表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【揺花草子。】(日刊版:2024年)  作者: 篠木雪平
2024年04月
112/365

【揺花草子。】[#4468] 競い合う。

Bさん「昨日は4輪フォーミュラの頂点である F1 と2輪の頂点である MotoGP が

    同じリバティメディアの手に収まる事に

    なりましたよと言う話をしました。」

Aさん「そうだったね。」

Cさん「MotoGP のライダー側は割と好意的な意見が多いようだわ。

    なんだかんだ言ってリバティメディアが F1 の商業的価値を

    かつてないほどに高めたと言う実績は

    確かなものがあるわけだからね。」

Aさん「まあ、そうですね・・・。」

Bさん「我々としては両シリーズのシナジーに期待するところだけど、

    その最たるアイデアであるところの 2&4 レースは

    F1 や MotoGP 程のカテゴリになってくると

    言うほど単純じゃないんだろうなと言う風にも思う。」

Aさん「確かにね。

    そもそもパドック足りなくない?って話もあるしね。」

Cさん「例えばシルバーストンサーキットなんかは

    2つパドックエリアがあるわよね。

    一方を F1 用、もう一方を MotoGP 用と使い分ける事は

    できそうな気もするけど。」

Aさん「なるほど。

    でもそこまで設備が整っているのはかなり稀ですよね。」

Bさん「毎戦とか3戦にいっぺんとかはまず現実的じゃないだろうけど、

    年にいっぺんだけ、モータースポーツの聖地イギリスで2&4 を開催、

    って言うんだったらそれはそれで面白いとも思うけどね。

    特別感もすごいと思うし。」

Aさん「ふむふむ。それも面白いかも知れないね。」

Cさん「でもいっそのこと MotoGP と F1 の混走なんてのも

    面白いかも知れないわ。」

Aさん「面白いと言うかそれは見てはみたいですけど

    危険性がすごいですよね!!?」

Bさん「それはそうだよね。

    ストレートスピードもコーナリングスピードもライン取りも

    2輪と4輪では全然違うもんね。」

Aさん「だろうさ。」

Cさん「MotoGP マシンはトップスピードは 360km/h を超える性能があるわ。

    けどコーナリングスピードは強力なダウンフォースで

    路面に張り付くように曲がる F1 とは比べ物にならなくて、

    そのためトラック全体のラップタイムでは F1 の方が圧勝なのよね。」

Aさん「ふむふむ。」

Bさん「具体的にはさっき上がったシルバーストンサーキットでは

    MotoGP が去年の予選最速ラップが2分15秒くらい、

    F1 の予選ラップは1分26秒とかだから、50秒くらい違う。

    高速サーキットと言われるシルバーストンでも

    これくらい差があるわけで、

    それぞれの特性の違いが如実に出るよね。」

Aさん「そんなに違うんだ・・・!」

Cさん「さすがに50秒違うとなるとね。

    しかも遅いのはコーナーだけで、ストレートは余裕で

    2輪の方が速いわけだから。

    ストレートの立ち上がりから前半簡単に抜けるけど、

    その先のコーナーでインに飛び込まれるとか

    2輪側からしたらかなり恐怖でしょうね。」

Aさん「うーん・・・確かに。」

Bさん「そう考えるとさすがに混走は難しい。

    路面を考えると 2&4 も難しそうです。」

Aさん「だろうさ。」


Bさん「だったら片方はブランズハッチとかで

    開催すれば良いんじゃないかな。」

Aさん「それはただの同日開催だろ?」


 同日開催は避けた方がメリットは増えそうな気が。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ