表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/22

初めてのステージ

 そろそろステージの時間だと、三人で野外ステージに向かった。

 学食棟裏の小グラウンドに、ステージが設けられていた。

 へぇー。結構集まっているもんだ。

 盛り上がっている客席を後ろから見渡すけど、空いている席なんてなさそう。


 小グラウンドから学食へと続く石段の手すりにもたれて、ステージを見る。

 一年生から順に行われるステージで、今出ているのは、どうやら一年生みたい。だったら、もう少し先かな。



 立っているのにそろそろ疲れた頃。

〈 さて、皆さんおまちかね、去年の一番人気。ジンとリョウがパワーアップして登場だ 〉

 司会がマイクで叫ぶ。やれやれ。やっと出てきた。

 観客の騒ぐ、すっごい声。一番人気もあながち嘘じゃないみたい。


 ステージに三人が出てきた。センターにヴォーカルのジンくん。向かって右手にキーボードの亮くん。左がギターのまっくん。

 まっくんと亮くんが、目と目で合図をしてイントロが始まる。

 おおー。確かに、ジンくんいい声してるわ。部室で何度か聞いた鼻歌は、歌詞がのり、声に張りが出ることで、まったく違うものに聞こえた。


 そして。 

 まっくんがステージで演奏するところを、初めてちゃんと見た。

 アンサンブルの発表会は一緒にステージに乗ったし、個人の発表会は次に出番を控えた自分のことでいっぱいで。演奏する まっくんなんて、ほとんど見ていなかった。

 全身で、音を感じて楽しんでいる。まさに”音楽”を体現したような表情、姿勢、動き。


 小学校に通うことを忘れるほどの音楽馬鹿。それほどに音楽に焦がれる彼だからこそ、音楽の神様は彼を愛した。


 まっくんて……すごく格好いい。

 音楽に愛されなかった私は、その姿に心を奪われた。


 演奏していた彼の姿に半分意識をのっとられて、ぼーんやりしているうちに文化祭が終わった。



 翌週、生徒会が私たちの学年に引き継がれ、部長会からの推薦とやらで亮くんが執行部に入った。

 中学校の頃もやっていたって、聞くし。好きなんだろうと思っていたけど。


「ね、亮くん。疲れてるみたいじゃない?」

 生徒会の会議で亮くんが抜けている部活で、休憩中の二年生たちに話を振る。

「そうかな?」 

「んー。疲れてるって言うか。文化祭以来、荒れてる感じはあるな」

 汗を拭きながら、保くんとジンくんが言う。

「あー。確かに。スパイクの精度おちてるな」

「だろ? 闇雲に撃ってる」

「疲れているんじゃなくって?」

「疲れもあるのかな? ボールに当り散らしている感じ」

 なるほど。八つ当たり、か。

 ジンくんと将くんの言葉に、納得しているところに亮くんが会議から戻ってきた。


 疲れなんだか、八つ当たりなんだか判らない状況に、心当たりが無いことも無くって。

 文化祭のステージは、去年以上の反響だった。真紀たちが来ていたように、事前にあっちこっちで話題になっていて、わざわざ見に来ていた他校生が結構いたらしい。

 で、つり目のまっくんや大魔神なジンくんに比べて、当たりが柔らかそうに”見える”亮くんに、自校・他校問わず次々と女の子がアプローチを企てる。

 それを断るのに一苦労している亮くんは、私たちの前では、心底うんざりした顔で『今はそんな気になれないし、余裕も無い』とか言っている。


 そして、

「悪い、ゆり。ちょっと隠れ蓑にさせて」

 両手で拝むようにされたのが、部活の帰り道。まっくんも一緒だった日のこと。

 一部で流れているらしい私との噂を利用して、”彼女”の存在を断る理由にしたいって。

 うーん。どうしよう。


「私の名前を出すのは”無し”ね」

「うん。それは約束する。『彼女がいるから』だけで断るから。ゆりのことを好きな奴に誤解させたら、悪いし」

 そんな物好き、いるか? 

 まぁ、仕方ないな。人助け、ということで。

「じゃぁ、どうぞ、隠れ蓑に使って」

「サンキュ」

 助かった、って顔で亮くんが笑う。

「マサも、いいかな?」

「何で、そこで、まっくんに許可をとるのよ」

「由梨がOKなら、俺は別に」

 チラッと、目線だけをよこすようにして、まっくんが私の顔を見ながら返事をする。

 相変わらず、訳のわからない まっくんにイライラするけど。ベつに、まっくんとの間に”何か”があるわけじゃなし。


 まっくんの返事を聞いた亮くんは、片手で拝むようなしぐさをした。

 そんな亮くんに、まっくんとジンくんが苦笑いをしていた。



 亮くんが”彼女”の存在を明らかにしたことで、付き合っているのかと、一時期私の周りもうるさくなったけど。ごまかしながら、やり過ごしているうちに静かになった。

 年が明ける頃には、亮くんの周囲も静かになったようだった。そのまま、互いに噂の自然消滅を図る。



 学年が上がって、とうとう三年生。

 今年の一年生も、五人とマネージャーが一人。だけど。

「うわ。本当に、催眠術師の弟がいる」

 一年生の初練習の日。練習の合間の休憩時間に、新人マネージャーの妙子(タエ)ちゃんと一緒にお茶の入ったヤカンを運動場に持って行った私は、つい言ってしまった。

 この年、切れ長の目をした一年生、桐生さんの弟が入部してきた。

 入部届けを見た亮くんから、前もって聞いたときは半信半疑だったけど。本当だったんだ。

 さて、今年の問題児は誰だろう。


 その疑問は、あっさりと解決した。

 亮くんぐらいの身長の、生田 一樹(かずき)くん。彼が、コートに入ると亮くんが、イラついたような声を出す。

「ボールから目を離すな! 俺のほうからボールが飛ぶわけじゃねぇぞ」

「こら! ワンプレーごとにこっち見んじゃねぇって、言ってるだろうが!」

 コートサイドで見ている亮くんの顔色を伺うように、チラチラと見る生田くん。


 ある日、亮くんがついにキレた。

「何度おんなじことを言わせる。いちいち、こっち気にすんじゃねぇ!」

 それを取り成すように、ジンくんが亮くんの肩を叩きながら言った。

「しょうがないだろ、”いちき《一樹》”なんだから。いち”いち、気”になるんだよ」

 よく通る声がその言葉を体育館に響かせる。はた、っとみんなの動きが止まり。ボールのバウンドする音だけが空しく響く。

 一瞬の間のあと、笑い出したのはトラくんだった。

「ジンさん、”いちき”って。それ、滅茶苦茶」

 おなかを抱えて笑うトラくんに、二年生が釣られたように笑い出して。

「生田。お前の呼び名は、『イチ』な」

 将くんがクスクス笑いながら言う。キレていたはずの亮くんが、苦笑しながらうなずく。

 問題児のあだ名が、『イチ』に決まった。 



 それからイチくんの癖を直しつつ、最後の総体に向けた練習が続く。


 梅雨、の時期の試合の日だった。

 その日も朝から雨が降り続いていて。試合中の市民体育館の屋根もパラパラと音を立てていた。


「ジン!」

 着地したはずのジンくんが、大きな音を立てて床に転がった。亮くんや将くんの叫ぶ声が響く。

 ジンくんがコートの中で右膝を抱えるように、うずくまっていた。あわただしくタイムがとられて、先生たちがジンくんの周りを取り囲む。

 輪から抜けた保くんになにやら言われたらしい。桐生さんの弟のトモくんが、観客席の最前列で見ている私のすぐ下まで走ってきた。

「ゆりさん、ジンさんの荷物をお願いします」

「判った」

 返事をして、みんなの荷物が置いてある座席に戻る。丹羽さんにうるさく言われていたから、みんな脱いだジャージとかはきちんとスポーツバッグに入れてある。”JIN”とネームの入ったバッグとシューズケース、それから靴を持ってフロアに下りる。


 そのまま、ジンくんは体育館に備え付けられていた車椅子で、奥野先生に付き添われて病院へと向かった。



 週明け、ジンくんは松葉杖で登校してきた。

「再起不能、ってことみたい」

 松葉杖をはさんだまま、左手で頬を掻くようにしながらジンくんがボソっと言った。放課後の部室、着替える前に臨時のミーティング。

「ジンくん、座って」

「あ、うん」

 張りの無い声でうなずいたジンくんが、いすに座る。邪魔になりそうな杖を受け取る。保くんが、ショックを受けたような顔で、

「再起不能って、お前……」

 って言うのに、んー、と、ちょっと考えるようにしたジンくんは

「手術、受けるかって話も無くはないんだけど。そこまでバレーをするかって言われるとさ」

 な、亮。と、亮くんに同意を求める。みんなの視線を受けて、亮くんが難しい顔をする。

「手術で治るもんなのか?」

「治るけどさ、総体には間に合わない」

 アイタタタ。 

「だから、実業団に入るとか大学で続けるとかなら、完全に治すけど。俺自身が、高校までって思っているから、必要ないなって。日常には影響ないみたいだし」

「必要ない、か」

 咎めるような、保くんの視線にほのかに笑ってみせて。

「ごめんな。一足先に引退する」

 そう言ってジンくんは、みんなに頭を下げた。


 みんなが着替える間、廊下に出て。同じように外に出たジンくんと少しだけ話をした。

「バレー、やめちゃうんだ」

「ん。亮とマサと、俺の中学のときの同級生の四人で、大学に入ったらバンドやろうなって、言ってるんだ。だから、ここでお終い」

 薄暗い廊下の壁にもたれるようにしながら、両手をぱっと広げてみせるジンくん。


 音楽の神様。


 音楽をするために

 こんな生け贄が


 必  要  な  ん  で  す  か  

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ