表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
165/315

過去


 物心ついた頃から、僕の欲求と僕の人生は不釣り合いだと感じるようになった。

 僕の人生は裕福だった。

 裕福が過ぎた。

 一般的な子供がするわがまま程度なら、何でも叶うほど恵まれていた。

 話を聞けば、そんな羨ましい、一体なにが不服なんだと首を傾がれるかもしれない。


 だが、僕にとっては胸糞悪い人生だった。


 幼い頃、初めて興味を惹かれたのは庭。

 僕の家は近未来都市の発展に置いてきぼりにされたような古臭い、日本庭園に拘っていた。


 それが古臭い、という不満はない。

 不快・嫌悪の感情は、これっぽっちもない。

 むしろ、好意的に感じており、日本庭園に興味を惹かれた。

 夢中になって、庭にしょっちゅう足を運んでいたら、父に指摘された。


「庭など、家の中から見れば十分だ。土などで服が汚れたら、タダで済むと思うな」


 そう僕に告げた時、父は変に憤りを露わにしていなかった。

 平然と、自分の息子の興味を踏みにじっただけ。

 自分が気に入らないから、自分の思い通りになれと支配してきた。


 僕の父は大分おかしい。

 世間では『()()()』ともてはやされているが、全然違う。

 どうも、他人視点だとアイツの母さんへの愛が重い。

 過剰が過ぎる。

 そこまでやるのか?

 などなど……よくも悪くもプラス印象に受け入れているが、見当違いにもほどがあった。


 一体、()()()()()()()()()()()()()()()()

 軽い軟禁程度にしても度が過ぎる。

 母さんを監視する為に、人気のない場所に別荘を建て、その周辺を警備システムで張り巡らせ、別荘内にも盗聴器と隠しカメラを徹底して配置。そこに二十四時間、三百六十五日閉じ込める。

 (やつ)が職務に励む中、常時、母さんは不自由なまま。


 一連の行為に愛情なんてある訳がない。

 愛情ではなく()()だ。

 普通の――ごくありふれた人間は抱く筈の、心のときめきなんてのは一切ない。


 ……極めつけというか。

 被害者たる母さんも、(やつ)相手に大人しく従っていた。

 あの異常な生活に一切の不満がないのだという。


 母さんがどういう人間なのかは分からない。

 なんせ、僕が母さんに会ったのは今日に至るまで一回だけ。

 一言しか言葉を交わしていないからだ。


 最初で最後に出会った時に、母さんが僕に与えてくれた言葉は――「()()()()()()()()()」だった。

 多分、僕は母さんと同じだ。

 僕がそういう人間だと母さんは一番に理解してくれていた。

 (やつ)が与えてくれた短い時間で、簡潔に僕の為になる言葉をかけてくれた彼女は、断じて愚かな女性ではないだろう。


 対して、(やつ)は自分の気に入らないものは力でねじ伏せ、一方的に好みを押し付けて来る典型的な糞野郎だった。

 最初の庭の件から始まって、料理や部屋掃除も使用人にやらせろと叱り、衣服のブランドも奴の好みに固定化され、日常生活まで過剰なスケジュールを組まされた。

 ハッキリ言って、普通じゃない。


 そして、使用人共は決まってこう、僕の陰口を叩く。


「旦那様に似て……」


 僕とアレを同系列に扱うな。

 僕はアレと違って、お前らを良くしてやってる方だぞ。

 アレのように暴力を振るった事は一度もないが?


 大体、何でアイツと比較するんだ。他と比較する脳がないのか?

 お前らが鬱陶しいから、僕の頭に血が昇るんだ。少しは他人の気持ちを理解しろ。

 お前らが掃除した部屋にも居たくない。お前らが作った料理を口にも入れたくない。


 もし、アレが死んで僕の思うがままに暮らせるように成ったら、馬鹿でかい豪邸は売っぱらって、そこそこ綺麗なアパートで一人暮らししてやる。

 笑えるくらい平凡な生活を夢見て、僕は生きてきた。


 その夢はバーチャル世界なら叶えられる……





 レオナルドと僕の人生はまるで違うし、自由度で言えば、圧倒的に彼の方が優れているだろう。

 分かっている。

 そんな当たり前の事くらい、分かっているんだ。

 ただ、僕には出来ない事を普通にやれるレオナルドの話を聞いて、胸糞悪い。


 料理を作るなんて、よくある話だ。

 なら、僕の技術を盗んで、成り上がろうと目論んでいる彼が気に食わないのか?

 ……そうじゃない。

 レオナルドの事だ。

 いつものお人好しが発動して、料理を技術を披露しただけで本人はそんなつもりない、筈。


 なら、僕は……

 悶々と思考を巡らせ、気持ちが晴れない状態で、庭の剪定作業を行う僕。

 この時、アルセーヌ達が身を潜めている事はすっかり忘れて。

 唐突に話しかけられた時、僕は不愉快な心情を秘めていたが、その相手が件のアルビノの妖怪だったのを目に入れ、やっと我に返った。


 古代ギリシャの『ヒマティオン』と呼ばれている布服。

 赤眼に逆立った白髪。

 中肉中背の筋肉質にも関わらず、肌は異様な白さを誇っている男。

 庭にある薔薇の生垣越しに見た男の顔立ちも、彫刻で形取られたような彫のあるもの。


 そんなアルビノの妖怪は、僕の姿に吹き出し笑いを溢しつつ、穏やかに話しかけた。


「酷い顔だな。何かあったか? 良ければ話を聞いてやろう」


 向こうからこんな台詞を出すなんて、現代のAIの進歩にしても現実味ある態度だ。

 奴は僕に同情してくれる訳じゃない。

 弱みでも握りたいんだろう。僕は反応に遅れながらも、奴に返事をかえした。


「……いえ、大丈夫です。お気になさらずに」


 それよりも、だ。


「料理をお引き取りに来て頂いたところ、大変恐縮ですが――幾つか、お話しする事があります」


 妖怪は笑みをかき消し、不穏さを醸しながら先手をうつ。


「料理が間に合わなかった、などの言い訳は聞かないが」


 しかし、僕は躊躇なく告げた。


「言い訳かもしれませんが、料理は間に合いませんでした。昨日、貴方が話の途中で勝手に切り上げてしまい、本来お教えしなければならない事をお伝えしきれませんでした」


 僕の事情など知った事ではない風に、妖怪は憤りの籠った声色で言う。


「言い訳は聞かないと言ったが」


 どうやっても話を聞かない。

 ゲームの設定上、料理が用意できなければこういう処理を行われるのか。

 NPC相手……場合によっては思考に制限あるAI相手に時間を食う方が非効率だ

 僕は話題を切り替えた。


「では一つ確認させて下さい。今回、依頼された料理を食べる方々は()()()()()()()()()()?」


 落ち着いて対応する僕を前に、アルビノの妖怪は少々目を見開いてから、視線を明後日に逸らし、答える。


「質問の意味が分からないな。食事に慣れている?」


「とぼける必要はありません。貴方が妖怪である事は、この店に住み着いている座敷童子から教えて貰っています。重要なのは()()()()。食事の経験がない妖怪が普通の食事を取るとして、一時間ほどかかっても食べきれるか怪しいです」


 折角用意した料理を、向こうは全く手がつけられませんでした……では、本当に無意味だろう。

 これなら、料理の量を減らす方向に持っていける。

 だが、アルビノの妖怪は不敵な笑みを作った。


「ああ。それなら安心していい。全員慣れている」

新たにブクマ登録して下さった皆様、ありがとうございます!

ルイス(蓮)自身は父親似ではないと否定してますが、要素を拾っていけば大体父親似です。

続きが読みたいと思って頂けましたら、ブクマ・評価の方を是非よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 使用人さん達の慧眼よ… ハイブリッドな血筋で育成環境も極まってるならそらサイコになりますて(白目 あとVR許してくれるだけまだ自由ある方なんだなって
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ