表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/32

夢みる機械

 負け組……なんだろうか? 一生うかび上がることはないのだろうか? そんな


風にしか考えられなくなり始めていた。あなたの好きなようにやっていいから、そ


ういってくれる私には過ぎた妻、美晴みはるの気持ちを思うたびに胸はきしみ、来年は


小学校にあがる娘、結芽ゆめの安らかな寝顔を見るたびに心がつぶれそうにる。


優しさがわずらわしく、手を上げてしまったこともあった。そのたびごとにせり上


がってくる焦燥感、自分への絶望感にさいなまれた悪夢のような日々……。


明日の米には困らないだろう。しかし三ヵ月後はわからない、まるで綱わたりのよ


うな日々……。



 ああ……なんてことだ! なんて日だ! 今日はなんという日なんだ!!


私は、額からこめかみに、のどの奥から口元に、ほおめがけて押しよせる歓喜の感


情を抑制できず、今にも吹きだしそうになるのを必死でこらえた。


 やった! やった! やった!──いや、まだだ、まだだ美晴と、そして結芽を


抱いて、抱いて、三人で笑うんだ! 美晴は飛びあがって喜んでくれるだろう! 


もしかしたら涙するかもしれない。そう思っただけで、ハンドルを握る私の目の前


にまでかすみがかかる。ばか、泣くな、泣くなよ、泣くのも美晴と結芽と一緒でな


──な、な、な!?


 どどん!


 街灯もまばらな暗い夜道に、白い影のようなモノが見えた気がした、そのせつ


な、私が運転していた 中古のスカイラインのボディに鈍い音が響き、フロント


ガラスに、鮮やかな朱墨しゅずみ?が飛びちった。


 こう見えても私は、人工知能工学(AI)の分野においては博士号も持っている


れっきとした科学者兼、技術者だ。大学在学中に美晴と出会い、卒業を待たずして


結芽が産まれた。わずかな奨学金と研究室でのアルバイトの毎日、親子三人、生活


はひっ迫していたが美晴は私の思いを見ぬいていた。他人の手伝いではなく、私の


理論に元づく私の研究をしたい。研究というより発明? 発明というより製品の開


発?  そんな私に、美晴は怒ったような顔をしていってくれた。


「あたしと結芽がじゃまだっていうなら、いつでも出てくわよ。あたし達と一緒に


いたいなら、あなたの研究、開発をやりなさい」


 私は、彼女を抱しめて泣いた。翌日、私は研究室に辞表を出し、美晴は金策に走


り、職を求め街にくりだした。奨学金はうち切られ、プログラマーとしての美晴の


才覚を認めてくれた(ぼう)ゲームメーカーでの給金だけを頼りに私達の船出は


始まった。美晴を雇った社長には美しい彼女に対して別の野心もあったようである


ことは彼女の態度から察しがついた。が、私はあえて触れなかった。この製品を完


成させさえすれば、ヤツなんぞ思いもよらない名誉と金が私達をつつみ込むはず!


ガキ相手の中堅ゲームメーカーの社長なんぞ想像もつかない大金とともに。


 ──今夜、とある大手玩具メーカーより呼びだされ、理論の説明と()()()


提出を求められた。ひと通りの説明が終わると大きな拍手が巻きおこり、握手ぜめ


にあった。


「大ヒット間違いない!」そういってもらえた。……玩具メーカーというのがいく


ぶん気にはなったが、開発資金と施設の提供を申し出てくれた。 私の理論は完璧


である、成功を確信していた。足がかりさえつかめればという条件つきであったの


だが。


 そして今夜、私はつかんだ! これですべてうまくいく、今夜から、すべてが!


 あわてて車から降りた私が目にしたのは路上に転がる無数の真っ赤な林檎りんご


そして、白っぽい上着を はおった老人の姿だった。老人は白い上着と顔面を血で


汚し、ヒクヒクと痙攣けいれんしながら不自然に体を折り曲げ、路上に横たわっていた。


彼の真っ赤な血が冗談で置かれた林檎の皮だったなら……。ヨロヨロと近づきなが


ら私は思った。


「お爺さん! 大丈夫ですか!? お爺さん!!」

 

 しゃがみ込んで声をかけた私に老人は反応し、口を開く。


「う、う……」


「え? なに?」


 きゃあー!! 叫び声がする。どうやら急ブレーキの音を聞きつけた野次馬が集


まってきたようだ。老人は血まみれの手で私の袖口をつかむと消え入りそうな声で


「う、うら……ん……」そういって息たえた。ほとんど聞きとれなかったが、うら


む……(うら)むぞ、そういいたかったのだろう。


 パトカー? 救急車? サイレンの音が聞こえてきた。冗談じゃない! (うら)みた


いのは私の方だ! やっと、やっとの思いでつかんだチャンスだったのに!


野次馬がふえてきた。私は車に乗りこむと、ギアを入れ、発進した。あとで思えば


ばかなことをしたものだが、このときの感情は言葉では説明できない。とにかく腹


が立っていた。正直、酒も入っていた。メーカーとの契約のあと、接待を受けたの


だ。断れるわけがない。美晴……結芽……私は、私は……。


 今度こそ涙でなにも見えなくなった私は、ワゴン車に給油中のガソリンスタンド


目がけて疾走していた。そしてドォン!という爆発音とともに私は炎に包まれた。


 運命の悪戯か、神の気まぐれか、私は生きていた。生きて自力で車からはい出る


ことができた。 ただし、私の顔はふた目と見られないほどに醜く焼かれ、片目の


視力と片耳の聴力を奪われていた。延焼が広がり、スタンドは火柱を上げている。


私は逃げた。美晴からも、結芽からも。すべてから逃げるべくかけ出した!


 交番に張られた私自身の顔写真を尻目に、私は逃亡を続けていた。少し落ち着き


を取りもどしたころ、私は美晴に判を押した離婚届を送っておいた。これで結芽を


犯罪者の娘にしないですむし、美晴は、美しい美晴は例の社長とでもつき合ってく


れれば、なに不自由ない暮らしができるはずだ。勝手ないい分ではあるが……。


 あれから二十年の時が流れた。私は立派なホームレスとして生きながらえてい


た。不思議なもので、人は生きている限り夢をもつ宿命にある生き物なのだろう


か? 私の中にひとつの思いがめばえた。美晴、そして結芽にひと目だけで


も……。


 そして思いは人をつき動かす。私は日雇いの労働で賃金を得ると身なりを整え、


美晴の実家をたずねた。


「昔、娘さん、美晴さんにお世話になった者です。久しぶりにこちらの方へきた


もので、お会いできればと……」自信はあった。焼けただれた顔、変わりはてた


私を、かつて美晴の亭主であった男だと、判別がつくはずがない。そう、美晴で


さえも……。


 視力もだいぶ弱まっていたらしい老夫婦は醜い私をこころよく迎え、奥の間に


案内してくれた。仏壇。位牌。そして、あのころのままの美しい美晴、あのころ


のままの愛らしい結芽の写真が飾ってあった。


「あんたさんがどういったご縁の方かは存じませんが拝んでやってください。


ばかな娘でして……亭主の無実を信じつづけていた矢先に届いた離婚届を見て、


錯乱(さくらん)しましてな……孫を道づれに……列車に飛び込んでしまいました……」


 私は目の前がくらくなり……気絶した。


 飲むこと、食べることにも興味を失った私は、ただただ地下鉄の通路にうずく


まり、死を待っていた。そんな私に愛想(あいそ)をつかし、仲間のホームレスも離れてい


った。


 飢えと渇きで瀕死(ひんし)の私に、ある初老の男が声をかけてきた。弁護士だという。


「やっと見つけました! 長い戦いだった!」男は嬉しそうに笑った。「あなた


が車ではねた老人……ふふ……私もすっかり老人となりましたが、彼の遺言(ゆいごん)を伝


えます」


 私がはねた老人? 私の人生をくるわせたあの老人? 遺言?


「裏の山に隠したすべての財産を、私を死なせてくれた、あなたに(おく)ります。


以上です」


 意味がわからなかった。財産? だいたい、あの老人は私をうらむとい


い残して息を引き取ったはず……怨む……うら……うら? 裏の山!? 


えぇー!!


「老人は以前より死にたがっていました。俺を殺してくれたヤツに財産をゆずる


と申しておりました。おめでとうございます。約八十億円があなたのモノになり


ます」


 え、えー!! 美晴……結芽……私は! 私は!!




 私は、ハッとした。目には涙があふれていた。辺りを見まわす。私が目にした


のは路上に転がる無数の真っ赤な林檎、そして、白っぽい上着をはおった老人の


姿だった。老人は白い上着と顔面を血で汚し、ヒクヒクと痙攣しながら不自然に


体を折り曲げ路上に横たわっていた。


 ──そうか! 私は私の()()()、予知夢マシンのスイッチを切った。


どうだ、この性能! コイツは売れる、売れるぞ! その上、八十億円! ああ、


なんて日だ! なんという日だ! 老人は死にたがっていた。わざと飛びこんで


きたに違いない!


「お爺さん! 大丈夫ですか!? お爺さん!!」


 しゃがみ込んで声をかけた私に老人は反応し、口を開く。


「う、う……」


「え? なに?」


 そうだ、いえ!


「う、うら……ん……」


 キター!! 裏の山の財産!


「う、(うら)むぞ……」


 ──え?


 老人は、林檎の皮をむくために用意していたのかもしれない果物ナイフを私の


心臓に突きたてた。薄れゆく意識の中で 、予知夢マシンの実用化はないな……と、


そう思った。


                                   (終)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ