表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

筋トレやってみよう

作者: 慎君

 筋トレに凝っている。

 目指しているのは、プロレスラーのような体型。

 色々調べて、ベストと思えるやり方を決めたので、書いてみる。

 頻度は週2~3回。ジムに通ってワークアウトする。

 ちなみに、自発的に行うのがワークアウトで、強制的にやらされることをトレーニングと言うらしい。

 ワークアウトは最低でも中1日空ける。これは筋肉に休息期間を与え、成長させるためだ。

 毎回の始めに、ランニングマシンに乗って10分ほどジョギングし、体を温める。体が冷えたまま、いきなり大きな力を出すのは怪我の元である。汗が垂れるくらいは走るのが望ましい。

 ワークアウトする筋肉の順番は、大きい筋肉(太もも)から中くらいの筋肉(背中、胸)、小さい筋肉(腕)とやって行き、最後は腹筋で終わる。何かの本に書いてあったことを鵜呑みにしているだけで、どういう理屈が有るのかは良く知らない。ただ、順番は固定したほうが良いだろう。無駄に悩む必要が無くなる。

 各部位をワークアウトするときは、力を入れる筋肉を意識し、確実にオールアウトさせるのが基本。オールアウトとは、限界まで力を出し切る事だ。

 オールアウトさせる手順だが、まず1回上げるのが精一杯な重さを試し、次に重さを2段階下げて限界になるまで上げ下げを繰り返す。更に追い込みたい筋肉はまた2段階下げて限界までやる。

 上げ下げする際はなるべくゆっくりと、上げる時に息を吐き、下げる時に息を吸って行う。回数は気にしない。いかにオールアウトさせるかが重要なのであつて、回数は余り重要では無いと考えている。

 また、フォームを守り、なるべく筋肉を休ませ無いようにすると、対象とする部位を短時間で的確にオールアウトさせることが出来る。

 腹筋までやったら、ストレッチして終わる。

 何度も自分の限界まで力を出し切るので、正直キツイ。

 特に足は大きな力を出すので、ヘロヘロになる。

 しかし、チキンレッグと馬鹿にされたくないので足も頑張るのだ。

 キツイ分、腹筋を終える時には毎回達成感を感じる。

 プロテインはまだ飲んでいない。初級者の段階では、プロテインを飲まなければならない程のタンパク質を必要としていないらしい。いつか私もあの白い液体をガバガバ飲む必要に迫られのだろうか。

 そして、やっぱりやるのが、鏡の前。自分の体がだんだん変わって行くのが面白いし、何より励みになる。

 さあ、やることは分かった。あなたも筋トレやってみよう!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 私は三日坊主にも行かず、1日で満足してしまいがちです。 それこそ腹筋や腕立てをたくさんやったら、 翌日から筋肉痛になりますよね、 それで続かない感じです。 筋トレを続けるコツがあったら教え…
[一言] 私は家で筋トレやってますが、ひょろっこい腕が太くなっていくのは面白いなと思いますね。そこまで本格的にするつもりはまだないですが、何だかゲームみたいな感覚ですね。どんどん強くなっていく(笑)
2018/08/02 22:25 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ