表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【揺花草子。】(日刊版:2024年)  作者: 篠木雪平
2024年05月
127/365

【揺花草子。】[#4483] ディティールにこだわる。

Bさん「今日は『ピタゴラスイッチ』の話題。」

Aさん「定期的にするね。」

Cさん「精神的には未就学児童だからね。」

Aさん「マジですか。そうなんですか。」

Bさん「だから阿部さんみたいな人に騙されないか心配だよ。」

Aさん「ぼくみたいな人ってどう言う事?

    あと心配するだけの十分な精神性を備えているのでは?」

Cさん「ブリジットは早熟だったからね。」

Aさん「えー・・・そうなんです・・・?」

Bさん「誰が見た目は小学生だ!!!」

Aさん「そんな事言ってない!!!」

Bさん「ま、ともかく『ピタゴラスイッチ』。

    番組中にはたくさんのミニコーナーがあって、

    その中には歌のコーナーもありますね。」

Aさん「あるねえ。」

Bさん「そんな中、今日は『たこたこピー』と言う

    そこそこ新しめの歌を取り上げたい。」

Aさん「たこたこピー。」

Cさん「ナカPが改名しようと目論んでいるそうよ。」

Aさん「たこたこPですか?」

Bさん「ま、良くあるストップモーションアニメを使用した歌なのね。

    赤い粘土を使うんだけど。」

Aさん「赤い粘土。」

Bさん「『まずはよーくよーくのばしてー♪』」

Cさん「引用よ。」

Aさん「ラインの引き方が素早い。」

Bさん「『真ん中を切る 揃えるー♪』

    『真ん中を切る 揃えるー♪』

    『真ん中を切る 揃えるー♪』」

Aさん「んん・・・?」

Cさん「イメージしながら聴いてね。

    粘土を長く紐状に伸ばして、その真ん中で半分に切る。

    この時点で2本になるわよね。

    で、その2本を端を揃えてまた真ん中で半分に切る。

    これで4本。

    更に4本を揃えてまた真ん中で半分に切る。

    これで、もともと8本あった長い紐状の粘土が

    1/8 の長さの8本の短い粘土になると言うわけよね。」

Aさん「ふむふむ。そうですね。」

Bさん「『おっきい丸がやってきてー♪』

    『くっつけて ひっくり返したら た・こ♪』」

Aさん「なるほど。球体の粘土にその8本の紐をつけると

    それがタコの足のようになるって事ですね。」

Bさん「これおかしくない?」

Aさん「えっ何唐突にケチつけてくるじゃない?」

Bさん「8本の細長い粘土に単に丸をくっつけただけならそれは

    8本の長いのがくっついただけの球体じゃない。

    タコだと言い張るのならば、あの突き出た口の部分、

    専門的には漏斗と言う器官だけど、

    あれがないとちょっと承服しかねる。」

Aさん「そう言うゴネ方なぁー・・・。」


Bさん「おっきい丸に足がついてるだけだったら

    むしろアカクラゲじゃない?」

Aさん「だったら球体じゃなくてお椀型じゃなきゃいけないし

    そもそも透明じゃなきゃいけないだろ?」


 連隊旗クラゲとも呼ばれますね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ