表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

木陰の中の夕暮れの先

作者: 篠城将朝

 電線上で騒ぎ立てていた椋鳥達も帰り支度を始めたらしい。先ほどまでのような大集団はもう見られず、ぽつりぽつりと小さな集団が見られるだけだ。

 私は夜に抗う最後の輝きを見せる夕焼け空を眺めていた。街路樹の影は細く薄く展ばされたかのように広がっている。私は刺さるような夕日に目を細め、木陰へ逃れた。東の空には夜が現れ、昼間の名残を侵食していく。椋鳥の集団が西の空へと飛んでいく。あのままひたすらに夕焼けに向かい飛んでいけば夜から逃れることができるだろうか。あの夕暮れの先に行くことができるなら。

 きっと夕暮れの先には夕暮れの街があるのだ。そこには昼も夜もなく、街全体をやさしい夕暮れが覆っている。本来であれば夕暮れは美しいものの、夜を知らせる危険信号だ。だからこそ我々は夕暮れの中に孤独感、焦燥感、寂寥感を感じる。だが夕暮れの街には夜が来ないからそれはただ美しいだけだ。街行く人々は、瞳を夕日に輝かせながら慎ましやかに穏やかに微笑みあう。

 だけど私は夕暮れを超えられない。あの椋鳥のようには羽ばたけない。だから夕焼け広がる街角で木陰に佇むより他にない。この長い木陰は夕日が生み出したものだから。いつかこの長い木陰をたどって行けば夕暮れの先に行けるかもしれないから。

 空には星が瞬き始め夜が迫った。今日もわずかな夕暮れの時間が終わりを迎え、西の果ての夕暮れの街は幻となって消えていく。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] >東の空には夜が現れ、昼間の名残を侵食していく 表現が良いですね。 [気になる点] >いつかこの長い木陰をたどって >西の果ての夕暮れの街 町の木の木陰だったら、東へ行ってしまう? …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ