【揺花草子。】[#4438] 血沸き肉躍る。
Bさん「昨日は新作落語『シノブレード』の話をしたよね。」
Aさん「とんだ演目の落語もあったもんだな。」
Cさん「ゆるふわコメディかと思いきやゴリゴリのバトルアクションだからね。」
Aさん「え、漫画なんです?」
Bさん「今日はその続き。
『色に出でにけり』の部分です。」
Aさん「うーん・・・。
元の歌では『表情や振る舞いににじみ出てしまっているようだ』
くらいの意味ですよね。」
Cさん「私はこの『いろ』は『イロ』、つまり情婦の隠語だと解釈するわ。」
Aさん「折口信夫×レド少尉に飽き足らず情婦も絡んで来るんですか?
インモラルが過ぎません?」
Bさん「一方ぼくの解釈はちょっと違う。
『いろにいでりけり』の『でり』の部分から解釈していきたい。」
Aさん「でり。」
Bさん「これは『デリバリー』の事なんだよ。」
Aさん「デリバリー? 何を?」
Cさん「『けり』よ。決まってるじゃない。」
Aさん「いや決まってると言われても。
けりをデリバリーってどう言う事です?」
Bさん「これはつまりキックボクサーの出張サービスの事なんだよ。
『デリけり』は屋号で、前半の『いろにい』は
このサービスの連絡先電話番号下4桁、つまり『1621』の事。」
Aさん「『1621デリけり』って事?」
Cさん「地元のラジオ番組に CM を出しているわ。
『いちろくにーいちいろにいデリけり~』と言う
キャッチーな CM ソングが一部で話題よ。」
Aさん「そんなサービスにどんな需要があるんですかね・・・。」
Bさん「そしてその次、『わがこいは』の部分。」
Aさん「いやこれはもう『私の恋心は』意外に解釈の余地なくない?」
Cさん「そうかしら?
『わが子良いわ。控えめに言って天使かしら。』
って言う解釈もできるんじゃない?」
Aさん「情婦に子を産ませたかなんかなんですか?」
Bさん「この『わがこいは』と言うのは、
ぼくは『輪囲い』つまりロープに覆われた『囲い』、
もっとわかりやすく言えば格闘技のリングの事を指すと
ぼくは解釈する。」
Aさん「そうなの!!?」
Bさん「つまりここまで出てきたのを振り返ると
『シノブレード 1621デリけり 輪囲いは』
となる。」
Aさん「えぇーーー・・・。」
Bさん「つまりこの歌は
こけし系 JK 剣士とキックボクサーの
異種格闘技戦についてを詠んでいると言う事だよ。」
Aさん「ゴリゴリのバトルアクション!!!!」
真剣勝負。




