表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【揺花草子。】(日刊版:2024年)  作者: 篠木雪平
2024年05月
146/365

【揺花草子。】[#4502] 期待感。

Bさん「この記事公開から見ると2週間あまり前になりますが、

    ご存知任天堂さんが

    『Nintendo Switch の後継機種に関する情報を今期中に発表する』

    と発表しました。」

Aさん「んん。そうだったね。」

Cさん「発表する事を発表したと言う何ともややこしい話だけど。」

Aさん「いや・・・まあそれはそうかもですが・・・。」

Bさん「振り返ってみれば、『Nintendo Switch』がリリースされたのは

    2017年3月3日だそうです。

    既に7年も前の事ですよ。」

Aさん「そんなになるんだ。」

Cさん「2021年10月には実質的な上位モデルとなる『有機ELモデル』が

    発売されたわよね。

    翌年割と早いタイミングで私たちも手に入れたわよね。」

Aさん「そうでしたそうでした。

    『モンハンライズ』を始めるきっかけになりましたよね。」

Bさん「Switch は他のメーカーの現行機、

    例えば PS4/PS5 とか XBOX とかと較べるとぶっちゃけた話

    スペック的には大幅に下回るよね。」

Aさん「まあ、携帯機としてのプレイスタイルもあるわけだし

    そこは仕方ない部分はあると思うけどな。」

Cさん「ガチのゲーマーの皆さん的には 4K/120fps がマストだとか

    レイトレーシング性能がどうこうとかそう言う

    映像の良し悪しが評価軸としてかなり大きいけれども、

    Switch が主たるユーザー層として据えるのは

    ライトユーザーや青少年層、ファミリー層と言ったレイヤーよね。」

Aさん「ええ、確かにそうですね。」

Bさん「それでもワールドワイドで1億4千万台以上を

    売り上げていると言う事実は驚嘆に値する。

    スペックに劣るゲーム機でもよく寝られた面白さがあれば

    ヒット作を十分生み出せると言う証左に他ならないよ。

    昨今のゴリゴリの 3D 全盛の大作ゲームへのアンチテーゼを

    体現し続けていると言えるんじゃないかな。」

Aさん「んん。そうかもしれない。」

Cさん「あくまで一般論だけど、

    ゲームにハイクォリティかつリアリティ溢れる映像を求めたり

    深く没頭できるようなゲームを好むガチなゲーマーは

    スペック青天井のゲーミング PC を組むでしょうし、

    そこまでではないがゲームが好きだって層は PS5 とか XBOX みたいな

    ハイスペックなコンソールを選択する。

    それ以外のホビー層にぴったりはまるのが Switch と言う形よね。」

Aさん「ええ、そうなると思います。」

Bさん「となると、彼らは必ずしもスペックを求めていないとなるよね。」

Aさん「まあ・・・そうだろうね?

     」


Bさん「だとしたら後継機の必要性も必ずしもないのでは?」

Aさん「それは暴論に過ぎない!!???」


 果たしてどうなるか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ