一年のまとめを書こうとしましたけれどできませんでしたけれど、これがワタシ☆ 来年もよろしくです♪♪
2023年の最終日! 一年の総まとめの日に、エッセイの日間ランキング1位をいただきましたああああああ!! ありがとうございますううううう!! めっちゃ嬉しいですけれど、なんで1位になれたのかわかりません!! 相変わらず皆さまのツボがわかりません! そして今日のランキング、はせさんがエッセイにお書きですけれど94位までしかありません! せっかく1位になれたのに、ビミョ~な気持ちです。でも、ありがとうございます!! 100位ランキングなのに94位までしかないというナナメ上なランキングで1位というナナメ上な一年の締めくくりになりましたけれど、来年も精進いたします!
ここ数日、皆さまのエッセイに美味しそうな食べ物のことが多くて、ジュルジュルしております。一度も食べたことがないものも、よく知っている食べ物も、どれも美味しそう♪♪ ジュルジュル♪
そして私も食べたいものがありました! ここ数週間、ずっとお蕎麦とイチゴが食べたかった! 「食べたかったら、食べたらええやん」そうおっしゃると思います。でもビンボーなので、イチゴは無理です! ビンボーなわたしにとって、果物は贅沢品でございます! さらにこの時期のイチゴは高い! 宝石かっていう高価な値段です! とても手が届きません!
…………そういえば、とんでもなく贅沢な食べ物をいただいたのですよ……(←わたしは昔から異常にプレゼントをいただきます)。なんと「おせち料理」をいただきました!! しかもそのおせち、「コンニャクの煮しめは、自分の畑で作ったコンニャク芋で作りました♪」「栗きんとんの栗は、うちの山の栗です♪」「日野菜はお友達が栽培してくださって、それを自宅で漬け物にしました♪」「レモンは広島の無農薬レモンです♪」「リンゴは長野県で栽培された一般流通していない品種です♪」とかいうすごい食材で作られていまして、手作りの定義が根本から違うという……。フツー、食材を買ってきて家で作るのが手作りだと思うんですけれど、自分ちの畑に種を植えるところから手作りって、どうよ……?? それから買ったと思われる数の子やカマボコが、見たことないくらい大きいのですが……。超高級品ですよね……?
……野良犬のオレが、そんな豪華なおせちを食べていいんですか?? バチが当たりませんか?? そうは言ってもせっかく頂いたので、心から感謝しつつありがたくいただきます。冷蔵庫にモエ・エ・シャンドンのフルボトルがある(これももらった)から、シャンパンとおせちを……。どんだけ贅沢なんだ? オレ、銀行口座の残高が2万円を切ってるクソビンボーなのに、バランスが悪すぎやしないか??
おせちのおかげで豪華な年末年始を迎えられますけれど、ふだんはビンボーを極めております! イチゴなんて夢のまた夢! スーパーで香りをかいで、食べたつもりになるのが精いっぱい! イチゴはあきらめろ! でもお蕎麦は食べたい! 長野県で食べたお蕎麦は美味しかった!! ツルツルした美味しいのど越しのお蕎麦をおなかいっぱい食べたい!! 滋賀県のお蕎麦屋さんも美味しいけれど、何かがビミョ~にちがうのです。滋賀県のお蕎麦屋さんは、こだわりというか蘊蓄というか、洒落た古民家にジャズが流れていて「まずは塩で食べてください」とご店主がおっしゃって、漆塗りの台に盛られたほんのちょっぴりの量でン千円というお蕎麦が主流です。ちがうんだ! わたしは庶民的で美味しいおそばを、腹いっぱい食べたいんだ! 食通からは叱られると思うが、十割そばは萌えないんだ! ちょっと小麦が入ってる庶民的なツルツルお蕎麦が好きなんだ!!
数週間にわたって「お蕎麦が食べたい!」そう言っていたら、優しい彼氏さんがお蕎麦を食べに連れていってくださいました! お仕事の合間に時間を作ってくれて、3時間だけお出かけできることになった! 目的地は「ゆで太郎」です。皆さん、ゆで太郎はご存じですか? チェーン店の庶民的なお蕎麦屋さんです! 安くてうまい!! しかもお店でこまめに製麺しているので、新鮮な麺の風味がたまらない!!
うちからゆで太郎まで車で1時間ほどかかりますから、なかなか行けないお店です。やった~! 張り切ってお昼を抜いてお店へ乗り込んだ! そしてよく締まったツルツルのお蕎麦を、心ゆくまで堪能しました!! 口から鼻へ抜けるお蕎麦の風味が絶品でございました!!
お店の店員さんは3人いらして、全員がベトナム人の男性でした。おぼつかない日本語で接客しながらも、にこやかにお蕎麦をゆでたり、エビの天婦羅を揚げたりしています。厨房で雑談するのはベトナム語で、たまに大笑いしています。そしてお客を呼ぶときは「おませ(待たせ)しました~! はくいっち(101)番のおきゃくさま~!」慣れない日本語です。
遠いベトナムから来てくださって、ベトナムにないお蕎麦を作ってくださるのもすごいですし、そのお蕎麦がちゃんと美味しいのもすごいと思います! なんでそんなことが、できるの!? 日本の食文化を知らないのに、ちゃんと日本の食文化を継承している!!
この店員さんたちにも頭が下がりますけれど、日本語も話せない、お蕎麦も知らないベトナム人の方々を、一人前に育てあげた会社の研修制度もすごいと思います! お店に指導監督する日本人がいないから、手を抜こうと思えばどれだけでも抜けるのに、ちゃんと美味しいお蕎麦が出てくる! どうやって教えたんだ!?
そして日本が世界に誇る「日本食文化」を、ベトナムの方たちが担っている……。この構図って、なんなんだろう?? 複雑な思いでお蕎麦をすすりました。でも美味しかったです♪♪
店員さんたちが働いていたのは30日。お蕎麦屋さんですから31日は書き入れ時で、もっと忙しいでしょう。母国のベトナムへ帰るなんて、できないと思う。そしてわたしの住んでいるボロアパートでも朝からベトナムの方たちがお洗濯をしたり、歌を唄ったりしています。たぶん年末年始は愛するご家族に会いたいでしょうけれど、遠いベトナムへ帰るのは無理だと思う。いつかベトナムへ帰省して「日本もわるくないよ! 素晴らしい国だよ!」そう言ってほしいです。遠い国から日本に来てくださって、本当に感謝しています。慣れない日本でも楽しく暮らしてほしいですし、ベトナムのご家族たちも遠い日本で暮らしている家族を安心して見守ってほしいです。
え? わたしは帰省しないのか、ですか?? わたしの実家は福岡県です。滋賀県から帰るには、あまりに遠い……。えぇ、そうです。交通費がありません! だってビンボーだから!! それにここだけの話、クレイジーな母親と2時間以上いっしょにいると、発狂しそうになるのですよ……。その母親とは夏ごろに「地獄に堕ちろ!」と罵声を浴びせた(!!)のを最後に音信不通ですし……。
年末年始、ふだん合わないご家族と長時間いっしょだとイライラしてしまって、そんなご自身を「心がせまい」「親孝行できない自分はダメだ」そう自己嫌悪に陥るかもしれませんけれど、たとえ家族でも相性が合わない人と仲良くするのは無理ですから! イラっとしたら速やかに離れてください! そしてわたしのように「地獄に堕ちろ!」なんて言わないで済むようになさってください!!
…………でも後悔はしていませんけれど…………(苦笑)。
それでは皆さま、どうぞ良いお年をお過ごしください~♪♪
また明日、新しい一年の初めにお会いしましょう~♪♪
追記:掃除をしなくても準備ができなくても新年はちゃんと来ますから、新年を迎える準備でイライラなさるくらいなら、準備をあきらめて笑顔でお過ごしください☆ わたしは正月準備をあきらめて(放り出したともいう)から、お正月が来るのが楽しみになりました♪♪