表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/14

オウジサマ

彼は、奇麗な緑の瞳をしていました。

その瞳で見つめられると私は、ぼぅっとしてしまって目を合わせることすらできませんでした。


初めて彼と会った時のことは、今でも覚えています。

飛ばされた洗濯物を追って、普段は行かない北側の塔へ行った時のことです。

北の庭で、ようやく見つけた洗濯物の隣。芝生に寝転んで一休みをしている彼がいました。

静かに眠る彼を見た時の、私の驚きと言ったらありませんでした。とにかく、奇麗でキラキラしていて、えぇ、本当にびっくりしたんです。

森の妖精にでも会ったのだろうか、と驚いて、ぼぅっと見とれていました。

そんな私の不穏な気配でも感じたのでしょう。彼は目を覚ましました。

見とれる私を不審に思うでもなく、すぐに状況を察した彼は、隣の洗濯物を私に手渡してくれたんです!

お礼の言葉を言えば、満面の笑みで返してくれた彼は、本当に奇麗で美しくて眩くて、私も思わず固まってしまいました。

それから彼は私に話しかけてくれました。でも、何を言われても上手く返せない私。そんな私に呆れることなく、彼は微笑みながら話を続けてくれました。

よほど私の呆け顔が面白かったのか、それとも不憫に思ったのか、彼はまた話をしようと言ってくれました。

今度は、森で会おう、と言ってくれたのです。


それが彼とのハジマリです。だから、どうかその時のことから全て消してしまってください。

あの日から、彼の中に私の存在が入り込んでしまったのです。

本来ならば会うことすらなかったのに。話すことすら在りえなかったのに。

笑顔なんて、見られるはずが、なかった、のに。


だから、どうか、全てを正しい形に戻してください。

そのためならば、私は何にでもなります。


だから、どうか魔女様。

私の、この恋だけは、守らせてください。



* * *



そう言って、儚げに笑う彼女の決意に私は酷く胸を打たれた。

忘れられることは、辛いことだ。それは、生きながら死んでいくことだから。

それなのに、彼女は迷いもなく選んだ。


これは、代償だ。彼女が私に差し出したたった一つのもの。

ならば私は、対価を与えなくてはならないのだろう。

彼女は、何を守りたいのか。何を望むのか。


あぁ、それくらいは、聞いてあげてもいいんじゃないかしら、とあの時の私は考えたのだ。

それが果たして正しかったのかは、長い時が流れた今でもよく分からない。


「見届けなければ、ならないのでしょうね 」

深いため息をついて、真紅の魔女は誰もいない研究室を飛び出した。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ