【揺花草子。】[#4673] 芝生だとなお良し。
Bさん「そんなわけで先月末から今月頭にかけて行われた
『モンハンワイルズ』の OBT について話しています。」
Aさん「んん。」
Cさん「キャラクターメイキングからシナリオ冒頭の流れまでが楽しめたわね。」
Aさん「そうでしたね。
ベースキャンプに向かう途中で
モンスターの群れから逃げ惑う少女を助け、
その少女の依頼に応える形で兄を探しに行く感じでしたね。」
Bさん「そうだったね。
そして最初のモンスターであるチャタカブラと戦うわけだ。」
Aさん「んん。」
Cさん「チャタカブラを倒した後ベースキャンプに帰還したのちは
ドシャグマのクエストが発生したわね。
大型モンスターが群れで出現する中で
ボス格の個体を群れから切り離して、そのうえで狩猟に臨む。」
Aさん「そうですね。『スリンガー大こやし玉』の出番でした。」
Bさん「スリンガーは前前作『ワールド』で登場した要素だけど、
今作ではフックスリンガーと言う形で機能がアップしている。
遠くの素材を手繰り寄せたり頭上のトラップの類いを
フックスリンガーで発動させたりできるようになったよね。」
Aさん「そうだね。
投石などが不要になってトラップ発動がより簡単になったね。」
Cさん「ドシャグマ狩猟後はフリークエストの流れ。
隔ての砂原を探索しているとバーラハーラが登場したり、
砂嵐がフィールドを駆け回るとともにレ・ダウが
出現したりしたわ。」
Aさん「そうでした。
レ・ダウはリオレイアやリオレウスと同じワイバーン骨格で
シャガルマガラみたいなモーションがあったり
様々な雷属性攻撃があったりで結構な強敵でしたね。」
Bさん「今回は傷をつけた弱点を集中攻撃する事が
より一層大事になっているから
飛竜のように飛び回るモンスターは意外に手こずるかもね。」
Aさん「そうかも知れない。」
Cさん「フィールド周りでは簡易キャンプと言う仕組みが追加になったわね。
フィールドのあちこちに簡易的な拠点を設置できて、
ベースキャンプまで飛ばなくても体制の立て直しができる。」
Aさん「ですね。
でも場所によってはあっと言う間にモンスターに破壊されてしまって
使いたいときに使えないみたいな事もちょいちょいありました。」
Bさん「簡易キャンプを設置できるのは全部で4か所だけで、
候補地の中からモンスターがなるべく近づかないところを選ぶのも
攻略の上では大事って感じがする。」
Aさん「確かに。」
Bさん「せっかくキャンプするなら
炊事場やトイレ、シャワーも完備されてて
温泉やスーパーも近いところが良いよね。」
Aさん「そんな高規格なキャンプ場
隔ての砂原にある?」
焚火が自由にできるのは良いですね。