表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
平安貴族物語 ~時姫から藤原彰子まで~  作者: かあなび1
第三部 彰子(道長の娘)
33/46

彰子様お勉強する(その2)長徳の変のこと

 定子様の兄君伊周様は、祖父兼家様に似たのか、多情なお方で、定子様や伊周様の母君高子様のほかにも、たくさんの思い人やお子様がおられました。

 その中のお一人に祖父兼家の異母弟に当たる藤原為光様の三の姫がいらっしゃった。花山天皇の女御となって亡くなり、花山天皇の出家の原因となった藤原忯子様の妹です。醍醐天皇の血を引く教養高く美しい姫君です。この姫君にすっかり心を奪われていた伊周様は、同じ屋敷にこっそり通う花山院の姿に驚かれます。てっきり三の姫を横取りされると思い込んだ伊周様は、秘める恋もなんのその、どうしたものかと同母弟の隆家様に相談し、花山院を待ち伏せして矢を射かけれたということです。実は、花山院の思い人は、四の姫だったそうで、伊周様の思い人とは違う方だったのです。。為光様の娘ご姉妹は、男君の身を狂わす運命にあるのでしょうか。

 この事件で、伊周様隆家さまご兄弟は左遷され、定子様は髪を切っておしまいになった。伊周様と隆家様は、遠くの国に左遷されてしまわれました。

 そんな中で一条帝の初めてのお子脩子内親王がお生まれになりました。


 このあとも、定子様に悲劇が襲います。一条帝は、そんな定子様をいっそう大事にされ、守ろうとされるのですが、お父上の道長様は、次々と非情な手を打たれたのです。


 まもなく、彰子様も一条帝の女御として入内されることとなるでしょう。きっと一条帝は、彰子様を大事にしてくださいます。定子様とも仲良くなさって、一条帝に仕え、かわいいやや子を授かられますよう、お励みなさいませ。


 ふうん。定子お姉さまは、明るく優しいお方なのね。一条帝も、光の君のような素敵な皇子様なのね。お会いするのが、楽しみだわ。私と仲良くしてくれたらいいなあ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ