表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/32

扉をあけて

 荒れてんなぁ……。取りあえずボクは、そこいら中に散乱するティッシュやらダ


イレクトメール、ピザ屋のチラシなどの紙クズをゴミ袋を片手に集めてまわる。広


い部屋ではないが、いかんせん紙クズたちは粉々に引きさかれ、ちぎられ、バラま


かれていた。トイレ、ユニットバスの中まで、果てしなく無数に散らばる紙クズの


群れ。ボクはもくもくと拾いあつめる。


 ──どうなってんだよ、サエ。




 中学二年生の新学期、サエは地方から転校してきた。明るい元気者であったか


ら、すぐにまわりに溶けこんで人気者になった。帰宅部のボクは気づかなかったん


だよ、サエの家がウチの隣の借家だったなんて。


「どう? 隣の子、お勉強の方は?」 夕飯の食卓で興味津々(きょうみしんしん)の母親に聞かれて、


それで初めて知った。間のぬけた話だ。サエは朝は早いし、帰宅は遅い。ボクとは


正反対。ウチの両親は、そこそこの成績であれば、勉強勉強とはいわなかったか


ら、ボクは塾も通わなかったし、のほほんとすごさせてもらった方だと思ってい


る。


それは大学生になった今でも変わりはしないけれど……。


 初夏に差しかかったころだったか、とにかく夏休み前だった。日曜日、友達と映


画にいき、めずらしく帰りが遅くなったボクは見てしまった。せまい庭の片すみで


声をころして泣くサエのうしろ姿を。ボクは驚いてしまって、言葉をかけることも


できず、逃げるようにして自分の家へとかけ込んだ。


 学校でのサエはあい変らずの元気者で、あの晩のことは全部、夢だったのかも。


そんな風にも思ってみたりもしたが、とにかく、なんというか、それ以来、サエの


ことが気になって仕方なくなり、つねにボクの目は彼女を追っていた。


『気になる=恋』かどうか、今のボクにだってわからない。中学二年生のボクにわ


かるはずもなかった。


 夏休みになって熱帯夜がつづく中、部屋のクーラーがこわれた。最低な夜。もち


ろん眠れるわけがない。だからといって、姉さんや両親の部屋に転がりこむわけに


もいかない。そのていどの分別は当時からあった。窓を全開にしていたが、ひんや


りとした空気が入ってくることはなかった。


 クーラーのない時代、よく人類は絶滅しなかったもんだ……。二階にある自室の


窓から顔を出したボクは、隣の庭の異常に気づいた。サエが、モノもいわずに芝生


やら、庭木の葉をむしって、ばらまいていた。真夜中、汗だくになりながら葉っぱ


や草を引きちぎり、ふりまく少女。新緑の葉と草が、枯れ葉のように舞う、その中


心に立つ異様な目をした少女……。ボクはなんだか怖くなった。


 サエが顔を上げた。ボクは、あわてて頭を隠そうとして、窓枠にしたたかあごを


打ちつけた。サエは、声をださずに笑い、そして、コッチにこいと指先でしめし


た。おそるおそる下りていくと、サエはウチの安っぽいアルミ製の門の前に立って


いた。


「あ、あの……」 ボクがなにかいおうとすると、しっ!っとサエがさえぎった。


そして、あたりからは死角になると思われる物置の裏へとボクを引っぱっていっ


た。ぼう然とつっ立っているボクを尻目に、サエは、その薄くらがりに腰をおろし


た。


体育すわりで小さく小さく体をまるめつつ、彼女がポンと自分の横をたたく。


「すわれば?」 サエにいわれてボクは、曖昧あいまいにうなずきながら、彼女の隣に


腰をおろした。


「な、なにしてたんだ?」


「…………」


「葉っぱなんかむしったりして」


「ユウジ君が気づいてくれるかなぁと思って」


「は?」 ユウジとはボクの名前だ、ちなみにだが。


「隣の庭でガサガサしてたら気づいてくれるかなぁと思って」


  なにをいってるんだ? コイツ……。


「最近、よく私を見てたでしょ? だから、気づいてくれるかなぁって」


 サエはボクを見た。し、知られていた……。顔から火を吹く、というたとえを生


まれて初めて、実感した。


「気づいてくれたね、私にさ」


 サエが笑ったような気がした。クーラーがまともだったら絶対に気づかなかった


けれど、ま、いいか。サエの顔が近い。ボクは思わず目をふせてしまう。しかしな


ぜだか負けたような気になって、上目づかい気味に目をあげると、ますます顔が近


くなっていた。


「黙って」 サエの薄い唇が、無音で、そうささやく。


 ──そしてボクは、生まれて初めてのキスをした。ただ、ほんの一瞬、ふれた


だけ、というよりかすめただけ、そんなキスだった。


「私のこと、()()って思わなかった?」


 ボクはブンブンと首をふった。ファーストキスの相手を汚いなんて思うヤツがこ


の世にいるなら連れてきてみろ!! ボクは思ったが、外灯に照らされたサエの表


情は切実で、今にも泣きそうに見えた。だから、思いだすのも恥ずかしい、こんな


台詞セリフをいっていた。


「サエはきれいだよ、世界一きれいだよ」


 ボクはいかんともしがたい、単純な男の子だった。キスひとつで世界一とは。


それでも、どこか安心したようにうなずくサエの顔を見て、ボクは本当に思ったん


だ。世界一きれいだって。


 あの夜からボクたちは二週間に一度、夜中に会い、そしてキスをした。夏休みが


終わり学校が始まっても、真夜中のデート、隔週かくしゅうのキスはつづけられた。ボク


は、もっとあいたかったのだが、サエはがんとして受けいれてくれなかった。


 とうぜん学校では、ただのクラスメートで通していた。人気者のサエと隔週かくしゅう


はいえ、キスをしていたボクは、ほかの男子たちに対しひそかな優越感ゆうえつかんを覚え、


ひとりほくそ笑んでいた。


 キス。しかし小鳥のようなキス、儀式のようなキス。それ以上のことは一切を


拒否きょひしたサエに、ボクは不満を感じはじめていた。サエも、それをじゅうぶん


感じていた、と今なら思う。


「ユウジは私を好き?」


 うん、とボクはうなずいた。


「じゃあ、はい!」


 いつもの深夜デートのとき、サエは、お手製の十枚のカードをマジシャンのよう


に広げて見せた。


「なに?」


「このカードの中に一枚だけ、私の心のドアを開くカギが入ってます。さあ、引い


てください!」


「なにそれ?」


 サエは、ちょっとだけ困ったような表情を見せていった。


「ユウジ、当てて。開いて。私のドアを開いて」


 ボクは、サエに遊ばれているような気がして不機嫌な顔でだまってしまった。


──わわ!!  サエが泣いていた。


「ユウジ、お願い!!」


 あせった。サエは叫んでいたのだ。こんなことを夜中にしているのが親にバレた


ら、ただですむわけがない。さいわい、ことなきを得たのだが、それで運を使いは


たしてしまったらしい……。ボクは、カギを引くことができなかった。翌々週も、


翌々翌々週も、さらに翌々週も、ボクはスカを引きつづけた。


「サエ……本当は、全部ハズレなんじゃない?」


 サエはだまって一枚のカードの裏を見せた。


「オーケー?」


「オーケー……」


 コンパスで描かれた円の下に定規で引かれた直線がのびていて、その最下部には


長さの異なる二本の短い直線が、垂直に引かれていた。まさに単純化されたカギの


絵だった。


「ちぃーっ!」


「ほーら、しっかりしてよ、ユ・ウ・ジ!」


 結局、ボクは、カギのカードを引くことができなかった。サエの父親が強盗殺人


事件の犯人として逮捕されたからだ。サエが転校してきた理由も、父親がなにかし


たせいで前の街にいられなくなったせいだと聞いた。


 そしてここからも、この街からもサエは、いなくなった。




「ユーちゃん!!」


 ボクの母親は十九の息子をつかまえてユーちゃんとよぶ。コレ、ヤバくね?


「サエちゃん、覚えてる?」


小ぶりのいちごを口にほうりこみながら母親がいった。 息がとまるかと思った。


「彼女、くなったんだって」


 亡くなった──死んだってこと?


「実は母さん、サエちゃんのお母さんと今でも連絡とっていてね……当時もいろん


なこと、相談されてたんよ」


 つまり母親の話を要やくすると、あれから転校した先で、犯罪者の娘だというこ


とでイジメにあい不登校になったサエは、悪い仲間とつきあいはじめ、ヤクザの


女、というか、道具にされて覚醒剤かくせいざい中毒の末、心臓発作をおこして死んだ。


そういうことらしい。サエの母親は精神をいためて入院中で、発見したのは国勢調


査の用紙を持ってきた委託職員だったのだという。


「ひどい父親でね、母親が寝たきりの両親の介護にでかける月に二回、サエちゃ


ん、性的虐待までうけてたって。あとでわかったことらしいけど、サエちゃんのお


母さん、泣いてたよ」


月二回……()()!?



()()()()()()()()()()()()()()()()



「ショックだったよね? ユーちゃん、のほほんとしたトコあるから。思いもよら


ない話だよね」


 ボクはよほど情けない表情をしているのだろう。


「でもね、母さんだってしんどかったのよ。せめて、ユーちゃんが大学に合格する


まではだまってなくちゃって、小さな胸を痛めてたんだからネ」


どんな胸だ?!


「サエちゃんね、アンタのこと、好きだったんだって。アンタの話をするときだけ


は嬉しそうに笑ってたって。お母さん、泣きながらアンタにありがとうって……」


 母さんは、そういうとひとつ、息をはいた。


「そんなの知ったら、ユーちゃん、だまってられなくなるでしょ?」


「え?」


「ゴメンね、だから母さん、いえなかった」


 だからって、だからって、今さらいわれたって……。


「変死ってことで警察がずいぶんと荒らしたらしいんだ。ユーちゃん、アンタ、


サエちゃんの部屋のあと片づけ、いってやってくれない?  誰もいないんだって


さ、お母さん入院中だし、父親はアレだし、出てこられないんだし」


 この母は、いきなりなにをいだすんだ!?


「親戚の方も誰も関わりたくないっていうらしいの。サエちゃん、かわいそうでし


ょ? そう思わない?」


 つまりは、犯罪者の娘としてではなく、かわいかったお隣の娘さんとしてサエを


見ることができる母。ボクのためにつらい話を、ひとり胸にしまいつづけることが


できた強い母に守られて育ったボクは、やはりのほほんとしたしあわせ者なんだろ


う、そう思った。サエにすまない、そんなふうに思った。




「警察が荒らしたか……」


 そんなレベルじゃねーだろ? どーすりゃこんなに紙クズ、ふりまけるん


だ……。



()()()()()()()()()()()()()()()()()()()



 ボクは、そこら中に散らばる引きさかれた紙クズの群れを見つめた。


「バカか、てめぇは!! 気づけるわけねぇだろぉ!!」


 ボクはすでにいっぱいになっていたゴミ袋を思いきりけりあげた。せまい室内に


枯れ葉のような紙片が舞う。


 くそぉ!! ボクはそこいら中をけり、こぶしで殴り、勢いあまって、あおむけ


に倒れて頭を打った。


 ──あ? 目の前に数枚のカードがヒラヒラと舞いおちた。


 これ……カードは全部で十枚あった。そしてカードの裏面には十枚すべてに()()


の絵が描いてあった。覚醒剤中毒がすすんでいたのだろうか、どのカギも線はふ


るえ、まともな形にこそなってはいなかったのだが。


「バカか……全部、当たりじゃねぇか!」


 死の直前、どんな思いでサエがこのカギを描いたのか……。



()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()


()()()()()()()()()()()()()()()()()()



サエぇ!!


 ボクは紙クズの中に(うず)まり、声をだして泣いた。 今のボクにできることは、


サエを思って泣くことだけだった。


                                 (終)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ