表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

33/74

33 売店のおばさま

ここ聖フォーサイス学園には、カフェテリアの横に売店もあるの。前世の日本で言うと、駅のホームにある売店くらいのサイズ感のお店よ。


ノートやペンなどの文具を始め、ちょっとした参考書などもある。校章入りのノートなんてオリジナルグッズもあるのよ。

あとは傘やタオル、実習で汚れた時のための下着類。あ、これは男子用ね。さすがに女子用の下着は大っぴらに置けないもの。こっそりと言えば奥から女性物も出てくるかもしれない。実験で使う白衣なんかも置いてある。


あとは軽食もあるのよ。近くのパン屋さんが毎日持ってきてくれるの。チョコが入ったものやレーズン入りなどの甘いパン、サンドイッチやホットドッグもあるわ。さすがに焼きそばパンはないわね。王立図書館の例の食いしん坊日記にも書いてあったけど、今のサンドイッチは割とボリュームもあるからお腹にも溜まるわ。


私達が一番お世話になっているのは、やっぱりお菓子と飲み物ね。この辺りでも美味しいと評判のお菓子屋さんから、クッキーやカップケーキみたいなお菓子を仕入れているから、学校の売店とは思えないクオリティなのよ。飲み物も、魔法瓶からコーヒーや紅茶を紙コップに入れてくれるから、温かいものが買える。夏は冷蔵庫で冷やされた物も買えるのよ。果汁もあるわね。私はかち割り氷を自分で出して、キンキンに冷やして飲むのがお気に入り。




今日はクラスメイトのジェシカさん、セーラさん、ミレナさん、優さんと一緒に売店に来ている。


「たまにはパンでも買って、外のテラス席で食べるのもいいわね」

「だいぶ暖かくなってきたものね」

「うちもパン屋だけど、よそのパンを食べるのも勉強になるわ」


そう言うのはミレナさん。彼女はスコーンやクッキーなどを作るのも得意なの。

今日のお昼はみんなでパンを買ってテラスで食べる予定。だけど沢山種類があると迷ってしまうわね。


「おばさま、オススメはどれかしら?」

「やーねー、『おばさま』なんて呼ぶのはヴァイオレットちゃんくらいよ。みんなオバちゃんって呼んでるから」

「そうですか? 変かしら」

「なんだか、どこかの奥方様にでもなったようでむず痒いわね」


この人は毎日売店のカウンターの中にいる、通称『オバちゃん』だ。なぜか誰も名前を知らないけれど、学園内で『オバちゃん』と言えば売店の主のことなのだ。五十代後半くらいの、どこにでもいそうな明るい女性に見える。


「もう二十年ここにいるからね。最初からずーっとオバちゃんだよ」

「それだけみんなが、おばさまに親近感を持っているからでしょうね」

「そうかね? だったら嬉しいね」


そう言って、おばさまはニカッと笑った。笑顔もかわいい女性ね。


「だって、実際色んな相談にくる子が多いでしょう?」

「『恋の悩みはオバちゃんに聞け』って、姉たちの代でも言われてたらしいわ」

「そうなんだ! 私は『テストのヤマはオバちゃんに聞け』って噂を聞いたわ」


たしかに、この売店の前でおばさまと話している子達を見かけるわ。


「フフ、なんだいその噂は。ただ話を聞いてもらいたいって子が来るだけさ。親でもない、先生でもない、ただのオバちゃんだから話しやすいんだろう」


はーなるほど。それは一理あるわね。


「おばさまは生徒たちのカウンセラーってわけですわね」

「そんな大層なもんじゃないよ。じゃあ今日はパンの評論家といこうかね」


おばさまはとってもお茶目な顔をして、ウインクを飛ばす。


「まずこのサンドイッチ、ハムも入っているがレタスの量が多くてシャキシャキなんだ。ヘルシーでオススメだよ。あと、このバゲットサンドもいいね。チーズとトマトとチキンの組み合わせがたまんないよ。あとはこのうず巻パンも。シナモンと砂糖が練り込んであって甘いんだけど、コーヒーに合うよ」


私達はじゅるりとヨダレが出そうになった。


「オバちゃん、商売がうますぎ!」

「そりゃあね、何年ここに座ってると思ってんだ」

「じゃあ私、サンドイッチとうず巻パンとコーヒー!」

「あ、私も同じの!」

「はいよー!」


まんまと釣られるジェシカさん達。私は何にしようかなー。ん? あれはなんだろう。


「おばさま、あの茶色い瓶はなんですの?」


私は、棚の上の方にある栄養ドリンクくらいのサイズの瓶を指差した。


「ああ、あれかい。疲労回復のドリンク剤だよ」


見たまんまだった。前世の栄養ドリンクに見た目が似ている。


「ただし、クッソ不味いんだ。ゴクゴク飲めるような味じゃないんだよ」

「えぇ……そうなんだ。なんでそんなものが売ってるのかしら?」


優さんが首を傾げながら聞いた。


「月に二本か三本くらいは売れるんだよ。主に研究に没頭し過ぎて徹夜した先生方が買われるね。だから、クッソ不味いけど、常備はしてあるんだよ。誰か飲んでみるかい?」

「そんなに不味いの?」

「ああ一口飲んだことがあるけど、とても飲めたもんじゃないね。なんというか、味が濃すぎるんだ。効き目は抜群らしいよ」

「私、疲れてないから遠慮しとく」

「それがいいよ。地味に高いし」

「いくら?」

「一本で千ペナ」

「たっか!」

「色んな薬草が入っているから高いらしいのよ」


千ペナとは、前世の千円ほどである。栄養ドリンクでも高い部類だよね。


「でも魔法薬としては結構な歴史があるらしいんだよ。ここの売店でも八十年くらい前から売ってるって聞いてるよ」

「その八十年の間に、味はどうにもならなかったのかしらね」

「ならなかったんだろうねぇ。今もクッソ不味いし」


おばさま、よっぽど不味かったのね……


「ご婦人、例のドリンクを頼む。ひと汗かいてきたからな」

「「「えっ?」」」


後ろを振り向くと、筋肉三人組! ひと汗って、昼休みにトレーニングしてたの?


「なっ、お前たちこんなところで何をしている!」

「私達も生徒ですもの、売店はよく利用いたしますわ」

「ふん、どうせ安物のお茶くらいしか買わんのだろう」

「安物で悪うございましたね」


おばさまから思わぬ反撃を食らっている。


「グッ、ご婦人に言ったわけではない。早くあのドリンクを三本くれ」

「これは疲労回復に飲むやつだよ。飲んでも筋肉はつかないよ?」

「そんなことはわかっておる! お前らも何を見ているんだ! さっさと失せろ!」


うわぁ……相変わらず感じ悪ぅ〜。これでメイン攻略対象だよ? キラキラ王子様はどこに行った……


「この子たちはまだ買い物中だよ。はいドリンク三本で三千ペナね」


おばさまにトレバー様がお金を払うと、バーナード様はこちらを睨みつけながら去っていった。


「本当にあのクラス劇みたいだね」

「あら、オバちゃん。あれはフィクションよ」

「そういうことにしとこうか。ここからはカフェテリアもよく見えるんだ」


あぁ、要するにおばさまは、あのカフェテリア事件も見ていたという事ね。


「さあ、コーヒーとパンだよ。ゆっくり食べておいで」

「「「オバちゃんありがとう」」」


私達はおばさまオススメのパンを手に、テラス席で楽しく昼休みを過ごした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ