表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【揺花草子。】(日刊版:2024年)  作者: 篠木雪平
2024年08月
221/365

【揺花草子。】[#4577] 弓がうまい。

Bさん「ケベック州ってあるじゃないですか。」

Aさん「あぁ、カナダの?」

Cさん「どのあたりか分かる?」

Aさん「ええと・・・名前からするとフランス語の影響を感じますよね。

    となると東海岸寄りですかね?」

Bさん「そうだね、その通り。

    州最大の都市はご存知モントリオールです。

    カナダ GP が開催されるジル・ヴィルヌーヴ・サーキットの所在地、

    ストロール選手の出身地としてぼくら的には有名だね。」

Aさん「ぼくら的に有名と言う聞き慣れない表現。」

Cさん「そして阿部さんが言った通りケベック州はフランス語圏よ。」

Aさん「おぉ。当たった。」

Bさん「この『ケベック』だけど、アルファベットで綴ると

    どうなるか分かる?」

Aさん「えー・・・えーっと・・・。

    フランス語圏だから多少英語とは違いそうだよね・・・。

    あれかな、『Kebeque』とかかな。」

Bさん「んん。気持ちは分かる。q 使いそうなイメージあるよね。

    でも違います。」

Aさん「ち・違うのか。」

Cさん「ちなみに『ケベック』はご存知フォネティックコードで

    『ケベックの Q』として用いられるわ。」

Aさん「おぉ、大ヒント。

    と言う事は末尾の方じゃなくてアタマの方に Q を使うって事ですね。

    となると・・・『Quebec』? あるいは『Quebeque』?」

Bさん「んん! 正解!

    正しくは『Quebec』、フランス語の綴りでは『Québec』です。」

Aさん「おぉ・・・。」

Cさん「『é』の上についてるのはアクサン・テギュ、

    いわゆるアクセント記号ってやつね。

    阿部さん的には『Daydream Café』でお馴染みね。」

Aさん「ぼく的にはってどう言う事です?」

Bさん「日本語で『ケベック』って言うと、

    どうしても『K』のイメージに思えちゃうよね。

    英語読み的には若干『クェベック』に近い感じっぽいけど。」

Aさん「ふむ・・・。」

Cさん「だから『KEBEC』って綴るんじゃないかなんて勘違いも

    しちゃいそうだわ。」

Aさん「そうかもです。」


Bさん「でも『KEBEC』は

    平安時代の京の治安維持を担った

    特務機関の頭文字だからね。」

Aさん「『ケー・ビー・イー・シー』って事!!?」


 特務機関か?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ