表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
メンタルつよつよ令嬢ハルカはガリガリ王子をふくふくに育てたい!  作者: ふくまる


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

8/13

第8話:ドラゴンと 騎士

お読みいただきありがとうございます!

今話は、アーサー視点のお話です。

僕は、本が好きだ。


乳母がいなくなってから、王宮ではいつも一人だった。誰もいない部屋は、とても静かで、寂しくて、怖かった。


そんな時、気持ちを慰めてくれたのが本だった。


養育係が時々置いていく本の山。その中に、ほんの少しだけ物語の本が混ざっていた。勇敢な冒険者がいて、優しい魔法使いがいて、幸せな結末を迎える物語。それを読むと、僕もちょっとだけ愉快な気持ちになれた。


僕もいつか、そんな世界に行けたらいいのに。


ずっと、そう思っていた。


でも、ここに来てから、本を読む時間はあまりなかった。


ハルカと一緒にご飯を食べて、魔法の練習をして、お話をして。


毎日が忙しくて、でも楽しくて。


本を読まなくても、寂しくなかった。


だって、ハルカがいつも側にいてくれたから。


でも、昨日の夕食で、タイロン様が言っていた。


「『ドラゴンと騎士』を読んだことがあるのか? あれのモデルは父上だ」


ドラゴンスレイヤー。


ハルカのお祖父様が、本当にドラゴンを倒した。


あの物語は、本当にあったことだったんだ。


胸が高鳴った。


物語の中の騎士が、実在する。


しかも、ハルカのお祖父様。


もう一度、読んでみたい。


どうしても、もう一度読んでみたい。


◇◇◇


「さあ、着いたわよ」


ミランダ様の優しい声に、僕は顔を上げた。


大きな扉の向こうには、天井まで届く本棚がいくつも並んでいた。


「わあ……」


思わず、声が漏れる。


こんなにたくさんの本。


王宮の書庫には入ったことなかったけれど、ここよりも大きいとミランダ様は言っていた。これ以上大きいなんて、ちょっと想像がつかない。


「すごいでしょ? ここには色んな本があるの」


ハルカが嬉しそうに僕の手を引く。


僕たちは、ミランダ様に連れられて書庫を訪れていた。


「アーサー様、こちらの本棚は冒険譚や物語が多いのよ。あなたたちくらいの年齢でも読みやすい本を集めてあるわ」


ミランダ様が優しく案内してくれる。


僕は、本棚の前に立った。


色とりどりの背表紙。どれも面白そうで、どれから読もうか迷ってしまう。


「これは『森の妖精』。優しい妖精のお話よ」


「こっちは『勇者の冒険』。魔王を倒す物語ね」


ミランダ様が次々と本を紹介してくれる。


ハルカも一緒に本を眺めている。


「ねえ、アーサー。これ、面白そうじゃない?」


ハルカが一冊の本を取り出す。


「『魔法使いの弟子』……うん、面白そう」


僕も笑顔で答える。


でも、僕の目は、別の本を探していた。


そして——見つけた。


「あった……」


赤い背表紙に、金色の文字。


『ドラゴンと騎士』


懐かしい本。


昔、乳母が読んでくれた本。


僕は、そっと本を手に取った。


「あ、アーサー、それ!」


ハルカが嬉しそうに声を上げる。


「昨日お父様が言ってた本ね。読んでみる?」


「うん……昔、読んでもらったことがあるんだ。でも、また読んでみたくて」


僕は、本をぎゅっと抱きしめた。


「その本、とっても面白いわよ。アーサー様、読み終わったら感想を聞かせてね」


ミランダ様がにっこりと笑った。


◇◇◇


部屋に戻って、僕はすぐに本を開いた。


ページをめくる。


懐かしい。


この文章、この挿絵。


全部、覚えている。


物語は、小さな村から始まる。


主人公の名前は、ラオウ。


若き冒険者で、鍛え抜かれた剣術と強い火魔法を使う。


ある日、辺境の村にドラゴンが現れる。


村人たちは怯え、逃げ惑う。


でも、ラオウは逃げなかった。


仲間たちと共に、ドラゴンに立ち向かう。


戦いは激しかった。


ドラゴンの炎は強く、ラオウは何度も傷つく。


でも、諦めない。


仲間たちが支えてくれる。


魔法使いが回復の魔法をかけ、弓使いが援護する。


そして、最後の一撃。


ラオウの剣が、ドラゴンの心臓を貫く。


ドラゴンは倒れ、村に平和が戻る。


ラオウは騎士の称号を得て、大好きだったお姫様と結婚する。


幸せな結末。


僕は、本を閉じた。


胸が、まだドキドキしている。


昔読んだ時も、かっこいいと思った。


でも、今はもっと強く感じる。


強くて、勇敢で、挫けなくて、でも優しくて。


ラオウは、本当の騎士だ。


そして——これは、ハルカのお祖父様の物語。


物語じゃない。本当にあったこと。


実在する、本当の騎士。


◇◇◇


ふと、昔の記憶が鮮明に蘇った。


まだ乳母がいた頃。


僕が三歳くらいの時だったと思う。


乳母が、この本を読んでくれた。


「アーサー様、今日はどの本がいいですか?」


「これ……」


僕は、赤い背表紙の本を指差した。


「『ドラゴンと騎士』ですね。では、読んであげましょう」


乳母の優しい声。


温かい膝の上。


物語を聞きながら、僕は目を輝かせていた。


「すごい……ラオウは、強いんだね」


「ええ、とても強くて、勇敢な騎士です」


「僕も、いつかラオウみたいになれるかな?」


「きっとなれますよ、アーサー様」


乳母はそう言って、僕の頭を優しく撫でてくれた。


でも、その後すぐに乳母はいなくなった。


一人ぼっちになった僕は、物語の続きを一人で読んだ。


本の中のラオウは、いつも変わらず強くてかっこよかった。


でも、一人で読んでいるうちに、僕の中のラオウへの憧れは、少しずつ諦めの色に塗り替えられていった。


だって、僕には無理だと思ったから。


弱くて、誰にも必要とされていなくて、仲間もいない。


いつも一人だったから。



でも、今は違う。


一人じゃない。


ハルカがいる。


ミランダ様がいる。


タイロン様がいる。


そして、ラオウ様——まだ会ったことはないハルカのお祖父様。物語の主人公にもなれる強い人。


この物語は、遠い昔の話じゃない。


本当にあった話。


本当にドラゴンを倒した人がいる。


そして、その人に会える。


胸が、ドキドキする。


僕は、もう一度本を開いた。


何度も、何度も読んだ。


ラオウの戦い方。


仲間との絆。


諦めない心。


全部、もう一度胸に刻みつけたいと思った。


◇◇◇


「アーサー、また読んでるの?」


ハルカが部屋に入ってきた。


「あ、ハルカ……」


僕は、本を抱きしめたまま顔を上げる。


「その本、そんなに面白い?」


「うん……すごく面白い。昔も読んでもらったことがあるんだけど、今読むと、その強さと優しさをもっと感じる。ラオウは、本当にかっこいい!」


僕がちょっと興奮気味に答えると、ハルカは嬉しそうに笑った。


「でしょ? お祖父様、本当にすごいの。ドラゴンだけじゃなくて、色んな魔物を倒してるんだよ」


「本当に……?」


「うん。今も魔の森で魔猪を倒しに行ってるでしょ? お祖父様が帰ってきたら、色んな話を聞かせてもらおうね」


ハルカがそう言って、僕の隣に座る。


「ねえ、ハルカ」


「ん?」


「僕も、いつかラオウ様みたいに強くなれるかな?」


僕がそう尋ねると、ハルカは少し驚いたような顔をした。


それから、にっこりと笑う。


「なれるよ。アーサーは、もう十分頑張ってるもん。ご飯もいっぱい食べて、魔法の練習も毎日してる。きっと、強くなれるよ」


「本当に……?」


「本当だよ。それに、私も一緒に頑張るから。二人で強くなろうね」


ハルカが僕の手を握る。


温かい手。


優しい手。


僕は、小さく頷いた。


「うん……一緒に、強くなろう」


そして、心の中で誓う。


いつか、僕もラオウ様みたいに強くなる。


そして、ハルカを守るんだ。


ハルカは、僕を温かい場所に連れてきてくれた。


ここが僕の新しい家だと言ってくれた。


そして、僕に『家族』を教えてくれた。


だから、今度は僕が、お返しをする番だ。


まだ、体は小さい。


まだ、魔法もうまく使えない。


でも、いつか。


いつか必ず。


僕は、読み終えた本を閉じ、ぎゅっと抱きしめた。


「いつか、ハルカを守れる騎士になる」


小さく呟いた誓いの言葉は、部屋を出ていくハルカの耳には届かなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ