表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

どんどん進む季節

作者: GONJI

おはようございます!

先週の土曜日は物凄い雨の夜に高速道路を走っていました

前が見にくいし、恐怖を感じながら運転していました

やはり年齢相応に目が弱ってきているのですねぇ

メガネを先日新たに注文しました

今週の木曜日には仕上がるようです

これで少しはましになるかな?

これからはさらに注意してよく見ないといけないなぁと思っています

今週もよろしくお願いいたします

我が家の2階のベランダにいるアゲハ蝶の幼虫は、2匹いたのですが先日山椒の葉が無くなり、一匹は新たな食べ物を求めて脱走したのです

が、食べ物が見つからずベランダの床でぐったりしてしまいました

元の鉢へ戻したのですがぐったりしたまま・・・


次の日に山椒の葉をデパートで買うことができたのですが、一日遅かったのです

もうすぐ蛹になるはずだったのに・・・とても可哀想なことをしたと反省しています

2日間ぐったりしたまま生きていたのですが・・・昨日埋めてあげました


そしてもう一匹は先週の金曜日の夕方に脱走してこれまたベランダをウロウロした挙句、壁に張り付いて落ち着いたようで、昨日そこで蛹になりました

あとは2週間ぐらい様子を見ることになります


ほんと2匹とも蛹にしてあげたかったなぁ・・・

でも、この1匹が羽化してりっぱなアゲハ蝶になって大空を羽ばたくことを願っています




3階のベランダでは高齢化した3年目のメダカ3匹が繁殖しなくなってしまったので、先週黒メダカを10匹買ってきて入れたのです

餌もよく食べるし、なんせ若いので元気です

3年目メダカとは大きさが全然違うので見たらすぐわかります


昨日、餌をあげたら、なんと!お腹に卵をいっぱいつけた個体が餌を食べに来ました

おお!卵や卵!

これも水草につけて2週間ぐらいで孵化するはず!

小さな赤ちゃんメダカが泳ぎ出すのを楽しみにしています

今年は赤ちゃんメダカ保護水槽でも用意しようかねぇ・・・


アゲハ蝶もメダカも命を預かっていますので大事にお世話をしないとね


さて、これから暖かくなるにつれて、生き物たちの命が輝きだします

1階の庭園(? 笑)のアジサイも花に見えるがくが大きくなってきましたしね

ブルーベリーもどんどん実が大きくなってきています

薔薇の花もどんどん咲いていっているし

5ミリぐらいの大きさで見つけた、この庭園に住み着いているショウリョウバッタも徐々に大きくなっていっております

この先季節は進み、蝶たちもよく飛んでくるようになるのです


3階の部屋から耳を澄ませば、遠くの方で機嫌よく囀るイソヒヨドリの声も響いています

イソヒヨドリは毎年やってきます

そしてようしゃべること(笑)


みんな夏に向けて一斉に準備中のようです

私は暑すぎてたまらんようになってくるのですけどね・・・

なんせ3階の私の部屋は西日がきつくて、窓を開けていても室温が40度を超える日が続きだすのです

もちろん2階のワンコがいる冷房が効いたリビングに避難しています

しかし、夜寝る時にエアコンをつけてもなかなか下がらない


この夜寝る時に過ごしやすくなったなぁと感じると秋なのです

いやいやそんなことを言うのはまだ早い、これから梅雨本番で夏の酷暑本番と言うのにねぇ・・・

生き物たちの成長が楽しみなのと、暑さへの恐怖が共存しています


どちらもうまくいきますように!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ