表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【揺花草子。】(日刊版:2024年)  作者: 篠木雪平
2024年03月
75/365

【揺花草子。】[#4431] 戦略性。

Bさん「そんなわけでついにリリースされた

    『FINAL FANTASY VII REBIRTH』の話を今日もしたい。」

Aさん「んん。」

Cさん「昨日は最初の週末の間ガッツリプレイ時間をかけて

    ジュノンエリアぐらいまで進んだと言う話をしたわね。」

Aさん「でしたね。」

Bさん「前作『REMAKE』の時からそうだったけど、

    サブシナリオである『クエスト』はもちろん、

    メインシナリオの中でもちょいちょいミニゲームが挟まるよね。」

Aさん「あぁ、うん。」

Bさん「例えばグラスランドエリアでは

    チョコボを捕まえるミニゲームとか、

    チョコボファーム外周1週のタイムアタックゲームとか、

    シナリオ上必須のものがいくつかある。」

Aさん「確かに。」

Cさん「他、シナリオとは直接関わらないミニゲームも多いわよね。

    シンプルなルールの割にかなり高い戦略性が要求される

    カードバトルゲームの『クイーンズ・ブラッド』とか、

    リアルタイムストラテジーゲーム『コンドルフォート』とか。」

Aさん「ですね。『コンドルフォート』は前作でもありましたね。」

Bさん「『コンドルフォート』はジュノンエリアのワールドレポートを

    コンプするには必ずやらなきゃいけないんだけど、

    正直かなり難しいし割と運にも左右される部分があると思う。」

Aさん「確かに・・・難しいよね。

    最善手と言うか攻略法を見いだせてないよ。」

Cさん「運と言えば『クイーンズ・ブラッド』も

    カードの引きによって次の一手が変わって来るし、

    もちろん相手がどう言う手を出して来るかによって

    判断力や先読みの力が求められるわよね。

    デッキの組み方、最初の手札の選び方など

    こちらが意識的に対応できる部分以外でも

    運に依存する部分もそこそこ多い印象だわ。」

Aさん「確かに。」

Bさん「その点引き強のぼくは連戦連勝・・・と言いたいとこだけど、

    相手のレベルが4くらいになってくると

    デバフ系のカードをガンガン使ってくるようになるから

    相手の手に関係なく陣地を広げて強いカード・バフ系カードを

    とにかく置きまくる脳筋プレイは早晩行き詰まるよ。」

Aさん「おぉ・・・。」

Bさん「レベル4でこれだったらこの先一体どうなっていくんだと

    なかなかに戦々恐々だけどね。」

Aさん「うーん・・・。」


Bさん「これはもう阿部さんを生贄にして

    青眼の白龍<ブルーアイズホワイトドラゴン>を

    召喚するしかないね。」

Aさん「それは違うカードゲームだし

    ぼくを生贄にするのはやめてくれないかな?」


 でも盤面によっては『ずっと俺のターン!!』はあり得ますよ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ