表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【揺花草子。】(日刊版:2024年)  作者: 篠木雪平
2024年05月
133/365

【揺花草子。】[#4489] 提言。

Bさん「昨日お話したスクエニ HD さんが221億円に及ぶ特別損失計上を

    発表したと言う話題。」

Aさん「んん。」

Cさん「そのあまりの巨額ぶりにここ3年音沙汰のない

    『ドラクエ XII』や『ドラクエ III』リメイクなどについて

    リリースを懸念する声も聞こえてきていると言う話ね。」

Aさん「そうですね・・・。

    杞憂であってくれれば良いと願いますけれども。」

Bさん「この大ニュースに関してはあちこちで分析がされていて、

    中でもスクエニさんの体質的に特定 IP に依存しすぎと言う点が

    あるのではないかと言う意見があります。」

Aさん「うーむ・・・。」

Cさん「スクエニさんと言えば『FF』シリーズ、『ドラクエ』シリーズが

    二枚看板で、これらに依存しすぎているきらいは

    確かに消費者目線でも感じられるわ。

    他にも『ロマサガ』シリーズや『聖剣伝説』シリーズなど

    けっこう有名なタイトルも数多くあるけど、

    二枚看板と較べると大きく見劣りするのは

    間違いないんじゃないかしら。」

Aさん「それは・・・そうかも知れません。」

Bさん「さらに言えば、その二枚看板に連なる作品だって

    必ずしも全てがヒットしていると言うわけではない。

    『FF』のナンバリングタイトルの中でも

    酷評され売上げが十分でなかった作品だってあるし、

    『ドラクエ』の派生タイトルも数は膨大にあるけど

    全てが大ヒットと言う結果を残したわけでもないからね。」

Aさん「うーむ・・・。」

Cさん「企業体力のある大きな会社だから多少の失敗作があっても

    業績に大して影響が出ないと言うだけで、

    1作のリリースが企業生命を左右しかねない

    中小規模なソフトハウスであれば

    致命傷になりかねないような失敗だってしていると思うわ。」

Aさん「それは、そうかも知れません。」

Bさん「かと言ってラインを整理し AAA タイトルに全身全霊を注ぐ

    体制にするってのはそれはそれで博打だよね。

    理想としては中小規模タイトルでもきちんと制作費を

    着実にペイできるような体制づくり・売り方だと思うけど、

    言うほど簡単じゃないんでしょう。」

Aさん「まあそんな簡単にできるんだったら苦労せんわって思う

    業界の人たちはいっぱいいるだろうね。」

Cさん「でも適度に製品ラインを整理しつつ、

    個々のラインで着実に黒字を出していく体制を目指すのは

    やっぱり理想的だと思うわ。

    いわゆる選択と集中ね。」

Aさん「ふむ・・・。」

Bさん「過去の名作をリメイクしていく手法も依然として有効だと思うから

    これも引き続き取り組んでいけばいいと思う。」

Aさん「誰目線?とは思うけどまあ、そうかもね。」


Bさん「『ラブマッチテニス』とかを

    リメイクすれば良いと思うんだ。」

Aさん「堀井さんはスクエニの人じゃないけどね?」


 良くそんなの知ってるな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ