表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

83/92

82 夜明け 2

「エルランド様!」

 広間のあちこちで、皆が思い思いに朝食をとっているところに現れたのはウルリーケである。

 彼女は昨夜の大騒ぎを知ってか知らずか、一度も様子を伺うことはなく、扉を閉ざして部屋にこもっていたのだ。

「おかえりなさいませ! ご無事でようございました! こちらは大変だったのですわよ!」

 ウルリーケは丹念に巻いた金髪を揺らしながら、エルランドに飛びついた。しかし、エルランドはシチューの器を盾にうまく身を(かわ)した。

「ウルリーケ嬢、おはようございます。私はかなり汚れておりますので、そばにいらっしゃってはいけません」

「そんなこと平気ですわ。大変なお役目を果たされたのですもの。私も少しはがんばりましたのよ! 同じ辺境に生きるものとして!」

 たまたま(そば)で聞いていたニーケは、危うくしゃもじを取り落としそうになった。

「私も、怪我人の手当てを手伝ったんですの。持ってきた貴重なお薬を全部提供いたしました! 村民達の避難誘導にも手を貸しましたわ」

 ウルリーケは恥ずかしげもなく言ってのけた。

 この場で自分の言葉に逆らうものなど、誰もいないと自信を持っている様子だ。

 ニーケは呆気に取られてリザを見ると、リザも不思議そうな顔をしていたが、特に何も言わなかった。それをいいことにウルリーケがリザにも話しかける。

「ねぇ。リザ様? 私が提供したお薬は効きましたわよね?」

「左様でございます。一番ひどい痛みの方に飲ませて差し上げたら、すぐに眠ってしまいましたわ。(わたくし)、ウルリーケ様には心から感謝いたしております。だって()()()()行動を取られたのですもの」

「……なるほど」

 エルランドはにやりと笑った、彼にはもうわかっていたのだ。

 リザが殊更(ことさら)丁寧なものの言い方をする時は、その相手に反感を持っているのだという事を。

 朝から完璧に化粧をして、手の込んだ衣装を着ているウルリーケが何か手伝ったはずはない。

「あらアンテ、しばらく見ないと思っていたら、こんなところにいたのね。早速だけど、私の朝食を部屋まで持ってきてちょうだい。ここはちょっと人が多すぎるから」

 泥だらけの兵士や、疲れ切った村民たちを眺めてからウルリーケは無邪気に言ったが、アンテは丁寧に言い放った。

「お断りいたします。ご自分の侍女様に運んでもらってください。私はリザ様の御朝食を持って参りますので」

 そう言ってアンテはすたすたと厨房に入っていった。

「まぁ! リザ様、使用人の(しつけ)がなっておりませんわよ!」

 しばらく何が起きたのか理解できずにいたウルリーケだが、すぐに瞳を怒らせてリザに食ってかかった。

「本当ですわね。ごめんなさいませ」

 リザは素直に頭を下げた。

「ウルリーケ殿」

「まぁ、なんでしょう? エルランド様」

 途端に甘ったるい声でウルリーケが笑顔を作る。

「あなたはもう、ノルトーダに帰られるがよい。ちょうど今は時刻も良い。朝食がすんだら、馬車を仕立てるほどに、ご用意なさってください」

「まぁ! なぜですの? しばらく滞在の許可が下りたはずですわ」

「見ての通り、我が城はまだ混乱状態だ。これから後始末もせねばならない。あなたの面倒まで見る余裕は残念ながらここにはないのです」

「私は面倒などおかけいたしませんわ!」

「これは領主たる俺の判断です。あなたは面倒しかかけない」

 エルランドはすっと立ち上がった。

「護衛は十分つけるほどに、速やかに父上の領地にお戻りください。いつか機会があったらまたご招待しよう」

 厳然と言い放つ言葉に、ウルリーケはさすがに鼻白んだようだった。

「……私にそんなことを言ってよろしいんですの? エルランド様」

「むしろなぜいけないのか、俺が聞きたいくらいだ。お父上との話はいずれまたつける」

「……わかりましたわ。ここはエルランド様に従います。でも、きっと後悔されると思いますわよ。ええ、きっと。その時もう一度この手を取りなさいませ。私はきっと受け入れて差し上げますわ」

「ウルリーケ嬢には大変寛容でいらっしゃる」

 さらりとエルランドが受け流すと、ウルリーケは憤然とリザを(にら)みつけ、階上へと消えて行った。

「やりますねぇ! お館様!」

 セローがうきうきとやってきた。手にはまだシチューの器を持っている。

「俺はあの人が苦手で苦手で」

 周り中がうんうんと頷いているのをエルランドは面白そうに見ていたが、リザに自分の隣に座るように手招きをした。

「アンテが村はずれの荒屋(あばらや)に住み着いているのは知っていた。あれのしたことを許してやったのか?」

「アンテが私に冷たかったのは気づいていたわ。彼女はとても有能な人だから、なんの能もない私が許せなかったのね。でもアンテから学ぶところは多かったの。それにウルリーケにも私は感謝しているのよ」

「感謝?」

「だってウルリーケがエルランド様とべたべたしなかったら、私は自分の気持ちに気がつけなかったかもしれないもの」

「俺はべたべたなんかした覚えはないぞ!」

「うん。べたべたしてたのを嫌がらなかっただけよね」

 澄ました顔でリザは言ってのけたが、エルランドは聞き捨てならじと詰め寄った。

「嫌だった! 俺は滅茶苦茶嫌だったさ! 客だから我慢していただけだ!」

「はいはい。お館様もリザ様もお仲がよろしいのはわかりましたから、そこまでになさってください。独身連中にとっては目の毒ですよ」

 そう言うコルの額には包帯が巻かれていたが、とても嬉しそうににこにこしていた。

「そうですよ〜。俺も早く嫁さんほしいなぁ」

「それならまず、その軽薄な仮面を取っ払うことですね! セロー様?」

 ニーケはつっけんどんに言いながらも、空になったセローの器を満たしてやった。




リザの話し方には自分の癖も反映させています。にひひ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【ツィッター】      
― 新着の感想 ―
[一言] 入院以来、久しぶりに2人に会えました。嬉しいです。しおりを挟んでおいたので、どこまで読んでいたのかがわかり、よかったです。エルランドさん、はっきりウルリーケさんに言い切りましたね!後追っかけ…
[良い点] セロー様とニーケの掛け合いも良いですよね。 この二人でくっつかないかな?(*´艸`*)。
[良い点] >私(わたくし)、ウルリーケ様には心から感謝いたしております。だって一・番・良・い・行動を取られたのですもの あうあうあう…リザのこのセリフは読者の私にも刺さる(苦笑い) 確かに、ウル…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ