表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【揺花草子。】(日刊版:2024年)  作者: 篠木雪平
2024年05月
140/365

【揺花草子。】[#4496] 正確を期する。

Bさん「阿部さん『キビバイト』とか『メビバイト』と言う単位を

    知っているかな?」

Aさん「え? そりゃもちろん。」

Cさん「似た名前の『キロバイト』や『メガバイト』との

    比較と言う側面を踏まえて説明してみてくれる?」

Aさん「ええ、良いですよ。

    そもそも『バイト』は情報量の単位ですが、

    『キロ』や『メガ』は SI 単位系の接頭語で、

    それぞれ 10^3、10^6 を表す言葉。

    なので『キロバイト』は正確に 1,000 バイト、

    『メガバイト』は正確に 1,000,000 バイトつまり 1,000 キロバイトと

    等価です。」

Bさん「ふむふむ。良い調子。続けて?」

Aさん「けど、HDD や SSD では慣例的に

    2^10 バイトつまり正確に 1,024 バイトを『キロバイト』と、

    2^20 バイトつまり正確に 1,048,576 バイトを『メガバイト』と

    呼ぶ事が定着してしまっている。

    これはオペレーティングシステム側の表現もそうだし、

    ストレージのメーカーや小売業者、

    さらには我々利用者にも広く浸透してしまっているけど、

    厳密に言えばこの用法は誤りです。」

Cさん「良いわね乗って来たわね。」

Aさん「そこで、正確に 2^10 バイトを表す言い方として『キビバイト』、

    2^20 バイトを表す言い方として『メビバイト』と言う単位が

    定められています。

    ストレージの容量は本来こっちで表現するのが正しいですが

    なかなかそうはならないのが現状ですよね。」

Bさん「うんうん、良い感じに説明できてたと思う。

    まとめると、1キロバイト(1kB)は 1,000 バイトに等しく、

    1キビバイト(1KiB)は 1,024 バイトに等しいと言う事になるね。」

Aさん「だね。」

Cさん「けど阿部さんも言った通り、キビバイトとかメビバイト、

    さらに上の単位であるギビバイトとかテビバイトなんて表現は

    界隈の人でなければなかなか聞かないと思うし、

    そもそもその意味の違いも理解が難しいでしょうね。」

Aさん「それは・・・そうでしょうねえ。」

Bさん「10進数に魂を縛られた人々にとっては

    1,024 と言う数字が実に中途半端に見える事も原因だとは思うんだ。」

Aさん「重力に魂を縛られた人々みたいな言い方しないで?

    まあ一見中途半端な数なのは確かにそうだと思うけど。」

Bさん「この事象を改善し世の中をより良い方向に導くため、

    ぼくはこの 1 キビバイト= 1,024 バイトと言う定理を

    簡単に覚えるための語呂合わせを考えたよ。」

Aさん「語呂合わせ?」


Bさん「『1,024個の吉備団子を嚙む』

    って覚えれば良いと思う。」

Aさん「食いすぎだろ。」


 1テラバイトと1テビバイトでは10%近くも異なりますからね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ