし……。


「なにから話す?」


 周囲の騒音がハンパない。しかし声をはるわけにもいかない、ナイショ話も楽


じゃない。


「辰浪ってすごく頭いいじゃん、なんで浪人なんかしたんだろな?」


「高三の春ごろから精神病院に入院だか、通院してたって話だぜ」


「精神病院?」


「つきあってた男を刺したんだか、刺そうとしただかで」


「……なんでまた」刺す? 健全な浪人生のボクには別次元の話だ。


「よくある話。けっこう年上だったみたいだけど、辰浪の彼氏ってのがメッチャ


浮気症だったんだと。で、キレた んだと。相手も女子高生相手に告訴すれば社会


的にヤバいし、手っとり早くガイキチに仕立てることで辰浪爽子の親も納得したら


しい」


「ははぁ……」


「なに驚いてんの? 今どきの女子高生なら普通でしょ? これくらい」


 そうか? 普通か? 同い年で!?


「でもどうなんだろ? ウチの親なら納得しないような気がする」


 して欲しくない気がする。


「金だよカネ。元々、ひどい親らしいよ。彼女、美少女じゃん。あの、あるだろ?


ロリコンDVDみたいの、あれに売られたことまであるって話だぜ……」


 少し声をひそめた宇佐木は喜々(きき)としてさらにいろいろな話をしていたが、


ボクの耳は聞きとり拒否を決めこんでいた。どう考えても楽しい話ではなかった。




 その夜のボクは疲れきっていたにもかかわらず、やはり一睡もできなかった。


辰浪爽子のことを考えていた。


 翌日。明け方からしとしとと降りはじめた雨が、かなり本格的などしゃ降りに変


わった。こんな日はただでさえ予備校へいく気がうせる。その上、寝ていない。


悪夢に追われてはいても、眠るか眠らないかは大きな違いだ。


 はぁ……。 ボクは台所をのぞいてため息をついた。一昨日の夜のことがあるの


で、母親が必要以上に心配するのは目に見えていた。


「いってきま~す」ボクはフラフラと雨の中に出ていった。小さなビニール傘の抵


抗もむなしく、数分後のボクはすでにびしょ濡れだった。もう少しで駅だ。どこか


で仮眠でも取りたいところであるが、例の夢を見て叫ぶとか、暴れる可能性がある


(したがって、試したことはない)。ボクは自分の部屋以外では眠れない、眠っては


ならない宿命の男なのだ。


 豪雨の中に赤い傘。 ダークなモノトーンに近い風景の中で、ひときわ目立つ赤


い傘が、ボクの方へと近づいてくる。前かがみ気味に傘をさしているので、ボクに


気がつかないのかもしれない。そして雨音の激しさがボクの存在を消してしまって


いるのかもしれない。


 ところが赤い傘の主はボクの目の前でピタリと()をとめ、その傘とともに、


ゆっくりと顔を上げた。


 予感はあった。 雨で飛んでしまってはいるが、柑橘系(かんきつけい)のかおりがうすくただよって


いたのだ。


「眠そうね」


 辰浪爽子だった。


「あ、うん。いちおう受験生だから」


 あれ?  彼女と話をするの初めて?


「ふん! 勉強なんかロクにしてないくせに」


 な、なな!?


「なぜわかる!?」


「模試の結果を見れば誰だってわかるわ」


 ウチの予備校では試験結果がはりだされる。


「のほほんとしちゃってさ」


 こ、これでも苦労してるんだ!!


()()は逃げないでよね」


 バシャバシャと水しぶきを立てながら、辰浪爽子は駅の方へと走りさった。


「──は!?」



                        (後編につづく)



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ