表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/101

5-2 ジャムザウール 「牢屋」

今話登場人物(呼び名)

ジャムザウール(ジャムパパ、ジャムさん)

無音鬼

友松あや(アヤ)

有馬和樹(キング)

飯塚清士郎(プリンス)

姫野美姫(ヒメノ)

蛭川日出男(ゲスオ)

「我が名は無音鬼(むおんき)。音も立てず忍び寄る」


 アヤの後ろ、いつの間にか男がいる。ずんぐりむっくりな体型に、目の光が異様に鋭い。


「なんだその、中二病みたいな名前は」

「じゃあ、おれは蓄音機」

「キング、それ何も例えれてないぞ」


 キングとプリンスが起きていた。こちらに向かって構えている。


 周囲から兵士がわいた。


「しまった! 壊し忘れた! 忘れないようにメモしたのに」


 横でヒメノがつぶやいた。壊し忘れた? ああ、首の鉄輪か!


「無音鬼だったか、誰か一人でもケガさしたら、おれが全員殺す。誰もケガしないのなら、おとなしく捕まる」


 キングがそう言い、彼の殺気が高まった。


「こちらも捕まえるのが仕事。縄をかけさせてもらえば手出しはせぬ」

「それはできない。おれとプリンス、ジャムさんの腕はそのまま。あとは人質とすれば充分だろう? これで五分だ」


 なるほど。ヒメノが言うだけある。キングは正に王の資質。今も交渉に見えて、交渉ではない。命令だ。


「面倒くせーな。もう、誰が生き残るか、やりあおうぜ」


 プリンスが殺気立った。兵士が身構える。これは何気に、考えを二つに絞らせた。キングの案か、やりあうかの二択だ。プリンスは、年に似合わぬしたたかさを持つのか。


 そして、三人以外の皆が捕縛された。


 昨日に逃げた都に戻る。兵舎の中にある牢屋に、別々に分かれて入れられた。


「とんだ恥をかかされたわ」


 若者たちの牢に誰かが話しかけた。


 俺はひとり、離れた牢屋になった。柵まで出てキングたちの牢を見る。ローブを着た老人。あれがキングらを召喚した者か。


「どうやって逃げおおせたか、明日に尋問する。そののち闘技場で処刑となろう」


 俺は牢の柵を掴んだ。


「逃げた手法は俺の秘密だ。俺を尋問すれば良かろう」


 俺は自らを恥じた。守ると約束しておきながら、このざまだ。


「ほう、では、明日はそなたから尋問しよう」


 そう言ってローブを着た老人は帰って行った。


「みんな、いるかぁ!」


 キングことアリマの声だ。


 口々に返事が返る。


「わかんね。出席番号いっていい? 1!」

「2・3・4・5・6……」


 点呼のことか。事前に番号を振っていたようだ。


「25・26・27」

「ニハチ~」

「ソバ!」

「ヤマダのやつ~、じゃあ先生も!」

「古っ!」

「えー、なにそれ?」

「ユーチューブであるじゃん、昔のCM」


 何か盛り上がっている。これも符牒だろうか?


「姫野、もうこれ、ブースト解禁するぞ?」

「ええっ! 奥の手よ!」

「時間かけないほうがいい。もしバラバラな場所になるとメンドイ」

「あー、うん。そうね。ゲスオは?」

「キングの隣でござる!」

「じゃあ、お願い」


 ブースト? 何をするのか。


 ごん! という音が聞こえた。


 その後に、ぎぃと柵が開く音。施錠を壊したのか?


 ごん! ごん! ごん! と何回も音が鳴る。


「ジャムさん、おまたせ」


 キングが俺の牢屋の前に来た。


「ちょっと下がって」


 小さな扉の鍵穴を拳で軽く叩く。ごん! と音がして砕けた。


 中に入ってきて、俺の首に裏拳を当てる。鉄の首輪まで割れた。


「これは……」

「おれの特殊スキル『砕く拳』なんです」

「しかし、鉄まで……」


 これは人外の力だ。軽く叩いたようにしか見えなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ