表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【揺花草子。】(日刊版:2024年)  作者: 篠木雪平
2024年05月
147/365

【揺花草子。】[#4503] ギア。

Bさん「昨日はいよいよ言及が始まった Nintendo Switch の後継機に関して

    お話ししました。」

Aさん「んん、そうだったね。」

Cさん「比較的ライト層が多いと考えられる Switch ユーザーにとって

    スペック向上が購入の動機になり辛いのだとしたら

    後継機の必要もなくない?と言う元も子もない話をしたわね。」

Aさん「元も子もないと言う自覚があってくれて良かったですよ。」

Bさん「今現在って話だけど、我々の主戦場は PS5 だよね。

    だからどうしてもそことの比較って目線になっちゃうから、

    後継機もせめて 4K 出力くらいはできて欲しいとか望んじゃうけど、

    Switch 勢には『いや別に映像の綺麗さは特に。』みたいな人も

    一定数居ると思うんだ。」

Aさん「まあ・・・それは、そうだろうけども。」

Cさん「そもそも今回の言い方として、『次世代機』でなく『後継機』と

    表現していると言うのも1つのポイントだと思うわ。

    Wii に対する Wii U 、ニンテンドー DS に対する 3DS のように、

    既存のフォームファクタを下敷きに互換性を確保したうえで

    新しいスタイルを提供するみたいなニュアンスが

    『後継機』と言う表現からは感じられるわね。」

Aさん「確かにそうかも知れません。

    まあ言葉の使い方次第だとは思いますけど。」

Bさん「後継機の話題はずいぶん前からずっと出続けていて、

    とは言え本当に後継機が出るかどうかを訝しむ声だって

    ないわけじゃなかった。

    けど今回のこの発表によって少なくとも後継機の準備を

    進めている事は明らかになったわけで、そうなると次は

    『じゃあ一体どのようなものになるのか』と言うフェーズに

    入っていると言って良いでしょう。」

Aさん「んん。そうだね。」

Cさん「世の中は早くもこの辺の話題でいろいろもちきりだけど、

    まあ概ね Switch の各種タイトルは互換性を維持し

    そのままプレイできるカートリッジ式で、

    引き続き携帯据え置き両対応、

    画面は少し大きくなってバッテリー効率も上がり、

    コントローラーはより堅牢なものに・・・みたいな予想が

    されているのが多い気がするわ。」

Aさん「まあ、妥当な予想だとは思います。」

Bさん「中には世情を鑑みダウンロードタイトル専用になるんじゃないか

    なんて意見を持っている人もいるみたいだけども、

    みんながみんな DL 版だけで事足りるかと言われると

    ちょっとまだそれは無理かなって気はするね。」

Aさん「確かにそうかも。

    ぼくらみたいに自分で決済能力があるなら

    ダウンロード版専用機でも特に不都合はないけど

    子供たちがプレイする事を考えるとちょっと難しいかもね。」

Cさん「小学生たちを相手に『ダウンロード代行』みたいな商売を

    阿部さんが始めちゃいそうよね。」

Aさん「始めませんが!!? 何ですかその酷すぎる予想!!!」

Bさん「でもね、ぼく的にはもし Switch が今の形から

    より新しいプレイ体験を提供してくれるのだとしたら、

    もしかしたらこうじゃないかと踏んでいるものがある。」

Aさん「お、おぉ・・・そうなの?」


Bさん「フルダイブ型 VR ヘッドセット。」

Aさん「ゲーム内での死が現実の死に直結する

    MMORPG がリリースされるのかな?」


 強力な電磁パルスがやばい代物。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ