表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/37

17

「さあ、こちらへ」


 楽法が自分の座る隣の欄干をぽんぽんと叩く。


 陽菜は素直にそこに腰をかけた。


 思えば七年ほど前に楽法が霞組に入ってから、忍び務めに関すること以外、ろくに会話した覚えがない。


 陽菜は黙って、うつむいた。


「青葉は」


 楽法が言った。


「残念でした」


 陽菜が顔を上げ、楽法を見た。


 楽法の吊り上がった細い眼には、ありありとした悲しみと心痛を隠せぬ陽菜に対する憐憫(れんびん)の色が浮かんでいた。


「それでも敵を二人倒したのは立派ですよ。鱗三も雷組を二人倒している」


 楽法はあごに右手を当てた。


「霞組は雷組より優れている証明です。我らの知る雷組の残りは八人」


 楽法の言葉に陽菜は頷いた。


 八人の敵を道順、疾風、楽法、そして陽菜で倒さねばならない。


 陽菜は以前、共に戦った際に見た楽法の術を思い出していた。


 どういう理屈かは分からないが、敵の身体を意のままに操る術。


 おそらくは催眠術のたぐいであるという認識を陽菜は持っていた。


 そのとき楽法は今もその手にある琵琶で演奏していたはず。


 陽菜の視線が自らの琵琶に向いていると楽法が気づいた。


 (ばち)を出し、琵琶を構える。


「道順様と疾風殿を起こしては悪いが」


 くすりと笑った。


「今日は許されましょう」


 楽法はゆっくりとした旋律を奏で始めた。


 打ちのめされた陽菜の心を励ますつもりか?


 はたまた亡くなった二人の仲間の鎮魂のためか?


 陽菜は瞳を閉じ、しばらく黙って琵琶の音を聴いた。


 しばらく後、楽法の手が止まり演奏が終わる。


 陽菜が両眼を開け、楽法を見た。


 楽法が、にこりと笑う。


「二人の仇を討つためにも我々が落ち込んでいてはいけません。闘志を奮い立たせ、戦いに備えるのです」


 陽菜が頷く。


 その視線は楽法の琵琶へと移っている。


「そんなに興味がありますか?」


 楽法が問うと今度は陽菜が恥ずかしそうに微笑んだ。


「楽器を持ったこともないので」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ