【揺花草子。】[#4710] 使用権。
Bさん「昨日話した Switch 後継機転売禁止法は
あまりにも刑罰が重すぎると言う阿部さんの意見かな?」
Aさん「いや懲役200年とかはまあちょっと酷すぎかと・・・。」
Cさん「でも仮に Switch 後継機の転売が違法になったとして、
その量刑が2年3年程度の懲役だったとしたら
出所後に再犯に手を染める人間は少なくないんじゃないかしら。
人生一発アウトレベルの刑を科すのも
ある点では妥当性があるわ。」
Aさん「それは法に対する認識の差異とかそう言うのがありそうです。」
Bさん「難しそうな事を言うね。
実際その通りで、日本の刑法には『併合罪』と言う考えがあって、
ざっくり言うと複数の罪を犯した場合、
その中で最も刑期が長いものの 1.5 倍が量刑のリミットになるんだって。」
Aさん「ほほう・・・?」
Cさん「その一方で、禁錮なん100年みたいな判決が出るような国は、
その罪1つ1つについて量刑を定めて、その合計値で刑期を決める
ってやり方なの。」
Aさん「んん。なるほど。
そうなると日本のほうが犯罪者に優しいって事になります?」
Bさん「一概にもそうは言えないみたいだよ。
1つ1つの刑を合計したら数10年とかになるくらいの罪を犯したら
日本では有期刑ではなく無期刑、あるいは死刑と言う選択肢がある。
まあ無期刑も仮釈放と言う制度で社会復帰の道はあるけども、
これは統計的には30年以上勤め上げた上で
1% にも満たない事例だそうだから、現実的ではないだろうね。」
Aさん「ふむ・・・。」
Bさん「ま、何にしろ今の話はちょっとネットで調べただけの浅い知識なので
間違ってたとか解釈に誤りがあるとかだったとしても
どうぞ吊し上げるのはおやめください。」
Aさん「誰にお願いしてるんだよ。」
Cさん「ともかく Switch 後継機が忌まわしき転売ヤー共の懐を暖めるような
そんな事態だけは何としても回避せねばいけないと言う事よ。」
Aさん「ふむ・・・。」
Bさん「昨今話題のマイナンバーと端末を紐づけると言う考えはどうかな?
電源を入れるたびにマイナンバー認証が必要とか。」
Aさん「それはさすがに窮屈すぎるだろ。
それにマイナンバーってそう言う用途じゃないだろ。」
Cさん「それは冗談としても、購入者と使用者が異なる状態では
プレイできないような仕組みを組み込めれば
自然に転売を撲滅できるわけよね。」
Aさん「それはそうですけど、それが簡単ではないって事ですよね。」
Bさん「ところがぼくはちょっとした逆転の発想を
ここで繰り広げようと思うよ。」
Aさん「逆転の・・・発想?」
Bさん「ズバリ、本体価格を¥500 にする。」
Aさん「それは本質的な解決にならないのでは?
それにそれが逆転の発想とは思えないな・・・。」
Bさん「そして月額¥2,000 ずつ利用料金をいただく。」
Aさん「サブスク!!???」
レンタルと言う商売の仕方。