表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

平均寿命85才という長すぎる余生をどう生きる?70代80代の老後人生をどう生きるという大問題?まあな、好き勝手に生きればいいだけのはなしなのさ。

作者: 舜風人




既にここで何度も書いているように




いま


長すぎる老後人生が


あなたにも、待ち受けているのです


平均寿命85才です


60歳退職後に


25年も余生が待ってるのですよ


25年ですよ




え?




それってご長寿でおめでたいじゃあないか?




ですって??




トンデモナイ




そりゃあ




健康で持病もなくて


通院服薬もなくて


リハビリも無用で


ボケてなくて


お金もあって


家族も円満で


趣味もあって


生きがいもあって


交友もあって


創作もできて


旅行もできて


グルメも食べれて


、、、、、、、、、、、、


やりたいことができて、、、、、、、、、、、、、


それなら、、いいですけど、、、




でも?


高齢者の本当の現実はどうでしょうか?




それは、、、、、、、、、、




それは、、、、、




はっきり言って


老化の坂を下るだけ


劣化の坂を下るだけの余生です


老いの坂を転がり落ちるだけです




持病が出て


マヒが出て


しびれが出て


大小便が垂れ流しで


せき込んで


目が見えず


耳も遠くなり


気力もなく


すぐ躓き


物忘れがひどく


認知症で


消化力も弱くなり


すぐ横になりたくなり


というか、ずっと寝たきりで


自由に体も動かせず、、、、タダ息をしてるだけ、、、




老化劣化が全身に及んでいるのです


これが70代


80代の


高齢者の本当の「実態」なのですよ。




こういうあまりにも


悲惨な老後、、余生を




わたしたちは25年も生きなければならないのですよ。




マヒが進み


寝たきりになり


ボケボケで


垂れ流しで


介護されて終わる




それが楽しい余生であるはずがない




そういう苦痛の長い余生が待っている




寝たきりで


垂れ流しで


静脈栄養で


胃婁で


尿パイプで、、、、、、、




そんなことなら


いっそ


60代で突然死でもした方が


むしろ、幸せなのかもしれない?




そういう生かされ続ける老化劣化の70代80代の高齢者が今激増しているのです




医学の進歩で


介護の進歩で




老人が昔みたいに、簡単には亡くならなくなったからです






でも?


その結果


こういう


ただ生かされてるだけの


高齢者激増しています




それははっきり言って悲惨でしかないという現実です


安楽死。尊厳死制度のない日本では




どんなによれよれになっても


生かし続けるしかないのです




パイプにつながれて


24時間寝たきりで


全く無反応の


息をしてるだけの80才の老人を


生かし続けるしかないのです




まあ


でも、、




酷な言い方になりますが、、、、、、、、


完全にボケてしまって自分が誰かもわからなくなり


痛みも悩みも感じなければむしろ天国?かもしれませんけどね??


なまじっか


意識がはっきりしてるから悩み苦しむのですからね




でも、家族に悲劇でしょうね




それでいいのでしょうか?


というか


これが長寿日本の悲惨な現実だという事実なのです




いま高齢者を取り巻く現実は




こういうものなのだという現実なのです




では?




どうしたらいいのでしょうか?




どうすればいいのでしょうか?




まあ一言で言えば


どうにもなりません。




え?


それが答かよ?




そうです


どうしようもないのです。




でも


わずかにできることはあるでしょうね




勿論


完全寝たきりで


完全ボケボケでは不可能ですが


そこまでいかない軽度の老人なら




できることはあるでしょう。




そういう軽度の?老人は


意識もはっきりしてるし


体もそこそこ動くし


だからこそ


まあ


かえって


自分の老化や劣化や持病に悩み苦しむという


事にもなりがちですよね。


さっきも書いたように


完全にボケボケなら


悩みも苦しみもないからです






さて


そういう


軽度の


高齢者にできる事ってなんでしょうか?


要介護認定を受けていれば


デイサービスとか訪問介護が受けれますが


介護認定されていないとそれはできませんからね。




まあそういう動けて意識もはっきりした老人には




だれでも思いつくような


まあある意味


ありふれたことですが。。。。


幾つかあると思います




趣味を探す


趣味に生きる


ボランティアをする


老人クラブにはいる


創作をする(俳句短歌小説など)


旅行


グルメ


映画


テレビ


ラジオ


ネットで遊ぶ


ネットで発信する


老人の居場所サークル


散歩


サイクリング


お元気ならばシルバー人材で働く


囲碁・将棋・カラオケ・お茶飲み・おしゃべり会・食事


ストレッチ体操


絵手紙・折り紙・器楽練習


リフォーム洋裁・パッチワーク・あみもの


、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、




などなど


あなたの体の老化の程度と相談しながら


おやりになったら、、、、、、、、、、


毎日自宅で


うつうつとしながら


ぼーーっとテレビ見てるより、


あるいは


痛む足腰をさすりながら


悩み苦しんでいるよりは


はるかに


良いのではないでしょうか。


まあそうやって

25年という長すぎる余生を

生きるしかないでしょうね?


老化と

劣化と

持病と

マヒと

意識のボケと

そういうものが進行するしかない

70代~80代

それが限度・限界を超えたら

老人ホーム入所とか介護施設入居しかないけど

何とか自宅で居られるなら

先ほど列記したようなことでもして


長すぎる余生をを生きるしかないのですからね


そうです


過去を引きずらないで


未来を不安がらないで


いまを生きるのです


いまを生ききるのです


人生なんて

そもそも

意味もないし

価値だってないんだからね


だから好き勝手に生きたもん勝ちなんだよなあ



だから、、、、、、、、、、、、

思うように

好き勝手に自分なりに生きようよ





人生はドラマ   だから精一杯演じなさい、






人生は夢。     だから夢見ようよ。






人生はギャンブル?  だから、賭けてみようよ。




人生は旅、     だから今旅立とうよ。






人生は冒険。    さあ出発だ。






人生は酒と恋?   飲んで歌って恋をしようよ。






人生は戦いだ。   鎧を固めて出陣だ。






人生は探究だ。   一生研究生活もいいよね?








人生は地道にコツコツと。  そうだね。それが一番かも?






人生は社会奉仕だ。   世のため人のため人生をささげるのも人生さ。






人生は芸術だ。    芸道三昧もいいよね。








このように、




人生は100も1000も選択肢はあるのさ。




人生にどんな色を塗ろうとあなたの好み次第なのさ






どれでも選び放題お好み次第さ。




さあ、




あなたはどれを選ぶ?






そして日の暮れぬうちに、、足元の明るいうちに、、、


寝たきりにならないうちに


動けるうちに




さあ、




出かけようよ。






そうだよ、人生は短い。




若いからって明日事故死するかもしれない、




それが人生というものの真の姿なんだよ。




明日に伸ばしているヒマなんてないよ。




今やるんだよ




今出かけるんだよ。




だから






さあ






今、




人生はドラマ   だから精一杯演じなさい、






人生は夢。     だから夢見ようよ。






人生はギャンブル?  だから、賭けてみようよ。




人生は旅、     だから今旅立とうよ。






人生は冒険。    さあ出発だ。






人生は酒と恋?   飲んで歌って恋をしようよ。






人生は戦いだ。   鎧を固めて出陣だ。






人生は探究だ。   一生研究生活もいいよね?








人生は地道にコツコツと。  そうだね。それが一番かも?






人生は社会奉仕だ。   世のため人のため人生をささげるのも人生さ。






人生は芸術だ。    芸道三昧もいいよね。




だからさあ


人生なんて

そもそも

意味もないし


価値もないんだぜ


だからさあ


好き勝手に生きようぜ



今を生きる


いましか生きられない


それが人生なんだからなあ





「酔うて こおろぎと 寝ていたよ」




自由律の


漂泊の俳人


種田山頭火みたいにね。







































































評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ