表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/13

仕事を退職

 ちょっと戻りますが、12月の半ばで有給が切れました。そこから欠席なので、給料は1月からマイナス。社会保険料を会社に払っていました。



 2万5000円くらい……いたい、いたすぎるー!!!!


 貯金もそんなにしてなかったので、もっと貯金してたら良かったと後悔。


 実家に帰らなければ、私はホームレスになっていたのです。



 何も出来なくなった私にはお金がとてもかかりましたから。ご飯も作れなかったし、掃除も……ああ、恐ろしい。親に感謝です。



 そして休職期間が1ヶ月と決まっている職場だったので……退職せなあかんやんけー! (就業規則に書いていると、それ通りになるそうです)



 ちなみにコロナ後遺症外来に行くまでほぼ毎日朝に電話して、細かく症状を話してしてたので……


 途中でめんどくさくなりまして。診断書を送ってから電話しなくなりました。てへっ☆




 それで怒られましたよ! 電話しないとダメだって。でも分かりきってるやろ! 腹立ちましたねー。こっちはしんどいんじゃー!!



 そして診断書が来るまで、コロナ後遺症じゃないと思うって言われ続けました。



 あなたは医者ですか? いいえ、ただの看護師です。


 黙ってください。心の中でそう言ってました。




 1月あたりから、看護部長(病院の看護師のトップ)から電話がありまして。病院まで来て欲しいと。


 無理やろ。



 断り続けたけど、来れないなら親が来て欲しいと訳分からんことを言い出しました。



 理由を聞くと、辞めるか辞めないか決めろと。


 冷たいなあ〜もう。



 それで、私はお金が無いので傷病手当金を申請したいと言うと、お金のことばっかりみたいに言われましたよ。いや、当たり前やろ。そしてその事は人事に聞いてと言われましたが、人事に電話すると勝手に電話しないでと言われ……腹が立ちましたよ!!




 一旦看護部長と電話を切り、師長さんにLINEしました。


 そちらに行って症状が悪くなったら、面倒見てくれますか?


 親が行って何になりますかと送ると、こちらも相応の対応をさせていただきますと言われました。


 なになに?! こわいんですけど。




 数日後に電話があり、今から1ヶ月の休職期間を経て退職になりました。



 これは就業規則で決まっているので仕方ないのです。


 でも、休職期間の始まりが1月半ばになったので、こちらとしてはラッキー!!


 2月半ばまで社会保険で居られました。



 そして例の適応障害の子も、私と同時期に適応障害が再発して、休職して退職。


 症状が同じすぎて、この子もコロナ後遺症やと思ってたけど、違いました。





 あ、これは後からわかったのですが、会社まで行って退職の話をして、退職するという流れが労働基準法かなんかで決まってるみたいです。


 それでもそんなん知らんやんって思いましたけど……。どうしても言わなあかん理由があると言ってくれたなら、少しは変わっていたのでしょうか。今となっては分かりません。









 休職して2ヶ月がたった2月、私は無職になった。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ