表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【揺花草子。】(日刊版:2024年)  作者: 篠木雪平
2024年09月
266/365

【揺花草子。】[#4623] 値付けの論理。

Bさん「割と唐突感ありましたけど、

    9月11日にかねてから噂の絶えなかった PS5 Pro が

    発表されましたね。」

Aさん「発表されましたね・・・!」

Cさん「どうやら Pro 版が開発中だぞと言うのは

    もうある意味公然の秘密だったとは思うけど、

    リリースが11月7日と言うのにはさすがに驚きを禁じ得ないわ。」

Aさん「確かに。

    発表時点から見てもたった2ヶ月先って事ですからね。」

Bさん「予約は今月末から開始するみたいだけど、

    かつて PS5 が全然手に入らなくて

    定価の10倍くらいの価格で転売を目論むクズ野郎が現れるほど

    大変な状況だったけれども、

    今回はその点上手くいくだろうかね。」

Aさん「相変わらず転売ヤーへの憎しみがすごい。

    でも・・・どうだろうねえ・・・。

    そもそもどれほど数が出るかって言うね・・・。」

Cさん「そうね。阿部さんがそう言うのも良く分かるわ。

    何しろ定価がなんと12万円と言うびっくりするぐらいの値付けよ。」

Aさん「ええ・・・!」

Bさん「今回リリースされるのはいわゆる『デジタルエディション』に相当する

    ディスクドライブを省いたモデルで、

    初期型のリリース時には約¥40,000 だったもの。

    先日の価格改定で約¥73,000 に大幅値上げされたわけだけど、

    『Pro』はそれをさらに¥47,000 ほど上回ってくる計算だからね。」

Aさん「んん・・・つまりスペックアップ分の価格が

    それだと言う事だよね・・・。」

Cさん「グラフィック性能だけでなくストレージ容量も増えているからね。

    私たちは各々 PS5 に SSD を追加で載せているけども、

    そのぶんが最初から載っていると言える容量だわ。」

Aさん「確かに、昨今の AAA タイトルは1本で 100GB とかを

    優に超えて来るものも増えていますし、ストレージ容量の逼迫は

    割と喫緊の課題ではありますしね。」

Bさん「まあ現行の PS5 との比較って言う観点で言えばものすごく高いけど、

    それでもゲーミング PC で同等スペックのものを組んだとなったら

    やっぱり¥120,000 では収まらないよねって言うのが

    大方の理解なんじゃないかと思う。

    まあ PC は PC としての強みがあってそれは不可分だから

    そもそも較べる土俵が違うって言うのはあるんだけど。」

Aさん「まあね・・・。

    コンソールとしては確かにすごく高いけど、

    純粋に性能に値段をつけるならこの額は妥当ではと言う意見も

    確かにあるよね。」

Bさん「これね、ぼくちょっといい例え話を思いついたの。」

Aさん「例え話。」

Bさん「あのね、阿部さんの主食たるカップラ。

    これって1食¥150 とかそこらじゃない。」

Aさん「主食ってわけじゃないが、まあ、お値段的にはそんな感じだね。」

Cさん「で、ある日、有名ラーメン屋さん監修のカップラが

    満を持して販売開始ですってなったとするわ。」

Aさん「あぁ、最近良くありますね。」

Bさん「その有名ラーメン屋さん監修のカップラ、お値段は¥400。

    当然カップラで¥400 は高っけ!!って話になりますよね。」

Aさん「なる・・・と思うなあ。」

Cさん「でも、監修元であるその有名ラーメン屋さんに行ったら

    少なくとも¥1,000 くらいのお値段はしちゃうわよね。

    そう考えると¥400 なんてのはものすごくお手頃だわ。」

Aさん「あぁー・・・なるほどなるほど。

    ¥150とかが相場のカップラって言う範囲で見ると

    ¥400 は確かにインパクト大きいですけど

    同じラーメンって言う括りで見たら十分にお安いと

    そう言うわけですね。」

Bさん「そう言う事。

    ラーメンを楽しむと言う目的においてはむしろ

    コスパが良いんじゃないかと言う事だ。

    安いなりに劣る部分があるのは当たり前で、

    そこに対して優先順位を下げて考えられるなら

    お値段ぶんの体験は約束されているわけで、

    そう考えれば十分妥当な金額だと言う事だよ。」

Aさん「なるほど・・・。」


Bさん「まあ我らバーキン家はカップラ禁止だから

    この例えもそれはそれでどうなのってところではあるんだけどね。」

Aさん「だったらもっと違うもので例えれば良いのでは?」


 ケーキとかね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ