表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/38

2.ここに咲く 3

 なだらかに連なる丘の上を、見渡す限り一面に、スイートピーの花が埋め尽くしている。

 赤。白。ピンク。黄色。紫。

 さまざまな色合いの花がまだらに咲く群生地に、ひとりの少女が座り込んでいた。

 十歳くらい。まだ幼さを残す顔立ちと、華奢な体。柔らかい栗色の髪を耳の後ろで二つに結び、チョコレートブラウンのワンピースを身に纏っている。

「これは、お姉ちゃんが好きだった色。こっちは、私が好きな色。それから……」

 透き通る高い声が、澄んだ空に吸い込まれていく。

 少女は小さな手を動かして、その腕いっぱいにスイートピーの花を摘んでいた。無邪気な笑顔で、一心に。

 その傍らを黒い蝶が舞っている。まるで小さな子供を守るように、ただそばにいる。ふわり、ふわりと舞い遊びながら。

 レネはその様子を見守りながら、後ろから追いついてきたエリアスに困惑した表情を向けた。

 どうしたらいい、と表情で問いかけるレネに、エリアスは少し様子を見ようと耳打ちをする。

 頷き合った二人の視線の先で、少女のマリンブルーの瞳が不意に潤む。その大きな瞳から、涙が一粒零れ落ちた。

 再び困惑した顔をエリアスに向け、レネは戸惑いながらも静かに少女に歩み寄る。

 微かな気配を感じて振り向いた少女は、スイートピーの花束を握り込んだまま、ごしごしと目元を拭った。

 どうして泣いているの?

 何かあったの?

 助けになれる?

 言葉は頭に浮かぶのに、どれ一つとして言えないまま、レネは困ったように少女の隣に座り込んだ。安易に選んだ言葉が誰かを追い詰めるかもしれない。そう思うと、何も言えなかった。

「花、きれいだね」

 結局選べたのは、そんな当たり障りのない言葉だけ。気の利いた言葉一つ言えない自分が情けなくて、レネはくしゃっと前髪を掻き上げた。

 エリアスだったらこんな時、何て言葉をかけるんだろう。

 大丈夫。

 安心しろよ。

 涙のわけを聞かせてくれるか。

 いつか同じ言葉に責任を持てるようになったら、私も相手を安心させてあげられるんだろうか。エリアスのように、なれるのだろうか。

 ふとそんなことを考えて、レネは口の端を下げた。

 少女はレネの言葉に拍子抜けしたように瞬きを繰り返す。その目元に残った涙が、小さな水滴になって落ちた。

「なあ。その花、誰かに届けようとしてたのか?」

 ゆっくりと近付いてきたエリアスが、身を屈めて少女に問いかける。

「あのね。カミラお姉ちゃんと、お花屋さんをやるつもりだったの」

 ぎゅっと握り込んだスイートピーの花は、小さな手の中ですっかりしおれてしまっている。

「花屋……?」

 呟くレネに、少女は頷いた。

「約束したの。大きくなったら、一緒にお花屋さんを開こうねって。でも」

 大きな目が、再び涙に濡れる。その雫をこぼさないよう、少女は口元に力を入れる。

「もう、どこにもいないの。約束したのに……」

 少し俯きがちに答えた少女の肩に、黒い蝶が寄り添う。力なく降ろされた指先から花がこぼれ、風にさらわれていく。

「いないって……」

 レネが小さな声で囁くと、エリアスは静かに首を振った。その別れを憶測で語ることはできるけれど、真実がどんなものだったとしても、目の前の少女が悲しんでいる事実は変わらない。

 エリアスと顔を見合わせたレネは、色鮮やかに咲き誇る花の中に座り、少女の涙が乾くのを待った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ