表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
(書籍1•2巻&コミカライズ)置き去りにされた花嫁は、辺境騎士の不器用な愛に気づかない  作者: 文野さと


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

21/92

20 偽りだらけの再会 3

 結局、あれからリザは眠ってしまったらしい。

 翌朝リザが支度をすませて階下に下りていくと、食堂は朝食を取る泊まり客でごった返していた。

 王都に向かう人、王都から来る人、どちらも食事を終えた者から次々に出発していく。

 エルランド達の姿は既になかった。

 リザはほっとしたような、苦しくなるような心を隠しながら、食事を頼むために調理場に向かうと、宿の入り口が開いてセローが現れた。

 リザを目ざとく見つけたセローは、にこにこして階段を上ってくる。手には(おけ)を持っていた。

「おはよう、リオ」

「お……おはようございます。あの、皆さんは出発されるのでは?」

「ああ、エリツ様がとても心配されて、今朝になって俺だけ残るように言われたんだよ。お嬢さんの具合はどうだい?」

「は、はい……もう起きておられます」

 リザは驚きをなんとか抑えて答えた。

「じゃあ朝ごはんだね。俺が二人分頼んでくるから、この桶を持って行ってくれる? もう一度足首を冷やした方がいい」

 セローは水が入った桶をリザに渡すと、軽快に階段を下りて行く。リザが急いで部屋に戻ると、ニーケも既に起き出していた。

「ニーケ! あの人がまだいるわ!」

「ええっ! 王都に行くんじゃなかったんですか?」

「セローという若い人が残っていたのよ!」

「どういうことでしょうか? 何か良くないことでも」

「わからない。でもしばらく部屋にいましょう。あの人が来るわ」

 桶には水がたっぷりあったので、手布を湿らせて顔を拭うようにニーケに渡し、自分も体裁を整えた。それからニーケの包帯をほどき、残りの水に足首を浸す。湿布を剥がすと腫れは昨日よりやや引いていたが、とても靴を履けるような状態ではなかった。

「まだ痛そうね。今日の出発は諦めましょう」

 リザは観念したように言った。

「失礼します」

 その時、扉が開いて盆を持ったセローが入ってきた。

「朝ごはんをお持ちしました」

「ありがとうございます……あの、私のためにご迷惑をかけてしまって……皆様はいつ戻ってこられるのですか?」

「さぁ二、三日だと思います。そんなに難しい用事でもないらしいので。だから、俺もここでみんなが戻ってくるのを待ちます」

 テーブルに皿を並べながらセローが説明する。どうやら話好きの青年のようだ。

「む……難しい用事じゃ……ない」

  リザの声が震えた。

「あの、どうして、私達にそこまでしていただけるのですか?」

 尋ねたのはニーケだ。リザの様子を見て気を利かしたのだ。

「さぁ。俺にはわからないです。でもウチの主にはなんだか不可解なところがあって、いつもは大抵淡白なくせに、たまに何かに非常にこだわる時があるんですよ」

「……」

「……だから俺はそういう時には、黙っていうことを聞くことにしています。周りの奴らもそうです」

「セロー様は東からこられたんですよね?」

「ええ。東も東、この国の東のどん詰まり。イストラーダって、ど田舎からやってきたんですよ」

「イストラーダ……」

「はい、用意できました。どうぞ召し上がれ」

 リザがぼんやりしている間に、具合よく朝食が用意されていた。いつの間にかテーブルが寝台に寄せられている。ニーケに歩かずに食事させようという配慮なのだろう。昨日から感じていたが、この青年は何かとよく気が利く性質(たち)のようだ。

「食べ終わったら言ってください。もう一度湿布を貼り直しますから」

 そう言うと、セローは機嫌良さそうに出て行った。

「……とにかく朝ごはんを食べましょう、ニーケ。とってもお腹が空いたわ」

「そうですわね」

 疑問符を飛ばしながらも、二人の娘達は、湯気のたつ粥を黙々と食べ始めた。


 あの人が王都から戻ってきたら、私たちは夫婦でなくなっているのね。

 

 所詮(しょせん)形だけで結ばれた婚姻だ。昨夜も言ったが、別に何も失うものはないはずだと、リザは自分に言い聞かせる。

「男の人なんて、勝手なものですね。奥様をすげ替えたり、放り出したりできるんですもの」

「放り出されるも何も、一度会っただけだし、お互い愛着なんかないわよ。それにもし、兄上……国王陛下に命じられたのだとしたら従うしかないでしょう」

 リザはなぜかエルランドを(かば)う言い方になっている。いや、それは庇っているのではなかった。特に悲観している訳でもないことを強調しつつ、自分の傷をごまかしているのだ。

「それに、どうせ私たちは逃げてきた身だわ。最初の予定通り、とりあえずニーケの大叔母様のところにご厄介になりましょう。セローさんをなんとかごまかして、あの方が戻ってくる前に、ここを()たなければ。二、三日したら戻ると言っていたわね」


 ごまかす。

 昨日からごまかしてばかり、嘘ばかりだわ。


 リザもエルランドも偽名を名乗り、お互いの身分や目的を隠している。やはり二人はここで出会うべきではなかったのだ。

 リザは小さな拳を握りしめた。

「そうですね。それに人相書きのこともありますし。私なんとか明日は発てるように頑張ります」

「頑張るんじゃなくて休みます、でしょ? 一日しかあげられなくて申し訳ないけど、今日だけはセローさんの言った通りゆっくり養生してね。明日の朝早くここを発ちましょう。誰もまだ起き出してこないうちに」

 リザは西の窓に目を凝らした。たくさんの人が王都への道を行き来している。

 そこにエルランドの姿を見ることは、もうあってはならないのだった。

 



<予告>

一方その頃、エルランドは。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【ツィッター】      
― 新着の感想 ―
[一言] 少し遅れて、こんばんわ。 「大した用事じゃない」 何だそれは!! 知りたいです!エルランドさんが、お城に何をしに行ったのか!? 本当に、「決別」の時なのか? く〜〜〜〜! 明日が待ち遠し…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ