表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

50/92

49 辺境騎士と妻 6

 翌日、リザはパーセラと一緒に浴室へと向かった。旅の間、ゆっくり湯に()かることもなかったので、彼女はとても喜んでいた。

「ご気分は?」

「朝方は少し。でも、私の家は代々悪阻(つわり)は軽い方なんですの」

「つわり?」

 初めて聞く言葉にリザは首を傾げた。

「お腹に赤ちゃんができると、女の体の中で色々変化が起きるのですわ。それで気分が悪くなったりするのです」

「そうなのですか……初めて知りました」

 リザはそう言いながらつるりと衣服を脱いだ。

「まぁ、白い肌!」

「普通です」

「いいえ。普通は白くても赤みがかかっていたり、そばかすなんかがありますわ。リザ様のお肌はどこもかしこも真っ白!」

「痩せっぽちで恥ずかしいから、あんまり見ないでください」

 リザはさっと布をかぶって、大きな浴槽に身を浸した。パーセラも同じように湯に浸かる。あまり熱くないのでゆっくり体を温められるのだ。

「リザ様は王女様なんですね。夫から聞きました」

「王女と言っても、母の身分が低くて、王宮では誰にも相手にされなかったのですけど」

「お母上は東の国の方?」

「それがよく知らないのです。母の母も早くに亡くなったとかで」

 リザが七歳の時に亡くなった母からは、自分の身内の話を聞いたことがなかった。

「東の国には黒髪と黒い瞳を持つ人が多いのだそうです。それはイストラーダよりもずっと東にある国のことですけど。戦をした時代もあったようですが、今では少し交流もあるようです」

「そうなんですね。私まだお城の外には出たことがなくて。エルランド様がその内、市場に連れて行ってくれるっていってくれました」

「エルランド様はお優しい?」

 パーセラはリザを見つめて尋ねた。

「ええ、多分。今まで一緒に暮らしてなかったけれど、私を尊重してくれていると思います」

「尊重……リザ様、リザ様は今よりももっと綺麗になられます。さぁこの石鹸でお肌を洗いましょう」

 それからは少し大変だった。リザが石鹸も化粧液も香油も持っていないと知ったパーセラは、何から何まで世話をやいたのだ。

「パーセラさん、お加減が……」

「私、やること見つかると燃えるタチなんです! 私の専門は化粧品ですから。どうぞ全部お任せください。ニーケさんも順番を覚えてくださいね」

 浴室の床に敷いた布の上にうつ伏せになったリザに香油をたらし、パーセラはニーケに肌に擦り込むやり方を教えた。

「あの、もう……」

「髪にはこの薔薇油を。他にもいろいろありますので。全部置いていきますから。あとお胸には……」

 たっぷり半時間もかけて、パーセラは肌と髪の手入れの仕方をリザとニーケに教えた。


 一方その頃──。

「アンテ、リザに冷めた食物しか与えなかったというのは本当か?」

 エルランドは詰問(きつもん)の口調でアンテを見据えた。

「いえ……は、はい。そうです。王宮では、王族の方に熱々の食物をお出ししないと伺ったので……」

 しばらく逡巡していたアンテは思い切ったように話し始めた。

「リザ様は王家の方なのですから、王家の風習を尊重するのは当たり前です」

「だが、リザはもう籍を離れ、俺の妻となったのだ。温暖な王都と違い、イストラーダのこの季節に冷えた食物は体に悪い。俺たちは冷えた食べ物なんか食わない」

「……はい」

「もともと華奢なのに、さらに痩せていたのはそれが原因だな」

「……」

 主人の厳しい言葉にアンテは黙るしかない。

「言っておくが、リザは俺に訴え出たわけではないぞ。あの……あの娘は自分が無下(むげ)に扱われることが当たり前だと考えているからな。それは俺の罪でもあるが」

「え……それはどういう……?」

「お前には関係ないことだ」

 エルランドはぴしゃりと決めつけた。

「あと、リザに貴婦人が使って当然の道具を与えなかったな。商人の奥方がリザの肌や髪を見て、待遇を見破って俺に伝えてくれたのだ」

「それはですが……所望(しょもう)されませんでしたので。こんな田舎のものは使えないと思っておられるかと思って……」

「アンテ」

 エルランドの声は一層低くなった。

「……はい」

「お前にはリザがそんな高慢な女に見えたのか?」

「……」

「俺はお前を買いかぶっていたのか?」

「申し訳ございません! ですが、私はお館様があの方を本気で妻にされるとは思えなかったのです!」

「何?」

 想定外の言葉にエルランドは目を()いた。

「本来この城の本当の奥方様になる方のお部屋は最上階、エルランド様のお部屋の隣にございます! ですが、今リザ様がいらっしゃるのは、ただのお客人用の部屋です! 私は三階に部屋を用意せよと仰せつかりました!」

「なんだと⁉︎」

「ご主人様はあの方の出自を(おもんぱか)って、敬えと私におっしゃったのではないのですか? 私にはあの方が、本当にこの城の女主になれるとは、とても思えなかったのです!」

「……そうか。なるほどな」

「……あ、あの」

「お前や皆は、そう考えていたのか」

「エ……エルランド様?」

「いい。下がれ」

「……ですが!」

「下がれ」

「……っ! 失礼いたしました!」

 初めて聞く主の怒りを込めた声に、アンテは逃げるように領主の部屋を辞した。


 俺はまた間違ってしまったのか?

 リザを怖がらせないように、ゆっくりこの城に馴染むように配慮したつもりが、アンテのような誤解を生んだ。

 結果、リザはここでも自分は冷遇されていると思ったかもしれない。

 いや、きっと思っている。

 俺を出迎えた時の言葉もなんだか妙だった。

 あんなに諦めることに慣れている娘に、俺が何を言い訳しても信用されないのは当たり前か……。


「くそ! (いくさ)の方がよほど楽だ」

 今まで女が欲しいと思った時は、言い寄ってくる女を抱くだけでよかった。または適当に口説いて、数日一緒にいるだけで事足りたのだ。

 五年前、十四歳のリザを見て、その初々しい仕草さと、相反する冷めた心情に惹かれ、エルランドは初めて女の心情を理解したいと思ったのだ。

「行かねば」

 エルランドは立ち上がった。



 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【ツィッター】      
― 新着の感想 ―
[一言] よーし!よーし! エルランドさん!よく言った!(ちょっと遅いけど) これでリザちゃん、あったかいご飯が食べられそうですね。 パーセラさん、リザちゃんにしっかり全身トリートメントしてくれてま…
[良い点] 寒いところで冷たいものを食べさせるなど どう考えても配慮ではなくイジメであり 「早く死ね」レベルの所業なので そこを一蹴したうえに「お前なんか使えない」と はっきりと失望と怒りをみせたのは…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ