【揺花草子。】[#4584] 新たなる挑戦。
Bさん「また F1 の話なんだけど、サマーブレイクに入って少し経って
あちこちでいろんな動きが出て来ています。」
Aさん「んん、そうだねえ。」
Cさん「いちばん大きな話題としてはやっぱり何と言っても
サインツ選手がようやく来年のシートを決めたと言う話かしらね。」
Aさん「ですね。ウィリアムズと複数年契約ですよね。」
Bさん「2026年にレギュレーションの大幅な変更があるから、
そのタイミングではドライバーは前年から維持したいと言うのが
多くのチーム・ドライバーの共通の思惑。
だから現時点で来期以降の契約のあるドライバーの大部分は
複数年契約だよね。」
Aさん「そうだね。
その一方で角田選手が単年となっているのが
若干不安はあるけどね。」
Cさん「まあ言っても今までがそうだったように
単年+延長オプションありの契約だとは思うけどね。
名目上はジュニアチームを脱却したと言っている RB なら
この先腰を据えても良いのかも知れないわ。」
Aさん「まあ・・・雇用主のボスがどう考えるかは
何ともなところはありますけどね・・・。」
Bさん「その他、アルピーヌは本格的に2026年からの新規定での
PU 開発を諦めたと言うニュースも。」
Aさん「そうだねえ。
今の時点ではメルセデスのカスタマーになる方向性が
取り沙汰されているよね。」
Cさん「アルピーヌと言えば代表のファミン氏が
8月末で退任すると言うニュースも流れたわ。
後継は F2 など下位カテゴリでハイテックを率いる
オリバー・オークス氏だそうよ。」
Aさん「ですね。ハイテックは F1 参戦を目指してますけど
そっちはどうするんだろうって言う気はしますけど。」
Bさん「代表人事と言えば、ザウバーと言うかアウディは
ザウバーチーム CEO を務めるザイドル氏と
親会社から出向している会長ホフマン氏の間の権力闘争を重く見て
喧嘩両成敗の形で両者ともに解任に踏み切った。
その後任としてなんとあのビノットさんを招聘したと言うんだから
これには驚いたよ。」
Aさん「驚いたねえ・・・!
あのパッとしないメガネがまた F1 に戻って来るのかと思うと
何かワクワクして来ます。」
Cさん「阿部さん随分と暴言が過ぎるじゃない。
ビノット氏を捕まえてノビッタくんとか随分じゃない。」
Aさん「ぼくそんな事言ってませんけど!!?
確かにちょっと口が過ぎた気はしますが!!」
Bさん「フェラーリでテクニカルディレクターを務めていたビノット氏は
内部昇格でチーム代表になり4シーズンほどその職を務めたけど、
チーム代表としての手腕には常に疑問符を付けられていたよね。
アウディも随分大胆な手を打ってきたな・・・と思ったけど
ビノット氏は CTO のポジションにつけ、チーム代表には
現在レッドブルでスポーティングディレクターを務める
ジョナサン・ウィートリー氏を招聘する事にしたそうだよ。」
Aさん「ふむふむ。」
Cさん「それでもウィートリー氏がチームに合流するまでは
しばらく掛かるだろうし、当面の間はビノットさんが
現場監督として踏ん張るしかない感じね。」
Aさん「んん・・・。」
Bさん「メガネの縁がもっと太くなるかも知れないよね。」
Aさん「気苦労に応じてメガネの縁の太さが変わるの?」
腕前に期待する。